« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2007年4月

2007年4月28日 (土)

五味八珍さん ピリ辛つけ麺

Pirikara 五味八珍さん ピリ辛つけ麺 724円

きょうは、明日がお休みなのでピリ辛つけ麺と餃子を食べました。ちなみに五味八珍さんの餃子は5こ189円でからっと焼いてあって美味しいです。お手ごろ価格ですね!

ピリ辛はかなり辛くて美味しかったです。知らず知らずのうちにグラスのお水を飲み干していたので、なかなかのピリ辛ということでしょう。食が進みます!つけ麺は硬めの麺がうれしいのですが、今日は正直ちょっと茹ですぎちゃったカナという感じがして少しだけ残念でした。白ねぎや湯でキャベツがさっぱり感を出してくれて嬉しい存在です。小ライスにちょっとピリ辛スープをたらして食べたらおいしくてぺろりといっちゃいました。

お隣にご主人とそのお母さんと3人ででいらしていた奥さん「最近小食で食べきれないわ」と餃子と麺を少し残していらっしゃいました。すかさず、ご主人がおやつを食べていたことを指摘、さらにはパンも食べていたことが発覚。義母さんの前で、ちょっと体裁悪そうな奥さんを横目で見てちょっとにんまりしてしまったゆーこりんでした。

●住所 〒420-0006 静岡県静岡市葵区若松町101-1
●電話 054-221-7718
●営業時間 11:00 ~ 23:00 年中無休
●駐車場 25台

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年4月25日 (水)

五味八珍さん しょうゆつけ麺

Tukemensyouyu 五味八珍さん  しょうゆつけ麺 724円

新たにつけ麺三昧(しょうゆ・みそ・ピリ辛)が登場!小ライスもついていました。まずはしょうゆつけ麺にトライ!半分の玉子とほうれん草、メンマ、ゆでキャベツ、チャーシューとトッピングが充実していました。つけ麺だとスープを飲まないので、おなかがいっぱいにならないことが多々あるのですが、小さなライスがついているので、しっかり満たされました。

ふつうのラーメンよりお高いですが、これからの季節には良いのではないでしょうか。

●住所 〒420-0006 静岡県静岡市葵区若松町101-1
●電話 054-221-7718
●営業時間 11:00 ~ 23:00 年中無休
●駐車場 25台

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月20日 (金)

餃子飯店 嘉春さん ラーメン

Yoshiharu ラーメン500円 餃子飯店  嘉春さん

またしてもおいしいラーメン店発見!
といってもかなり有名人気店です。以前から気になっていてやっといただけました。スープはあっさり醤油ですが、結構色が濃く、しっかり醤油味です。そして、麺にしっかりとスープがしみこんでいて、麺も色づいていました。味もしっかりとしみこんでとてもおいしかったです。チャーシューは昔ながらのちょっと硬めのが1枚です。麺は細というか普通の太さです。

こちらは餃子がとても有名ですし、その名も「餃子飯店」さんですから、もちろん餃子もいただきました。500円です。驚いたのは皮の薄さです。中が透けるくらい。それでいてモッチリ感があり、からりと焼いてあって、具だくさん。皮はからっとしていますが、具はミディアムレア?!といった印象でした。肉汁とお野菜のとろみというのかな・・・。味も、ラーメン同様しっかりついていました。6個ペロリ 完食!

また、食べたいかって?もちろん「はい!」です。ちなみにこちら「も」←多楽さん参照 かなり「レトロ」。食事の途中で注文での電話が「チリリリリリリン♪」と鳴っていました。昭和のよき時代を思い出すゆーこりんでした。

●住所 : 〒420-0035 静岡市葵区七間町14-14   (七間町バス停横)
●Tel : 054-253-9656
●営業時間 : 17:00~2:00 (土曜日)17:00~3:00
●定休日 :水曜日
●駐車場 : なし

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月14日 (土)

多楽さん 醤油ラーメン

Taraku 醤油ラーメン 500円 多楽さん

静岡のゴールデン地下街にある38年間営業を続けているという老舗のラーメン屋さん。私は小学生の頃バスで1時間以上かけないと静岡市内に来られない町に住んでいました。なので、静岡市に買い物に来た日には、ゴールデン地下街の「不二家」さんまたは「多楽」さんで食事をするのがとても楽しみだったことをよく覚えています。

なぜか、それ以来の来店です。でも競争の激しい業界で、ずっと営業を続けていられるというのは大変な人気店ならではだと思います。一歩入るとそこは「昭和」の世界。懐かしかったです!なんともいえないレトロな世界。まるで「昭和」にタイムスリップしてしまったようでした。当時好んで食べていた「わんぱくラーメン」もそのままあり、目頭が熱くなる思いでした。ちなみに「わんぱくラーメン」はバラ肉とミックスベジタブルがたっぷり乗ったラーメンです。たしか、子どものころそれを頼むと、最後の一つまでミックスベジタブルが拾えるように、湯豆腐をすくうときに使用する網のような杓子?!をつけてもらえたのを覚えています。

きょうは、シンプルに醤油ラーメンと餃子(小=3個)をいただきました。スープは透き通っていて本当にあっさり!でもしっかりとコクがあってなんともいえないおいしさ。麺は細めんです。そしてチャーシューが3枚ものっているのですが、脂身のつき方が程よく、とてもよく味がしみていてやわらかでジューシー。特別おいしかったです。さやえんどうもさっぱり感を増してとてもナイスでした。餃子も大きくて具がたっぷり。小3個があるのも嬉しかったです。

そして、レトロ感をさらに出しているのは店内のBGM。なんと平山みきさんの「真夏の出来事」、ジュリーの「憎みきれないろくでなし」と続きました。完璧タイムスリップ。思えば、店内のテーブルや椅子の配置も当時のままでした。そして、マスターはじめ従業員のかたがたがみなナイスミドルの上に、皆さん明るくてとても楽しんで働いていらっしゃるのが伝わってきて気持ちが良かったです。

体に優しいふるさとを思わせるラーメンを召し上がりたい方。「昭和」にタイムスリップしたい方。是非、尋ねてみてください。ちなみにきょうは3時に入りましたが、店内満席でした。

●住所 : 静岡市葵区紺屋町7-13 地下街
●Tel : 054-255-5624
●営業時間 : 10:30~21:30
●定休日 : 無休
●駐車場 : なし

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »