« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007年12月

2007年12月31日 (月)

年越しつけ麺  きじ亭さん

年越しつけ麺 1000円 鶏ご飯 200円 とろける杏仁プリン 300円 きじ亭さん

年越しつけ麺が30日と31日どちらも限定10食ということでしたので、(どうしても食べたいよ~)と胃袋の調子を整えておりました。・・・というのも数日前まで胃腸炎でダウンしていたのです。なんとか間に合ってよかったです(ほっ)

12時OPENの少し前に到着してのですが、「もういいですよ」と言っていただけたので助かりました。きょうはとっても寒かったですものね。

すでに入店No.1の、とても優しそ~な男性が召し上がっていました。なんと、こちらの男性が「三丁目の『空』」の空パパさんだということが分かり「やった~!ついに会えちゃいました。」感動でした。(^_^)空ママさんにもお会いできるかなと思って期待していましたが、きょうは別行動だったそうです。大晦日だからママさんお忙しかったかな。いつもいただくコメントの優しい文面どおりのかたでした。(^_^)/

次に、「寒かったよ~!」と店内に飛び込んでいらした男性。あまりじろじろ見たらいけないと思って数分間遠慮していたのですが^m^ちょっと声に聞き覚えがあって「じろりチェック!」やっぱり「清水エスパルスとラーメンと私。」のコンビニ店長さんでした。(~o~)今回で2度目のご一緒です!KAZは初対面でしたので、「ときどきブログに登場する?!主人です」と紹介。寒い日もホットなコンビニ店長さんで~す。

その後も続々といらしたので、10食完売はすぐだったと思います。ああ、いただけてよかった!

研究熱心なきじ亭のユーチャンですが、今回はどんな実験を成功させたのでしょう?!きじ亭さんのブログに詳しく解説が完売後発表されましたのでそちらの参考にして書かせていただきますね。

まず驚いたのが、カウンターに木製のお盆とひょうたん型の箸置き そして お箸が用意してくださってありました。まるで 和食の料亭さんに入ったような錯覚をしました。年越しだから、こんな心配りをしてくださったのですね。そんなところがまた素敵です。お茶もホットでポットに用意してくださってありました。

Pa0_0002 まずは「お吸物」普段のダシを軽く塩ダレで味付けされたそうです。ゆずとミツバがとってもいい香りでとても美味しくいただきました。冷えた体で店内に入るから「まず温まって」という気持ちが伝わって(さすが!)と思いました。

そして、メインの「年越しつけ麺」です。麺は、蕎麦粉四割の灌水入りの中細麺。小麦粉はパン用強力粉なのだそうです。すごく不思議でした。蕎麦のようで蕎麦でない。でも、ちゃんと蕎麦の香りがする。蕎麦にはない弾力・歯ごたえがあるのです。KAZは、まずつけ汁につけないで麺を味わっていました。そして一言「うまい!」
Pa0_0001

つけ汁には、氷が浮かんでいました。この氷、海老だしだったんですって!これまたさすがだなぁ・・・。鶏肉でのスープを醤油で味付けし、植物油と卵の黄身をあわせてミキシングしたものだということでした。コクがあるけどくどくなくって卵のお味がすごく分かりました。今回の麺にぴったりだったように思います。自然と「おいしい!」と口から何度も出てしまいました。

Pa0_0000

トッピングは、ねぎ、しそとりかま、黄身の味噌漬けでした。しそとりかまのお持ち帰りが2本あるとブログに紹介されていたので、KAZが「つまみにほし~」と言いましたが、既に売り切れておりました。なんとも年越しらしい縁起のよさそうなトッピング。そのまま御節にしたいくらい・・・。

「鶏ご飯」は、珍しいことに、鶏のそぼろが入っていて炊かれていました。そぼろというのは珍しいですよね。KAZが注文したので一口いただきました。どこを噛んでも鶏が入ってるって嬉しいです。うちでも真似してみようっと思いました。KAZがすぐかぶりついたので写真はありません。

そして、きょうもデザートがあったのです!「とろける杏仁プリン」です。卵と牛乳のコクのあるプリンに無添加の苺ジャムが乗っています。甘さと酸っぱさがいい感じ。もう、大満足!つけ麺専門店さんにいることを忘れてしまうようなきょうのきじ亭さんでした。

一足お先にお帰りになった空パパさんをお見送りしました。「良いお年を!来年もよろしくお願いいたします。」そして、美味しくいただいた後、コンビニ店長さんにごあいさつ。「よいお年を!」

コンビニ店長さんといえば、初対面のとき「きょうは何食目?」の質問をされてぶっ飛んだ私でしたが、きょうは「きょうは、このあと(ラーメンを)何食たべるのですか?」ででででた~っ!そういうことを真顔でおっしゃってしまうコンビニ店長さん恐るべしデス。「一食ですよ~!」と言いながら、ひょっとしたら笑ってぶったたいてしまったかもしれない・・・あれれ大丈夫だったかな???

でも、こうしてお気に入りのお店で、ブログを通してお知り合いになれた皆さんと笑顔で年越しのごあいさつができるってすごく幸せなことだなって思いました。

今年は、思いがけず「きじ亭」さんにはまりました。今年のラーメンブログのほとんどを占めたかもしれません。きじ亭さんの魅力ってなんだろう・・・と思ったとき、美味しいのはもちろんですが、やっぱりユーチャンのお人柄だなって思います。きっと、あのかたは常に私達「客」の喜ぶ顔を考えながら、みんなが幸せな気持ちになるような味を一生懸命一生懸命研究してくれているのだと思います。

いいお店に出会えて、いいお仲間に出会えて、今年の私の「ラーメン歴」はとてもラッキーでした。皆さん、本当にありがとうございました。良いお年をお迎えください。

来年もよろしくお願いいたします。2008年が素晴らしい年になりますように・・・。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

●営業時間 営業時間 11:00~19:00(麺・スープ切れまで)←12月より変更
 特別企画営業予定日は昼営業11:00~14:00(麺・スープ切れまで) 
●定休日 土曜日
●住所静岡市葵区七間町11-5中田ビル1F
※日曜限定 胡麻味噌ダレ 6食から10食に増えたそうですヨ!
※新年は1月6日にやろうと考えているそうです。^m^

| | コメント (14) | トラックバック (3)

2007年12月16日 (日)

コク増しつけ麺 裏4 きじ亭さん

Pa0_0007 コク増しつけ麺 700円 黒胡椒とりかま 100円 とろける杏仁プリン 300円 きじ亭さん

きょうは、ゆっくりと起きて、まずはきじ亭さんから一日が始まりました。ここのところ私事で凹むことの多かった私ですが、きじ亭のユーチャンの満月のようなかわいいお顔は癒し系でなんだかほっとします。

5名様の試食により裏4になった「コク増しつけ麺」をいただきましたが、コクの秘密は食べ終わるまで「マル秘」でした。KAZと私はてっきり●●●●だと思ったのですが、完璧に外れでした!お聞きしたところ、ちゃんとほぼ当てたかたもいらっしゃるんですって!

コクの秘密は食された後教えてもらうほうがきっと楽しいと思いますので書くのを辞めておきますね。ただ、とっても美味しかった!ということだけはご報告です。寒いこの季節にはなおさらいいかもしれません。

Pa0_0008 トッピングに「黒胡椒とりかま」をいただきました。胡椒がピリリと聞いていいお味でした。KAZ曰く「つまみにいい!」まさにそのとおりだと思います。

Pa0_0006

きょうは限定で「とろける杏仁プリン」があることをきじ亭さんのブログで知っていました。でも、ダイエットのために「デザートは食べないよ」と出掛ける前に決意を述べていました。でもでも、ユーチャンの満月のお顔で「きょうはデザートもありますよ」と言われちゃうと、元々デザート大好き人間の私ですから、その甘い誘惑に負けないわけがありません。

あっさりと陥落?!「デザートもください。ダイエットは明日から♪」意志の弱さゆえ・・・。でも、これが大きめの器にたっぷり とても美味しくて あ~食べてよかった~。トッピングの苺は無農薬のジャムなんだそうです。無農薬を扱ってくださるところもすごく嬉しいです。帰宅後改めてきじ亭サンのブログを見るとなんとたったの3食限定だったのです。ますます「我慢しなくてよかった!」デザートのセンスもあったとは!びっくりびっくり!

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

●営業時間 営業時間 11:00~19:00(麺・スープ切れまで)←12月より変更
 特別企画営業予定日は昼営業11:00~14:00(麺・スープ切れまで) 
●定休日 土曜日
●住所静岡市葵区七間町11-5中田ビル1F
※日曜限定 胡麻味噌ダレ 6食から10食に増えたそうですヨ!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年12月 2日 (日)

辛え塩つけ麺 裏3 きじ亭さん

辛え塩つけ麺(900円、サービス味玉付き) 裏メニュー第三弾 きじ亭さん

Pa0_0004 最初、きじ亭さんのblogで裏メニューが公表されたとき、失礼にも(あれれ入力ミスかな)なんて思ってしまったのですが、「辛え(かれえ)」と「カレー」を掛けていた イケてるネーミングでした~。

きじ亭さんのファンからとてもリクエストが多かったというカレー味を実現してくれたのです。限定25食ということで、第一弾 第二弾と比較すると増やしてもらえたのですが、金曜日夜の時点でコンビニ店長さんが「7食目だった」と記していらしたので (およよ!これは遅くとも日曜日にはいかねば 食べ損ねるかも?!)焦りましたとも焦りましたとも・・・。

KAZも「辛え塩つけ麺はどうしても食べたい!」というので、自分だけ抜け駆けして食べるわけには行かず日曜日までうずうずして待っていました。

美容院に(ひさびさに)行ってからむかったので11:00OPENに遅れました。飛び込むと先客さんがお二人。

「裏二つ!」そしてユーチャンに聞いてみました。「あと何食?」指折り数えてくれました。きょう私がいただいた時点で残り8食でした。麺シロウさん危ないですよ~。

Pa0_0005 さあ、まずは麺が届きました。きじ亭さんの自家製麺は今私は一番好きな麺かな~。スープにつけずに食べても美味しいもの・・・。

そして、カレー風味のスープ。お~いい香り。「ガラムマサラで香付けしたラー油と軽く炒ったカレー粉で風味付けした塩つけ麺」と説明されています。

すんごいです すんごい!ビリリとカレー風味でバカうまです。KAZも感想を言っていましたが、よくあるカレーうどんのようにならないで、しっかりと「きじ亭」さんの魚介風味のスープがメインでありながら カレーの風味をくわえているところがすごい!と。

粉チーズも「お好みでどうぞ」と出してくださいました。入れてみると コクがでました~。辛味が少しまろやかになるかなぁ。

私はこの辛さ はまりますね~。いつものようにスープ割りをお願いして 最後の一滴までごっくん。あ~きじ亭さん 静岡にOPENしてくれてありがと~。

なお、きょうから営業時間が変わるそうですから、今まで行きたくても行けなかったかたには朗報だと思います。(^_^)

そのかわり「ユーチャンの寝不足」が始まるようです。でもでも これからも研究開発は続けてくれるそうです。なお、過去の裏メニューの復活もあるかもしれないそうですヨ!やったね!

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

●営業時間 営業時間 11:00~19:00(麺・スープ切れまで)←12月より変更
 特別企画営業予定日は昼営業11:00~14:00(麺・スープ切れまで) 
●定休日 土曜日
●住所静岡市葵区七間町11-5中田ビル1F
※日曜限定 胡麻味噌ダレ 6食から10食に増えたそうですヨ!

| | コメント (12) | トラックバック (2)

2007年12月 1日 (土)

つけそば 全部のせ 豚そば ぎんやさん

071201_12020001 つけそば 全部のせ 1050円 豚そば ぎんやさん

名古屋のガイシホールにて矢沢永吉さんのライブ The Realが行なわれましたので、KAZと行って来ました。YAZAWAライブはかれこれ20数年通っています。今年は市内がなく、武道館は外れ とほほ となっていたのですが、なんとか名古屋のチケットが手に入りました。

めったにいけない大都会名古屋ですので、美味しいラーメンを食べたくて事前にネット検索しました。そして、KAZと私の好みにぴったんこそうな「豚そば ぎんや」さんを発見!

お昼に行くと30分以上並ぶ人気店と紹介されていたので並ぶのを覚悟で行きましたが、運よく私たちの前にはおふたり並んでいるだけでした。店内は9名のカウンターのみの決して広くはないお店でしたが、結構厨房は広くて感じのいい3人さんで チームワーク抜群で作っていました。

Pa0_0001つけめん全部のせは、まず麺が超極太麺。きざみのりときざみねぎがたっぷり乗っています。自家製麺ではないようでしたが、こだわった特注ではないかと思います。しっかりした腰。すごいかみごたえでした。水でしめるからなおさらです。

Pa0_0002

全部のせの「全部」とは、穂先メンマ 半熟玉子 チャーシュー(炙り)4枚 白ねぎ のり です。穂先めんまの柔らかさ・・・う~ん たまりません。チャーシューもイケます・・・。網で炙ってから出してくれます。

Pa0_0003

スープは、豚骨ですが魚介系のだしもしっかりときいていました。味がしっかりとしていてコクあり。濃厚でございます~。きざみのりもたっぷりです。うまいのなんの。

Pa0_0000

スープわりを頼むと、写真のような器に入った濃厚豚骨スープをひとりひとりにくださいます。これをたすというわけです。元々スープに入っていたきざみねぎと麺にからまってスープに入ったきざみのりで、スープの中にはきざみねぎがいっぱいこれがもうねぎ好きな私には嬉しくてたまりませんでした。

そして、面白かったのが、ごはんです。お店の隅に電気ジャーとお茶碗 おしゃもじが置いてあり、自由によそってください状態!

このおいしいスープにご飯をいれたらどんなに美味しいだろうと思ったら、ついついご飯まで食べてしまいました。想像通りというか想像以上に美味しかったです。もう、おなか一杯!

店名にもあるようにこちらは「豚そば」が看板メニューということです。その他にもグリーンカレー 汐そば といった気になるメニューもありました。

私たちが入店した後もお客さんは後を絶たず。さすが、人気のあるのは味でわかります。名古屋へ行くことがまたあったら 行きたいなぁ。いや、名古屋にはきっと他にも名店がいっぱいあるはず・・・でもやっぱりぎんやさんのつけそばが食べたい~!

そして、すっかり満腹&満足&栄養満点&エネルギーの備蓄200%のふたりは 永ちゃんの待つ?!ガイシホールへとむかうのでした・・・。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

●住所 〒462-0047 名古屋市北区金城町2-57-1
●電話 052-991-1060
●営業時間11:30~14:00 18:30~22:00
●定休日 月曜日(木曜日は昼のみ営業)
●駐車場 あり

| | コメント (9) | トラックバック (0)

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »