麺屋 卓次朗商店さん 極太麺と魚介とんこつのつけめん
麺屋 卓次朗商店さん 極太麺と魚介とんこつつけめん 780円
(半熟煮卵入り880円)
ついに!ついに!卓次朗商店さんに行けました。ラーメンブログの諸先輩方が続々と食され、皆さん大好評のこのつけ麺が食べたくて食べたくて・・・。夫KAZが営業中一足先に食べて、「うわさどおりうまかったぞ~」とにくにくしげに自慢してくるのでますます食べたさは募るばかりでした。
どうしてもこの3連休中に行きたいと思っていたのです。・・・と前置きはそのくらいにして・・・。11時30分のOPENほぼぴったりに到着しました。
お座敷もカウンターもほとんどのかたが「つけめん」を頼んでいました。ちらりと覗くと、うわさどおりの「極太麺」。
極太ですし、丁寧に冷水で洗うのではやる気持ちをよそにけっこうしっかりと待ちました。この待ち時間も、美味しさを増してくれる時間といえるでしょう。目の前に届いたスープは湯気が上がっています。麺で冷めるので、やはり最初は湯気が立つくらいであってほしいです。麺は、知らずに店内に入ったら思わず「わ・・・わたし・・・うどんは頼んでいません」と失言しまうのではないかと思うほどの太さです。
スープはとんこつ醤油ですが、その名の通り、魚介のだしがしっかりときいていますし、のりの上にのった魚粉がますますだしをきかせてくれます。独特のとろみが極太麺に絡みます。うひょ~っ。
麺は嬉しいほどのコシです。全粒粉が練りこまれているそうです。とにかくすごい弾力・噛みごたえ。これぞ私好みの麺であります。私にとっては、イタリア軒以来の太麺では・・・。
チャーシューはバラ肉と思われる超厚。しかし、トロトロの柔らかさ。なぜか厚いなるとの存在が懐かしい感じ?!
スープは皆「すーぷわり!」と頼んでいたので、真似をしました。そのままでも飲み干せると思いますが、やはりわっていただいたほうが飲み干すにはちょうど良い味わいになるかと思いました。
つけ麺はふつうでも240gで、普通のラーメンよりかなり増量してあります。それでも、とんこつなのにくどくなく、つるつるしこしこどんどん胃袋に入り込んでくるため、決して食べ過ぎた感はありませんでした。希望によっては麺の量を減らすことも増やすこともできるそうです。
太麺好き とんこつ醤油好き 暑い夏はつけ麺を食べたいな
という3拍子そろった方には 絶対におすすめでありんす。
卓朗商店さんにも行きたいなっと。静岡県はどうも静岡市内より東部のほうが個性の強いおいしいラーメン屋さんが多いような気がします。
●住所 | : | 〒410-3402 沼津市下香貫2975-5 うまいもの街内 |
●Tel | : | 055-932-8166 |
●営業時間 | : | 11:30~14:30 17:30~22:30 |
●定休日 | : | 水曜日 |
●駐車場 | : | うまいもの街専用駐車場あり |
| 固定リンク
「沼津市」カテゴリの記事
- 湯河原 飯田商店 ららぽーと沼津 フードコート(2020.03.22)
- らぁ麺 次男坊 味玉らぁ麺(2017.06.02)
- 麺屋 ひこ星 本店 つけ麺(2012.06.25)
- 麺屋 鶏頂天(うちょうてん)さん 天城軍鶏醤油らぁめん(2011.04.30)
- 麺屋 卓次朗商店さん 極太麺と魚介とんこつのつけめん(2007.07.16)
コメント
お~!卓次朗商店へ行ったんですか~♪
あの麺は、うどんよりも太いかもですね(笑)しかも、全粒粉入り!
魚介のインパクトあるつけ汁に、スープ割りまで、楽しませてくれるのが、さすがです!
投稿: コンビニ店長 | 2007年7月18日 (水) 00時09分
●コンビニ店長さん
はい!期待を裏切らないおいしさとインパクトでした!
コンビニ店長さんのブログを拝見して、その足で行きたいくらいの気持ちを押さえ、満を持して?!行ってまいりました!
帰りの車では満足のあまりzzz運転手さんごめんなさい~。
これからもおいしいラーメン情報よろしくお願いいたします。
投稿: ゆーこりん | 2007年7月18日 (水) 07時04分
こんな麺は全国探してもないのでは・・・ 私もこの麺大好きですよ。
投稿: 静岡人 | 2007年7月19日 (木) 22時10分
遅ればせながら、お気に入りに登録させてもらいました。 これからもよろしくお願いします。
投稿: 静岡人 | 2007年7月19日 (木) 22時33分
●静岡人さん
コメント&リンクありがとうございました。こちらこそよろしくお願いいたします。私の場合もっぱらリンクしていただいている先輩方の情報を元に「後追い取材」をしています。ラーメン激戦区のラーメンをかなり召し上がっていらっしゃる静岡人さんでも卓次朗さんのつけ麺はGOODなのですね~。なんだか県人としても嬉しいです。市内にもどんどん個性的なラーメン屋さんが誕生して欲しいです。
投稿: ゆーこりん | 2007年7月20日 (金) 08時07分
太麺、魚介だし、+とんこつ、向かうところ敵なし!だね。
行ってみたいな。場所がわからなかったら、ゆーこりんに聞こうっと!
場所、覚えておいてね。
投稿: SOO | 2007年7月23日 (月) 21時12分