« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月

2007年10月28日 (日)

味玉つけ麺 日曜限定胡麻味噌だれ きじ亭さん

味玉つけ麺 日曜限定胡麻味噌だれ きじ亭さん 700円 300円

Pa0_0003 きじ亭さんのつけ麺を仕事帰りに私だけ食べるので、KAZのご機嫌が悪くなってきました。(ヤバ)・・・ということで、日曜日一緒にきじ亭さんへ。

限定の胡麻味噌だれ(6食)を食べたかったので、11時のOPEN直前に到着するようにしました。店内で一生懸命仕込んでいましたが、きょうは美女が店内に!奥さんでしょうか?!

開店前に、私たち夫婦の後ろに3名並びました。そして、in。(11時半頃には満席に)

KAZは、味玉つけ麺 伊豚小丼 200円 そして、私は味玉つけ麺と念願の胡麻味噌だれを頼みました。KAZの期待もかなり大きくなっていました。相変わらず、ひとつひとつとても丁寧に作ってくれて、具の盛り付けも几帳面そのもの。麺もしっかりと計って分量に狂いがないようにしてくれています。

Pa0_0002

Pa0_0001

いよいよ目の前に!KAZ「うまそう!」
“そう”じゃなくて う・ま・い・の!

期待の胡麻味噌だれは濃厚でコクがあってすご~く美味しかったです。麺にたっぷりつけていただきました。ラー油を入れるのもおすすめだそうです。ラー油の存在をすっかりわすれていて、麺が終わってしまったので、今度ラー油を早めに入れてみようと思います。

Pa0_0000

伊豚小丼は細かいチャーシューがおいしい白米に乗っています。こちらもめちゃうま!最後に少し分けてもらって雑炊にしました。う~ん うまい!

KAZも大満足でした。手打ち麺のうまさはもちろんですが、本当に丁寧に作る姿に感動したそうです。ますます人気の店になって、人を雇って大量生産になったり丁寧さをなくすことがないといいな~と言っていました。私もそれを信じたいです。

きっとまたKAZに抜け駆けして行っちゃいます!

そういえば、正面に座っていた男性、初めて行ったときもいらっしゃいました。あのかたもひょっとすると(あ、あの女またいる!)と思われたかもしれません。あのかたも、きっとはまったのですね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

●営業時間 午前11:00~14:30 スープ切れまで(昼営業)
●定休日 土曜日
●住所静岡市葵区七間町11-5中田ビル1F
※日曜限定6食 胡麻味噌ダレ 

delicoさんのblogにて「きじ亭」さんの公式?!blogを発見しました。(^_^)
11月の夜の営業は9・16・23・30で18:30~だそうです。正確な情報は是非こちらでチェックを!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2007年10月26日 (金)

担々麺(限定) きじ亭さん

担々麺 きじ亭 つけ麺専門店 さん 700円

うかつにも、ラーメン取材では命の次に大事な携帯もカメラも忘れました・・・。

前回、初めて行ったとき夜の営業も始めるということで6時と聞いていたので、6時半過ぎによりました。なんと店内にはマスターだけでした。

すると、夜の営業はとりあえず今日までで夜限定メニューは担々麺のみということでした。今日までというところにすべりこむなんてなんてラッキー!

しかも、マスターと私の二人っきりだったのでいろんな話が聞けてすごく楽しかったです。夜の営業は試しにやってみたけれど疲れて体が持たないそうです。それは完全に麺が手打ちなので夜中と早朝で仕込むと4時間も寝られなくて体力の限界を感じたそうです。なので、今夜でしばらく夜の営業はお休みだそうです。

でも、嬉しいお知らせを聞いちゃいました。明日試作をして、11月は9・16・30の金曜日のみ夜6:00~営業してくれるそうです。(23日は祝日なのでなぜかお休みだそうです)メニューは昼のつけ麺の変化球だそうです。楽しみ!

日曜日の胡麻味噌だれ限定6食についても聞いてみました。お客さんの入りにむらはあるそうですが、今週の日曜日は11時に開店して12時には終わってしまったそうです。12時にいらしたお客さんに「もうありません」というのは申し訳なかったとおっしゃっていました。

おっと、担々麺のことを書くのをすっかり忘れていました。ぴりっと辛いタレがひき肉に絡んで実に美味しかったです。麺はもちろん手打ちのふと麺です。独特な味がするなと思ったらピーナッツでした。山椒も入っていて大人の味です。「山椒はだいじょうぶですか?」と入れる前に聞いてくれました。

担々麺はスープなしなので、別に 飲む専用のスープもいただきました。こちらは100円です。だしは鳥のガラではなく鳥のひき肉とぶなしめじだそうです。だしで飲むスープと言った感じ。

マスターは少年をそのまま大人にしたような、どんどんどんどどんがどんの●●大サーカスのだれかさんに似ているようなすごくかわいいかたです。話しかけるといっぱい相手をしてくださいます。けっしておしゃべりなかたには見えませんが、優しいから相手をしてくれるのでしょう。

きょうはお店のインテリアやら家賃の話題やらいろいろお話してすごく楽しかったです。ちいさな店舗ならではの楽しさかな・・・。

リクエストするとそのメニューも今後考えてくれるそうです。私はつけ麺専門店なのに普通のラーメン(手打ち太麺)と辛いつけ麺をリクエストしました。

7時になりました。閉店時刻です。きょうは雨なので客足が悪く、まだ麺は残っているそうです。「閉店しますか?」と聞くと「もう眠くてたまらないので閉店して寝たいです。」「明日はお休みなのにぃいぃ?」「はい。眠くて・・・。」

こんな本音を聞かせてくれるマスターは初めてです。ますますファンになりました。次のメニューも楽しみです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

●営業時間 午前11:00~14:30 スープ切れまで(昼営業)
11月は23日以外の金曜日は夜限定メニューで営業予定だそうです。
●定休日 土曜日
●住所静岡市葵区七間町11-5中田ビル1F
※日曜限定6食で 胡麻味噌ダレ もあるんですって!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年10月22日 (月)

たろうずさん 辛ねぎ醤油 

Karanegisyouyu たろうずさん 辛ねぎ醤油 730円
チェーン店のラーメンというだけでNG!というかたもいらっしゃいますが、私は丸源さんとたろうずさんにはよく行きます。好きなんですネェ。

とくに、たろうずさんではいろいろなメニューをいただいています。何時に行ってもやっているのも魅力です。それに家賃が高いだろうな~と思うあの土地にお店を開いてもうかなり長くOPENし続け、さらに支店も増やしているあたり、やっぱりかなりの人気店なのだと思います。

近年、あっさり醤油を好む私が、ときどき豚骨こってりをいただきたくなるときがあります。そんなとき足を運びます。

きょうは、キャンペーン中で辛ねぎ醤油には味玉がつくと書いてあったので、それにのっかりました。4時というおやつなのか夕食なのか分からない時間帯に入ったのですが、結構大勢のかたがラーメンを食していました。店員さんのお姉さんも笑顔で感じがよかったです。

辛いしろねぎがどっさりのっています!しなちくが太くてすごい歯ごたえで(でも硬すぎず)とってもナイスでした。私にはほどよい辛さでした。最後にスープの上部に辛ねぎさんが連れてきた辛~い味の層があり、その下には豚骨スープのまろやかな醤油スープそれらをまぜまぜして飲むとこれはもうおいしさ上昇!でした。

味玉がつく今、ぜひぜひ辛ねぎを食べてみていただきたいと思います。辛くて、体もほっかほっかです。寒くなるこれからの季節にはますますよいですね。

ただ、食後ねぎが歯のあちこちに挟まってしばし格闘してしまいました。その格闘を考えても(また食べたい!)と思います。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

●住所 〒420-0852 静岡市葵区紺屋町1-13 清水屋ビル1階
●電話  054-253-3605 FAX 054-253-7567
●営業時間 11:00~深夜4:00(日曜11:00~深夜0:00)
●定休日 年中無休
●駐車場 なし

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月 5日 (金)

味玉つけ麺 きじ亭さん

Kizitei 味玉つけ麺 きじ亭 つけ麺専門店 さん 800円

9月10日七間町につけ麺専門店がOPENという情報をKAZからもらいました。それで本日抜けがけしました!ワシントンホテルの裏にハンバーグで有名なスパーゴさんがあります。そのすぐ北隣に(今まで気づかなかった~!)ほそ~い路地があり、横丁風のお店がたくさん並んでいます。そのなかの右手にありました。これじゃ 先日偵察に行っても気づかないわけだ~。

きょうは、たまたま午後の仕事のスタートがゆっくりだったので、昼休みに全力で向いました。職場で「今からラーメンんの取材に行ってくる!」などと言ったので、何か他の仕事とかけもちしているのか誤解されるところでした。

12時半頃到着!うわさどおり、小さな小さなお店でした。カウンターのみで7席(かな)。
でも、カウンターの木の素材とかとっても素敵なのです。BGMにはピアノのジャズ。おしゃれ!そして、なぜか、今なにかとうわさの角界出身かと思わせるような(これって失礼ですよねぇ。ごめんなさい)まるまるした体格のマスターが厨房狭し!と一生懸命ラーメンを作っていました。きっとお味の研究に熱心でこのような体型に・・・(これも失礼ですよねぇごめんなさい)。

私は真正面に座りましたが、マスターのお顔が可愛くて可愛くて・・・。とてもこんなこだわりつけ麺を作るような方には見えない優しい雰囲気&物静かなかたでした。

まよわず味玉つけ麺を頼みました。どーん!「やった!」うわさどおりの平打極太麺。スープも魚介だしでい~い香り。まさに私好みであります。食べてみるとすごい腰でした。うどんというよりパスタのような印象を私は受けました。おっとこれはうどんではありません。ちらしをいただきましたが、ちらしによると
●化学調味料を用いない純和風魚介スープ
●自家製の極太麺
●パンチェッタのような塩漬け焼き豚
●その他の具は人参 ほうれん草 ねぎ のり
すっご~い ところでパンチェッタってなんじゃらほいほい でもおいしかったですよ。チャーシューも。

スープ割りもしてくださると書いてあったのでお願いしました。完食!大満足。
その間、サラリーマン風のかたが3~4人で「おっここだ!」と探してこられました。二組ほど。でも、もう私の後は一人分しかないということで皆さんがっくりと肩を落として帰られました。口コミですでにかなりの人気ぶりです。そのとき まだ12:30~1:00前でした。

夜の営業は来週あたりからと他のお客さんと話されていました。混むぞ~。1週間のアンケート結果ではうまい41% まあまあうまい41% 普通11% うまくない0% 無回答7%だったそうです。また食べたい89%だそうです。

私は迷わず「うまい!」に1票投じますよ。また行きたいまた行きたい。やっと静岡市内にも骨太こだわりつけ麺がやってきた~って感じです。うれしいなぁ。人気が出すぎて食べられなくなると困っちゃうなぁ・・・。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

●営業時間 午前11:00~14:30 スープ切れまで(昼営業)
近日中に夜営業スタート→(18:00~ 10月15日現在既にスタートしているそうです)
●定休日 土曜日
●住所静岡市葵区七間町11-5中田ビル1F
※日曜限定6食で 胡麻味噌ダレ もあるんですって!

| | コメント (14) | トラックバック (1)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »