« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

2006年1月

2006年1月 9日 (月)

イタリア軒さん(静岡店)四川チャーシュー

itariaken2

四川チャーシュー 1350円

イタリア軒さんの手打ちラーメンは私の大好きなラーメンなのだが、きょうはなぜか同伴者が「四川にしてみるかな」などと言ったので、ついつい私も冒険したくて、初めて「手打ちラーメン」以外を頼んだ。

ご覧のとおり、チャーシューと野菜がてんこもり。みそ味で、四川みそは別の入れ物で付いてくる。お好みでいれてくれということらしい。辛いものが結構好きで、新陳代謝がよくなるだろうという思いもあってすべて投入!

でも、おどろくほど辛くはならなかった。それにしても二日連続で辛いラーメンを食べてしまい、ちょっとやりすぎか・・・。さすがにスープは飲まなかった。

食べている最中、目の前の鏡を見たら顔のあらゆる毛穴から汗が吹き出ている。すご!

予想以上にてんこもりだったため、餃子も頼んでしまったことにやや後悔・・・。なにしろ、すごいボリューム&ド迫力なのである。しかし、こちら餃子もとてもおいしいのだ。肉がいいので、肉の味がばっちりする。焼き方もこんがりいい感じである。

それにしてもラーメン1350円はすごい!思い切って投資してしまったものだ。連休というとついつい気が大きくなり?!お財布の紐が緩みがちである。

本日は冒険ということで、次回からはまた原点に帰り「手打ちらーめん」にしましょうということで意見が一致したのであった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月 8日 (日)

蔵(岡部店)さん くらくら麺

kura くらくら麺 750円

久しぶりに蔵に行った!ブログをはじめてからまだ一度も掲載していないのだから、ずいぶん久しぶりということだ。

蔵さんは中山ゴン選手の出身地として有名な?!自然に恵まれた歴史のある小さな町にある。場所はやや分かりにくいのだが、行列のできる大人気店である。とんこつブームの前からおいしいとんこつラーメンが食べられると評判のお店。なかでも、キムチの入った辛~い「くらくら麺」が人気。「くせになる」味なのだ。

いつか某百貨店で「郷土のおいしいもの市」なる催事が行われ、蔵さんが一角を占めた。ひさしぶりに「くらくら麺」が食べられる!と猛ハッスルして仕事帰りに寄ったら、「最終日は3時に終了しました」の酷な立て看・・・。

無情にも「くらくら麺」でいっぱいだった私の頭の中は真っ白に・・・という経験がある。数年ぶりに食べたそれは、懐かしい憧れの君に再会したような美味しさだった。

細くてちぢれた腰のある麺 こくのあるとんこつスープ こりこりした歯ごたえのある 他では味わえないしなちく とろけるチャーシュー とろりととろけた半熟玉子 のりもキムチもそれはもうおいしいものが厳選されている感じ。

にんにくがしっかりきいている。カウンターで隣り合わせた男性はさらににんにくを増量していた。(そのくせ人間ドッグの話をしていたが大丈夫なのだろうか はたまた今日が食べ納めか)

寒空の中、外にまで並んで待っている人・人・人。か~っスープを飲み干すと口から炎が吹き出そうである。今夜は(失礼)下○かもしれない・・・。でも、でもでもまた食べたい。しばし幸福な余韻に浸りながら店を後にした。

さむい冬にはまさにぴったりの「くらくら麺」なのだ。

●住所 静岡県志太郡岡部町内谷914-1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »