« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »

2005年12月

2005年12月18日 (日)

小法師さん ごまみそラーメン

kobosigomamiso小法師さん  ごまみそラーメン 670円 期間限定 12月~2月

喜多方ラーメン大ファンの私は、坂内食堂のラーメンを再現しているというチェーン店小法師にはまめに出掛ける。

いつもは醤油味の「喜多方ラーメン」をいただくのだが、きょうは期間限定の「ごまみそラーメン」を食べてみた。

大正解!しゃぶしゃぶでも「ごまだれ」がかなり好き、クッキーでもごま味がかなり好きな私にとって、「ごま」みそは ベリーグー!

たっぷりのもやしやキャベツも、コクのあるスープに対してさっぱりしてよかった。

麺は太麺でちぢれているのが喜多方の特徴。この麺にスープの味がしっかりと絡んで口の中にごまみそ風味が心地よく広がるのだ。

体が芯から温まり大満足!本日は日本中大寒波だったとか。寒い日にこそ、このラーメンがナイスではないかと・・・。日ごろ醤油以外に挑戦すると、たいてい「やっぱり次回は醤油にしよう・・・」と思うのだが、今日は、「期間限定中にまたこれをいただきに来よう!」と思ったのであった!

------- 閉店されました -------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月11日 (日)

たろうずさん とろみ醤油

toromishouyu たろうずさん とろみ醤油 680円(本日煮卵サービスデー)

(きょうのお昼は、ラーメン以外のものを食べよう)と思っていた。しかし、行ってしまった・・・。しかも、こってりとんこつのたろうずさん。とろみフェアなるものをやっていて、とろみシリーズを頼むと煮卵(買えば100円)がついてくるという。その企画につられて、本日は初めて「とろみ醤油」に挑戦。(いつもは特選醤油)たしかにすごいとろみ。ゆえにあつあつ。このとろみ、どうやって出しているのだろう。味がしっかりしているので、こってりしたものを食べたい気分の日にはよいかも。

最近、私やや疲れ気味ゆえ、こってりしたものや甘いものをついつい食したくなってしまう。けれど、目の前でにんにくひとかけをしぼってトッピングしたK氏のこってりにはついていけなかった・・・。とろみがあるし、最近コレステロール値を一応気にしているため、スープを飲むのは断念。(だったらラーメン自体を断念せよと天の声が聞こえてきそう)

ついでに?!ゆで餃子を頼んだ。たろうずさんは焼き餃子が結構おいしいので、どちらかというと焼きを頼むことが多いのだが、本日はゆでが正解だった。とろみ醤油が特製醤油よりこってりなので、ゆで餃子の酢醤油のさっぱりがナイスだったわけだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月 4日 (日)

竈さん 新宿本店(名古屋麺屋横丁)くんたまラーメン

kamadoくんたまラーメン 700円 。

食べたかった~っ!ついに食べることが出来た。「竈」さんのラーメン。

麺は太麺のちぢれ。スープはコクがあるのにあっさり!チャーシューは口の中に入れるととろけてしまう。スープは考古学をヒントに考案された竈で炊きだすそうだ。(店長は大学で考古学を専攻されている)透き通っていないのでこってりかと思ったら、塩分は少ないし、実にあっさり。でもだしが十分に効いている。

そして、伝説のくんたま。秘伝の燻製方法でつくりあげる卵なんだそうだ。この燻製特有の白身外側の腰のある歯ごたえと、とろける半熟の黄身がもうたまらない。

しなちくものりもしっかりしていて・・・どこをとっても私にとって理想的なおいしさで感動してしまった。

うわさではおいしいと言われるラーメンでも、実際に口にしてみると自分の好みではなかったり、ん?!ということもあったりするのだが、竈さんは期待以上に個性的でなおかつ何度でも食べたいお味でした。

東京新宿店にもいつか足を運んでみたい~っ。

もちろんスープまで完食!即2杯目をおかわりしたいほどだった。(さすがに我慢した)

いつまでもいつまでも余韻にひたってしまったのであった・・・。また食べたい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »