« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007年7月

2007年7月29日 (日)

たろうずさん 中吉田店 ぶっかけ

TukemenBukkakeたろうずさん 中吉田店 ぶっかけ 680円

写真は、ぶっかけ前&ぶっかけ後

今、ちまたで話題なのがたろうずさんの新作ぶっかけ。ぶっかけには3種類あります。納豆 なめこおろし 月見とろろ

この日、ぶっかけを食べたのはKAZなので、このレポートは反則技です。(笑)私が唯一といっていいほど苦手な納豆を選ばれてしまったので、いつもの「ひとくちちょうだい」もはばかられました。

よく冷やした太麺にマグカップに入った熱いしるを“ぶっかけ”ます。汁の中には細かいチャーシューも入っています。納豆もたっぷりと入っていました。(^_^;)

納豆好きなKAZは「夏はこれいいな!」とご満悦でした。やや甘めだといっていました。

私は、あえて新作のぶっかけでなく、以前もレポート?!したつけ麺をいただきました。たろうずさんの辛~いつけ麺が大好きなのです。

Tuke ちなみにつけ麺はこんな感じ。
煮玉子100円もトッピング。さらにゆで餃子も食べました。この餃子、皮がプリップリしてポン酢のようなタレも夏にさっぱりでとってもいいです。

たろうずさんのつけ麺は、特製醤油などと比べると麺がぐっと太くなっているところがつけ麺らしくてとてもGOODだと思います。

辛い辛いと言いながら、(代謝するぞ代謝するぞ)とへんな心理的ダイエット効果を期待する私であります。

・・・ということで、ぶっかけもつけ麺も夏のお薦めです。

それと、こちらのスタッフ とても一生懸命声を出して働いていて感じよかったです。ラーメン屋さん、これでなくっちゃ~!

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

●住所 : 静岡市中吉田333-1

●Tel : 054-208-5222   

●営業時間 : 11:00~14:00 

●定休日 : なし

●駐車場 : お店の隣にあります

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年7月16日 (月)

麺屋 卓次朗商店さん 極太麺と魚介とんこつのつけめん

Takujiro麺屋  卓次朗商店さん 極太麺と魚介とんこつつけめん 780円
(半熟煮卵入り880円)

ついに!ついに!卓次朗商店さんに行けました。ラーメンブログの諸先輩方が続々と食され、皆さん大好評のこのつけ麺が食べたくて食べたくて・・・。夫KAZが営業中一足先に食べて、「うわさどおりうまかったぞ~」とにくにくしげに自慢してくるのでますます食べたさは募るばかりでした。

どうしてもこの3連休中に行きたいと思っていたのです。・・・と前置きはそのくらいにして・・・。11時30分のOPENほぼぴったりに到着しました。

お座敷もカウンターもほとんどのかたが「つけめん」を頼んでいました。ちらりと覗くと、うわさどおりの「極太麺」。

極太ですし、丁寧に冷水で洗うのではやる気持ちをよそにけっこうしっかりと待ちました。この待ち時間も、美味しさを増してくれる時間といえるでしょう。目の前に届いたスープは湯気が上がっています。麺で冷めるので、やはり最初は湯気が立つくらいであってほしいです。麺は、知らずに店内に入ったら思わず「わ・・・わたし・・・うどんは頼んでいません」と失言しまうのではないかと思うほどの太さです。

スープはとんこつ醤油ですが、その名の通り、魚介のだしがしっかりときいていますし、のりの上にのった魚粉がますますだしをきかせてくれます。独特のとろみが極太麺に絡みます。うひょ~っ。

麺は嬉しいほどのコシです。全粒粉が練りこまれているそうです。とにかくすごい弾力・噛みごたえ。これぞ私好みの麺であります。私にとっては、イタリア軒以来の太麺では・・・。

チャーシューはバラ肉と思われる超厚。しかし、トロトロの柔らかさ。なぜか厚いなるとの存在が懐かしい感じ?!

スープは皆「すーぷわり!」と頼んでいたので、真似をしました。そのままでも飲み干せると思いますが、やはりわっていただいたほうが飲み干すにはちょうど良い味わいになるかと思いました。

つけ麺はふつうでも240gで、普通のラーメンよりかなり増量してあります。それでも、とんこつなのにくどくなく、つるつるしこしこどんどん胃袋に入り込んでくるため、決して食べ過ぎた感はありませんでした。希望によっては麺の量を減らすことも増やすこともできるそうです。

太麺好き とんこつ醤油好き 暑い夏はつけ麺を食べたいな
という3拍子そろった方には 絶対におすすめでありんす。

卓朗商店さんにも行きたいなっと。静岡県はどうも静岡市内より東部のほうが個性の強いおいしいラーメン屋さんが多いような気がします。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

●住所 〒410-3402 沼津市下香貫2975-5 うまいもの街内
●Tel 055-932-8166
●営業時間 11:30~14:30 17:30~22:30
●定休日 水曜日
●駐車場 うまいもの街専用駐車場あり

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年7月14日 (土)

千の蔵さん みずほ店 つけ麺(醤油)

Sennokura_1千の蔵さん みずほ店 つけ麺(醤油)735円 味玉105円

つけ麺というと太麺・アツアツつけ汁・辛いつけ汁というイメージを持っていたのですが、麺は太麺ではなく、つけ汁もアツアツ辛辛ではなく、意外でした。麺の量は普通のラーメンの1.5倍なので、おなかいっぱいになりますが、私の好みだと、千の蔵さんならつけ麺より普通のラーメン という感想です。

店内のレイアウトが変わって、以前より大勢座れるようになっていました。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

●住所 静岡県静岡市駿河区みずほ2-7-5
●Tel 054-258-7006       
●営業時間 11:00~15:00(月~日)・17:30~22:00(月~日)
●定休日 不明
●駐車場 あり

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 8日 (日)

伊駄天さん 特製醤油ラーメン

Idaten 伊駄天さん 特製醤油ラーメン 880円

多くのかたのブログで絶大な人気を誇っている伊駄天さんにやっと行ってきました。ラーメン通の先輩方のブログ情報によりますと、シェフが元イタリアンシェフで、イタリアンとラーメンの融合ということで「伊」の文字をあえて使っているんだそうです。今回は醤油ラーメンに味玉と炙りチャーシューのトッピングされた特製醤油をいただきましたが、その他、季節限定メニューなどの写真を拝見すると、確かにイタリアンを感じました。

11:00開店をやや過ぎた頃に到着しましたが、ぞくぞくとお客さんたちが入り、即満席になりました。カウンターに座りながら期待で胸が高鳴る思いでした。化学調味料を一切使っていないということですし、調味料や水のひとつひとつにこだわっていることが掲げられ、かなりのこだわりラーメンであることが想像されました。

目の前に到着した麺は、まさに私好みの平打ち太麺で腰がありました~。(細麺がお好きな方は選べるそうです。)スープもまさに好みの魚介系のだし。あっさりだけどすごくだしのきいたタイプ。最後の一滴まで迷うことなく飲み干しました。

トッピングされているものもひとつひとつとてもいい味付けで手抜きが感じられません。炙りチャーシューは口にいれただけで溶けてしまう柔らかさ。はひ~っ。2種類のお肉で作られているのがわかりました。それぞれGOOD。

つけ麺を食べていらっしゃる方も多く、ちらりと覗き見をするとこれまた実に美味しそうでした。また、季節限定メニューの開発にもつねに励んでいらして、つぎつぎとあっと驚くメニューが生み出されているようです。

藤枝まではちょっと遠いのですが、これは足を延ばさないわけにはいきません・・・。なお、おなじテナント内にある「にしの」さんも私の大好きなラーメン屋さんなのです。あそこまで行ったらどちらも食べたい・・・でもそれは胃袋が・・・。

うれしいような悲しいような悩みが誕生いたしました。

マスターは(シェフなのかな)バイトのおそらく新人さんと思われる女性の指導にも余念がありませんでした。仕事に対する真剣みと気迫がびしびしと伝わっている厨房もばっちり覗いてしまいました。

とにもかくにも、ほ~んとおいしかったです。まさに、私の好みのラーメンでした!

●住所 藤枝市青木3-7-3  松浦ビル 102
●電話 054-644-1088
●営業時間 11:00~14:00 17:00~
●定休日 月曜日
●駐車場 テナントの駐車場です

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2007年7月 1日 (日)

千の蔵さん みずほ店 味玉らーめん

Sennokuramizuho 本店さんは両替町にありますが、みずほ店がオープンしたというラーメン通のみなさんの情報により、初みずほ店を体験してまいりました。

元うどん屋さんの跡地と聞いていますが、洋風でシャレた外観でした。両替町の渋い建物とは違った風情でした。駐車場が広いので、車で出かけながら「千の蔵」さんのラーメンが食べたいときにはとってもありがたいです。

店内も広く、お昼時で混んではいましたがすんなりと入れました。

本店さんでとってもおいしかった味玉ラーメンをいただきました。本当にたまたまだったと思いますが、ちょっと麺が固まっていてちょっと寂しかったです。支店さんができても本店さんのおいしさがそのまま受け継がれ大事にされていると嬉しくなります。

でも、こちらも実にいい感じの、コクがあってくどくない豚骨醤油でやはり一滴残らず飲み干してしまいました。通のかたの情報によりますと、「節系豚骨」なのだそうです。また、炙りチャーシューのおいしさはとびきり!といっていいと思います。私はいただきませんでしたが、焼豚丼はおそらくこのチャーシューが乗っているのだと思います。大人気でほとんどのかたがラーメンと一緒に頼んでいらっしゃいました。いつか、いただいてみたいな~と思います。

メンマがとても歯ごたえがよく味がしっかりしみているのも美味しい特徴だと思います。

また、いつか本店さんのラーメンについて書いたとき、しゃきしゃきするたまねぎがスープの最後に残ってこれがすごくおいしいと書きましたが、これは大根なんだそうです。うわさによりますと・・・。間違った情報を書いてしまったようで、どうもすみません!

それと、みずほ店さんには本店さんにはない塩味もあります。こちらもいつかいただいてみたいと思っています。

ちなみに、餃子もパリッと焼けていて中身も肉の味がしっかりしていておいしかったです!

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

●住所 静岡県静岡市駿河区みずほ2-7-5
●Tel 054-258-7006
●営業時間 11:00~15:00(月~日)・17:30~22:00(月~日)
●定休日 不明
●駐車場 あり

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »