« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

2007年11月

2007年11月30日 (金)

濃厚豚骨みそ あかつき屋さん

旬の麺第五弾 濃厚豚骨みそ~空腹時限定すぺしゃる~ 750円 あかつき屋さん

071130_18570001 さすがあかつき屋さんです。魚介系のスープでなく豚骨でも、こんなにおいしいスープをつくられるのですね。寒い日にこの濃厚なスープは体を芯から暖めてくれます。

しゃきしゃきのもやしがてんこ盛りなところも、もやし好きな私には嬉しいです。

麺は極太ということでしたが、イタリア軒さん きじ亭さんの極太麺と比較すると太麺くらいだと思います。イタリア軒さんときじ亭さんが超極太麺になるのかな?

071130_18570002

あつもりと同様に柔らかい麺です。私は腰のあるのが好きなので、ひょっとして 研究熱心なあかつき屋さんのことですから いつか麺も手打ちで ご主人が作られたら また違ったおいしさが誕生するのでは・・・などと期待してしまいました。

いえ、このスープにはこの麺というこだわりがあるのかもしれませんね。

コレステロール 塩分 カロリーを考えますと、スープをすべて飲むのや辞めたほうがよいと友達にも言われますが、あかつき屋さんで スープを残すことができたのはいまだかつて1回もありません。(^_^;)おいしくって ついつい。

ちなみに 濃厚豚骨みそは昼夜ともに限定数で、辛いタイプもあるそうです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

●〒420-0032 静岡県静岡市葵区両替町1-6-10
●Tel 054-255-1122
※12月30日(日)は昼の部のみの営業
■営業時間■
昼の部……11:30~14:30

夜の部……18:00~24:00
         ※日曜は~21:30
         ※月曜・第1火曜定休

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2007年11月29日 (木)

あつもり あかつき屋さん

071128_19090002 あつもり(あっさり) 750円   味たま 100円 あかつき屋さん

仕事帰りにふらりと・・・店内はスーツの男性が6~7人。相変わらずの人気です。実は、私「あつもり」を生まれて初めていただきました。(数十年生きているくせに遅いぞ!)古文「敦盛の最期」をイメージしてしまうあたりかなり国文学おばさん。

あかつき屋さんのラーメンがかな~り好きですが、つけめんはまだ。現在限定の濃厚豚骨みそ~空腹時限定すぺしゃる~もまだというまだ×2ばかりのゆーこりんです。

なんでも無料で麺が大盛りになるそうですが、普通盛りでもかなり量が多いように思いました。やわらかめの麺でした。太さは普通でした。あつもりなので当然ながら熱々。こんな寒い日の夜にはありがたいです。

071128_19090001 スープはしろねぎがたっぷりで、ねぎが大好きな私はとっても嬉しいです。ワカメも入ってとってもヘルシーですし、びっくりするほどたくさん柔らかで一口大のチャーシューが入っていました。スープの味もあっさりを選びましたがしっかりしていて量もたっぷりでした。

麺をつけてたべればいいのに どっぷり入れてすすってしまいました。このたべかたじゃ普通のラーメンになっちゃうじゃありませんか。

さすがあかつき屋さんです。スープがいいお味です。

でもでもでも 腰あり太麺がだぁいすきな私はあつもりを満足していただきながらも、壁に貼っていあったメニューの濃厚豚骨みそ~空腹時限定すぺしゃる~解説:濃厚な味噌スープにボリューム満点、モチモチな食感の極太麺」(つぎはあれだ!)とターゲットを絞るのでありました。

それにしても、あかつき屋さん マスターも奥様?!も、動きと言い話し方といい、もちろん外見的にもスマートな感じですネェ。店内も綺麗だし、昔のラーメン屋さんの大衆的なイメージとはちょいと違った空気がながれております。丁寧に作ってくださって丁寧に接客してくださるところも気持ちいいです。こちらの人気も今後も手堅いことでしょう。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

●〒420-0032 静岡県静岡市葵区両替町1-6-10
●Tel 054-255-1122
※12月30日(日)は昼の部のみの営業
■営業時間■
昼の部……11:30~14:30

夜の部……18:00~24:00
         ※日曜は~21:30
         ※月曜・第1火曜定休

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年11月25日 (日)

辛い塩つけ麺(裏メニュー) きじ亭さん

辛い塩つけ麺(裏メニュー) 味玉サービス 800円 きじ亭さん blog1 blog2

Karaisiotukemen2 きじ亭さんのblogを見たら裏メニューが発表されているではありませんか。限定20食。しかも私もリクエストした「辛い」つけ麺登場!さらに、すでにコンビニ店長さん 静岡人さんは 一足も二足もお先に食されているではないですか~。22日初登場。ゆずで香付けしたラー油を使用した塩つけ麺というお知らせでした。

また、きじ亭さんのblogによりますと、最近麺も変わったとか。ひえ~っ早く行かねば行かねば、ということでKAZと自転車を転がして11時ジャスト着!

同着?!された男性が2名様。店内に入りもちろん注文は「裏2つ!」

やったやった~ついに「辛いつけ麺」がたべられるぅぅぅ。麺に変化があったのは一目見てわかりました。全粒粉入りになったのかなぁと思ったのですが、小麦の胚芽入りなのだそうです。最初はつゆにつけずに食べてみました。こしがますます出た感じでおいしさがアップしたように思いました。そこへいらしたのが伝説の「お姉さん」。きょうも美しくかわいらしく、私が「お姉さん すっかり伝説の人ですよ~」と話しかけるとテレ笑いされていました。お姉さんお目当てのかたがたは、きょういらしたかしら・・・。

そして、辛いスープにつけて食べてみました。うっひょ~っおいしい。ラー油が効いてます。今まで食べた辛いつけ麺のスープとは一味違う美味しさでした。ピリッとしたラー油の辛さまさに私好み。

Karaisiotukemen スープ割りをお願いすると、スープからゆずの風味がほわ~ん。ゆずの風味だぁいすきです。KAZはしめのご飯も頼んだので、雑炊を一口もらいました。合う!辛いとますますうまい!KAZも「ばかうま スペシャルうまい」と連呼していました。スープの最後には魚粉がたっぷり はぁ~この風味。

美しいお姉さんも「ユーチャンはなかなかよく研究しています」とおっしゃっていました。カレーつけ麺も試作を繰り返されているそうで、家でよくカレーを練っていらっしゃるそうです。楽しみですね。まだ納得のいく味がでないんだそうです。妥協しないところがまた素敵。

つぎなるリクエストはほうれん草を練りこんだ麺!と図々しくお願いしてきました。そういう麺を「翡翠麺」というそうです。

現在裏メニューは8食出て、残りは12食だそうです。ところで裏メニューをこんなに大声で?!称賛してしまっていいのでしょうか。ぷぷぷ

この辛いつけ麺 裏でも特別でもなく定番メニューとしてやって欲しいってリクエストしてきます!

ちなみに 満足して店内を出たKAZと私でしたが KAZの発した第一声は「お姉さん 綺麗だったな~」。オイオイ!ちみは、つけ麺を食べに行ったのかい?お姉さんに会いに行ったのかい?プンプン でも、女性から見てもお姉さんは綺麗で可愛くて感じのいいかたであります。ハイ 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

●営業時間 午前11:00~14:30 スープ切れまで(昼営業)
※11月の金曜日は18:30~限定メニューで営業されるそうです。
●定休日 土曜日
●住所静岡市葵区七間町11-5中田ビル1F
※日曜限定6食 胡麻味噌ダレ 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年11月12日 (月)

えびつけ麺(裏メニュー) きじ亭さん

えびつけ麺(裏メニュー)味玉入り 900円 きじ亭さん

Ebi 裏メニューが口コミにより、裏でなくなりつつあるので、そろそろ行かないと20食が終わってしまうかと思い、あせりつつ出かけました。たまたまお昼休みに普段より余裕があったので「えびつけ麺」を食べるようにと神のおぼしめしだったかと思います。

しかし、これだけまめに通うほどはまったお店は初めてであります。えびつけ麺につきましては、マスターのユーチャンが、「タレにエビの魚醤をベースに作りました。駿河湾産の桜エビを魚粉として用いてみました。」とブログにてご紹介してくださっています。スープがなんともいえずえびの優しい風味でした。

スープ割で飲み干すと、最後が桜海老の魚粉であざやかな赤い色が浮かび上がり、とても綺麗でした。麺はもちろんですが、丁寧に作られたスープは体にもよさそうな気がします。

Ebi2 ちいさな店内で、みんなで肩を寄せ合ってまぁるくなって食べるそのシチュエーションもまた私の好きな雰囲気なのかもしれません。BGMのジャズもいい感じです。

手作りの良さ 丁寧さの良さをつくづく感じさせていただける一杯でした。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

●営業時間 午前11:00~14:30 スープ切れまで(昼営業)
※11月の金曜日は18:30~限定メニューで営業されるそうです。
●定休日 土曜日
●住所静岡市葵区七間町11-5中田ビル1F
※日曜限定6食 胡麻味噌ダレ 

| | コメント (6) | トラックバック (2)

2007年11月 9日 (金)

味玉つけ麺(こってり) きじ亭さん

味玉つけ麺(こってり)←11月金曜日の夜限定800円 きじ亭さん

Kiji 今夜は11月夜の限定メニュー初日だ・・・と思うと、仕事の終了時刻がいつもより気になったりして・・・。ラーメン友達(略してラー友)と一緒に行こうとして、二人でそれぞれ密かに夫に電話しました。「今夜 帰り 遅くなる?」二人の夫たちはきっと(早く帰ってきて欲しいんだな かわいいやつ)と美しき誤解をしたに違いありません。実はつけ麺を食べて帰れるかチャンスをうかがっただけなのです。ぶふふ

ラー友のご主人は「もう電車に乗るからすぐ帰るよ」
KAZ「何時になるかわかんね~いっそがしいだよっ!」

と言うわけで、夫想いの優しい妻=ラー友はつけ麺を断念して家路を急ぎました。私はチャンスとばかりにきじ亭さんに・・・。途中で、脳裏にわが家で待っているかわゆいわんこたちのことがよぎりましたが、きょうは仕事がたいへんだったら いっちゃえ~!と。

がらがらがら 引き戸を開けると 中にはユーチャン(マスターのニックネームを聞き出してしまったのだ)と男性お二人。

(あ!またしても静岡人さんだ~!)「こんばんは~!」
すると、もう一人の男性がご丁寧に「初めまして!」とごあいさつしてくださるじゃないですか。何て律儀なおかた・・・いただいた名刺を見て超びっくり!コンビニ店長さんじゃありませんか!初めましてのような以前からお知り合いだったような???

3人であれこれわいわいとお話をすることができてすごく楽しかったです。お二人とも優しい紳士といった感じのかたでした。コンビニ店長さんにはごくごく自然に「きょうはラーメン何食目ですか?」と聞かれ 桂三枝状態(椅子から転げ落ち)になるところでした。

「わ・・・私は一日に1食より多くは食べませんよ~っ」(汗)

お二人とも1日2食以上がごくごく当たり前のようで、静かな笑顔をたたえていらっしゃいました。さすがっ!その後、なぜかきじ亭さんのユーチャンのお姉さんの話題に花が咲きました。なかなか会えないということで最近では伝説化しているようです。

おっと 限定メニュー「つけ麺(こってり)」のことを書くのを忘れていました。いつもの魚介スープにに鶏白湯を加えてこってり感を出したそうです。

Kiji2 “こってり”といっても全然くどくなく、特に私は鶏のだしが大好きなのでとてもおいしくいただきました。なんといっても腰のある極太麺がなによりお気に入りです。本当においしい!スープ割りは「こってり」も「あっさり」もありだそうです。きょうはこちらも「こってり」にしました。

雨でしたが、私の後にも男性と男女お二人がいらして盛況でした。静岡人さんコンビニ店長さんを「おつかれさまでした~またよろしく~」とお見送りし、スープ割りも一滴残らず飲み干して帰りました。

は~っコンビニ店長さんが「うまかった~」とおっしゃっていた裏メニュー「えびつけ麺」も食べたいなぁ・・・。思いがけないご対面に、まるでプチ・オフ会(なんでもプチをつけるなとおばんらしく普段文句を言うくせに・・・)のようでとても楽しかったです。

あ~おなかいっぱい!はっ 今ダイエット強化期間中だったっ!

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

●営業時間 午前11:00~14:30 スープ切れまで(昼営業)
※11月の金曜日は18:30~限定メニューで営業されるそうです。
●定休日 土曜日
●住所静岡市葵区七間町11-5中田ビル1F
※日曜限定6食 胡麻味噌ダレ 

| | コメント (14) | トラックバック (2)

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »