« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »

2006年2月

2006年2月20日 (月)

にしのさん みそラーメン

nishinomiso

みそラーメン 650円

かれこれ15年以上私の愛情がかわらないのがにしのさんのラーメン。若いころは「みそバターコーンチャーシュー」などとこれでもかとトッピングしたのだが、枯れてからは?!もっぱら醤油専門。だが、にしのさんのラーメンを語るのなら、みそを語らないわけにはいかない。どこでも食べられるみそラーメンではないのだ。アツアツでコクのある実においしい白みそ。めんは茹で上げたあとでみそのスープの中で煮込む感じ。すっかりとみそをすってアツアツ状態で出される。おいしいおみそ汁とラーメンの融合といった感じ。しっかりと味のついたしなちくも、ちいさめだけどこれまた味のしっかりしたチャーシューも格別。わかめがたっぷり入っているのも嬉しい。店内はジャズが流れ、オールバックの決まったマスターがぴかぴかに磨き上げたきれいな厨房の中でもくもくと作ってくれるラーメン。「マスターこの味が忘れられなくてこの街を越したあとも来てるんですよ」と言いたい言いたいと思いつつ、なぜか言えない純な?!私。

●住所 藤枝市青木3-7-1

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年2月 1日 (水)

浜松屋さん 平六ラーメン

Hamamatuya_2_1 平六ラーメン 550円

浜松屋さんはれっきとしたお蕎麦屋さんだ。だが、こちらのお蕎麦屋さんの看板には大きな文字で「名物 平六ラーメン」と記されている。おそばやさんながらラーメンを看板にしているという不思議なお店である。

私は、すでに10年以上前から口コミでこちらのラーメンの美味しさを知っていて何度か通っている。スープ作りにこだわりがあり、とても味わい深い。澄んだ醤油味でさっぱりしていてコクがある。(定番の表現しか出来ない自分が悲しい)

麺は、細麺で腰がある。細かく刻んだ細葱がたっぷりと乗っていて嬉しい。昔ながらの中華そばの要素をかもし出しつつ、ちょっとスープが個性的で・・・。そこが魅力。

ちなみに、こちらは静岡おでんも年中あり、一体何年煮込んでいるのだろうと思うような汁の中ですっかり汁をしみこませたおでんたちがぐつぐつ煮えながら待っている。静岡おでんを食べるときは定番の鰹節と青海苔のこまか~いふりかけも用意されていて何本でも好きなだけ食べて後で精算をする形となる。ラーメンの前におでんでお腹がいっぱいになってしまうことも・・・。

ごめんなさい、まだおそばはいただいたこと・・・ありません!

●住所 静岡市葵区材木町

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »