« 2004年11月 | トップページ | 2005年2月 »

2005年1月

2005年1月29日 (土)

たろうずさん 特製醤油

tarozu麺屋 たろうずさん  特製醤油 580円
翌日と翌々日がお休みで(なんだかこってりしたラーメンが食べたいなぁ)と思ったときに食べに行くのがここです。
とんこつで背油がしゃかしゃか乗っています。
くどいけれど、背油にはコラーゲンがたっぷりで美容にはよいそうです。
さすがに最近コレステロールを気にしてスープは残します。(ごめんなさい)
ノリのいいときは、にんにくをひとかけらぶしゅっとつぶして入れますがきょうは辞めておきました。
でも背後ににんにくたっぷりの餃子が鎮座しているのがちょっと恥ずかしいです。
最近こちらは味付煮卵が半熟になりました。
やはり完熟より半熟が私好みです。
麺は太くないけれど腰があり、海苔、チャーシューどれもよく味がしてよくかんで食べるとよりおいしいです。
白濁のとんこつはちょっと苦手なのでいつもこちらです。
たまにはこってりもいいもんです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年1月23日 (日)

猪のししさん ラーメン

inosisi 猪のししさん ラーメン 500円
う~っついに好き好き大好きとっても大好きなラーメンをご紹介できます。
車で1.5時間ほどかかるため、なかなか食べることができないのです。
とんこつのしょうゆ味ですが、こってりくどいということはなく、まろやか~という味です。
チャーシューはお箸でもつと崩れてしまうほどのやわらかさです。
半熟煮卵は味といい半熟の具合といい、他に例をみないおいしさ・・・だと私は思っています。
麺はしこしこ中太くらいで歯ごたえ味ともにGOOD!
たっぷりのおねぎもうれしいです。
ちなみにきょうは餃子も食べました。
具がたっぷり味付けもよく、皮も腰ありです。これで5個400円はお安いです。
ラーメンの500円も感動ものです。
11時の開店前10分並んで待ちました。(寒かった)開店後は、ぞくぞくと車が押し寄せ、数分後にはお待ちのかたがぞろぞろ。
寒さに震えながら外にもぞろぞろ。
でも、待ってでも食べたい価値のあるおいしさ!と私は思います。
近くにキレイで有名な川があります。
そちらの観光とかねて行ってみてはいかがでしょう。もちろん開店時刻前には並んでください。
これは余計な感想ですが、(どんなかたがおいしいラーメンをつくるのかしら?)と厨房を覗くのが私の常です。
こちらとっても素敵なお若い男性が店長さんです。おいしさ2倍3倍まちがいなし^m^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年1月22日 (土)

喜多方らーめん 小法師さん 醤油らーめん

kobosi 醤油らーめん 550円
新婚当時、はるか福島県の喜多方へ本場のラーメンを食べに行きました。
できたばかりの東北自動車道は快適でした。
現地についてびっくりでした。
ラーメン店はいっぱい並んでいるのに、殆どのお店が長蛇の列でした。
気の短い夫婦はあまり列のないお店でいただきました。
腰のある太麺が好きな夫婦は、そのおいしさに感動しました。
有名な「坂内食堂」は長蛇の中でも長蛇でした。
その「坂内食堂」の味を全国に広げようと作られたのがこのチェーンです。
福島まででかけなくても、あの喜多方ラーメンの味に迫れるのは嬉しいことです。
ここはチャーシューのおいしさと量の多さも人気の要素です。
普通の醤油ラーメンでもチャーシューが5枚も乗っているのです。
チャーシュー麺を頼むと麺が見えないほどチャーシューが乗っています。
まだ、チャレンジしたことはありません。
いきいきと元気に働いているお店の方々もいつも気持ちよいです。
込むので時間差攻撃をお奨めします。

------- 閉店しました。-------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年11月 | トップページ | 2005年2月 »