« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月

2008年1月24日 (木)

極み味噌ラーメン みそや 堂さん

極み味噌らーめん 788円 みそや 堂さん (伊勢丹 大九州展)

080124_16330001_2 つい先日まで北海道展でにぎわっていたのに、今度は九州です!ちょうど通りかかった時間がいけなかった?!すーっとよってしまいました。

混んでいました!きょうは、静岡といえども寒さ極まり、皆ダウンを着て熱~いラーメンで暖を取っているといった感じでした。

おしながきにもあるように、鶏ガラと豚骨の出しで、24種の厳選した味噌でスープを作っているのが特色だそうです。たしかに、味噌スープ、おいしかったです。

もやし、白ネギ、キャベツなどのたっぷり野菜と、豚肉のこま切れがのっていました。味噌は味が濃いものが多いですが、決してくどすぎる味付けではありませんでした。麺の太さは普通の太さだったと思います。

Dou_2 ちなみに、私のお気に入り味噌ラーメンは、常磐町の「川しん」さんです。大きなおドンブリの中にそうめんのような細麺と、濃厚な味噌スープ、そしててんこ盛りのもやし&細切れのチャーシュー!!!これ、癖になります。おっとついつい地元びいきな話題に・・・。

このチャンスに鹿児島の味噌ラーメンと、静岡の味噌ラーメンと食べ比べてみてはいかがでしょう。

きょうの味噌ラーメンで嬉しかったのは、以前ラーメン友達とも「ぬるいラーメンが運ばれてくるとがっかりしちゃうね」と話したのですが、実にアツアツでした。ちょっとグラスに何か匂いが残っている気がしたのがちょっとだけ残念でした。仮店舗ゆえ、そんなこともあるかも?(気のせいかもしれません)でも、水が減れば、すかさず入れていただけました。

今度はどちらのラーメンがいただけるのでしょう。物産展て、い~ですね~。他に九州のおみやげをKAZに買ったかと?いえいえ お給料日前です=素通り。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2008年1月18日 (金)

岩のり塩ラーメン 寿やさん

岩のり塩ラーメン 850円 寿やさん

080118_18410001 静岡朝日テレビの「とびっきり静岡」で紹介されていたので、行ってみたいなと思っていました。きょうはうれしいことにラーメン友達Sさんのお誘い!彼女と一緒にラーメンが食べられるなんてとても久しぶりです。過去にもおいしいラーメンを何度か紹介してもらっています。

きょうは、私の行きたい所でいいということでしたので、寿やさんへ行くことに・・・。テレビで紹介していた「岩のり塩ラーメン」を二人でいただきました。

080118_18370001運ばれてきたラーメンは岩のりたっぷりで麺が見えないくらいでした!すご~い!最近髪を「真っ黒」にした私はまるで共食いです・・・。ラー友Sさんは「ミネラルたっぷり!」と表現。さすが美と健康を追及しているSさんです。でも本当、体によさげ。

麺は中くらいの太さで腰があります。いい感じ。スープは塩ですからあっさりで気持ちよくいただけました。また、食べたいね、他のメニューも!が二人の感想でした。寿やさんはチェーン店らしいですが、前にこの店舗に入っていたラーメン店さんは比較的短命だったそうなので、頑張っていただきたいものです。

080118_18380001 

ラー友Sさんと楽しい会話も弾み、とっても充実した時間を過ごせました。今度は餃子も食べたいな。ビールも飲みたいね、Sさん!

メニューには「しあわせいっぱい」と名前のつくものがたくさんあります。ラーメンを食べて多くの人がしあわせを感じられるように、ラーメン店さんますます頑張ってくださ~い!

ちなみに私は、すぐラーメンでしあわせ感じちゃいます。うふっ

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

●住所 静岡市葵区紺屋町12−4 クニヨシ紺屋町ビル1F
   
●電話 054−253−0717

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年1月16日 (水)

年代別塩らーめん(’80)あっさり ずん・どうさん

Zundo 年代別塩らーめん(’80)あっさり 780円 ずん・どうさん(函館)

は~るばるきたぞ はこだてへ~♪

伊勢丹の大北海道展があすで終了なので、きょう強行スケジュールの中行ってきました。明日は最終日なので16時には終了です。揚げネギがポイントのらーめんだということでした。たしかに、たっぷりと乗っていました。これがうま味やら甘みやらを出してくれていました。

麺は中くらいの太さで、パスタで言うとアルデンテ。歯ごたえがありました。しなちくの味付けもよかったです。チャーシューはぐるりと円を描いているタイプでとても厚いのにやわらかでした。←好き好き

卵の半熟加減もよかったです。その名の通り、あっさりでさっぱり。私の好みにはとてもよく合いました。

Zundo_2私のラーメン好み遍歴は 味噌→醤油なのですが、今後しばらく塩になるかなぁと予感させる一日となりました。ちょっと塩に凝りそうだなぁ。

とにもかくにも大北海道展終了に間に合ってよかったです。ちなみに明日からは松坂屋でもなにやらおいしいもの市が開かれるようですし、伊勢丹も24日から今度は大九州展です。

百貨店さん、この手の催しかなり“おいしい”ようですネ。^m^

ちなみにPullman Bakeryのカレーパンと食パンも買いました。(きょうは行列なしでした。)カレーパン確かにおいしかったです。パンの中に空洞がありましたが、カレーで埋まっていたらもっとナイスです。食パンはバターが練りこまれているので、トーストするだけで何も塗らないでOKです。さくさくした歯ごたえでい~感じでした。無添加なのでお早めにお召し上がりください。これってなんだか嬉しいです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年1月14日 (月)

裏メニュー5 きじ亭さん

080114_11080001 裏メニュー5 900円 味玉100円 きじ亭さん

きょうは、静岡朝日テレビの「とびっきり静岡」のラーメン特集にきじ亭さんが登場するとの情報を得ました。

テレビに出たりすると、視聴者が殺到して競争率が激しくなるかも?!ということで、きょうはきじ亭さんのブログに紹介されていた裏メニュー5をいただきに・・・。

きじ亭さんのブログより引用「エビの魚醤ダレとラー油を乳化させ、さくらエビ魚粉、乾燥パクチー、レモン汁を使ったつけ麺」とのこと。さすが、工夫してますね!

コンビニ店長さんが、「エスニック風もんじゃ風つけ麺」と命名されました~。すごい名前ですね~。ピリ辛でほ~んとおいしかったですよ。私って辛いの好きなんです。

ラー油と魚醤ダレを乳化させてあるので、それがコクになって濃厚なスープでした。豚骨ではないのにネ。とても私好みのスープでした。えびの風味も最後の最後まで楽しめます。スープ割をすると熱くなるので辛さが増します。寒い日にはぴったり!KAZはいつも〆のご飯を頼むので、雑炊になります。これがとても合う。おいしいです。

麺のおいしさはきょうもばっちりでした。とびっきり静岡を見たら、腰を出すために踏んでいるんだそうです。腰がでるわけだ~っ。テレビのユーチャンは、なかなか男前に映っていました。^m^

080114_11080002 トッピングが、いままではチャーシューが2枚とお野菜でしたが、きょうはチャーシュー1枚分がゆずとりかまになっていました。私はゆずの風味もとりかまも大好きなのでナイスでした。

今度はどんなメニューを考え出してくれるのかとっても楽しみです。ますます目が離せません・・・。

ちなみに、きょうのお昼は12時前で7席=満席でした。テレビ出演の影響があす以降どう出るでしょう。

きょうの満席のお仲間の中には、空パパさんもいらっしゃいました!もう、のれんをくぐられた瞬間から分かるようになりましたよ~!空パパさ~ん♪

それから、七間町のミスドを曲がると、きょうは「つけ麺専門店きじ亭」の看板が目立つように立っていました。これでわかりやすくなりますね。

きょうの「とびっきり静岡」で紹介されたラーメン屋さん気になるところばっかりでした。あ~日曜日が週に3日くらいあれば・・・。ああ、あれも食べたい。これも食べたい。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

●営業時間 営業時間 11:00~19:00(麺・スープ切れまで)←12月より変更
●定休日 土曜日 
●住所静岡市葵区七間町11-5中田ビル1F
※日曜限定 胡麻味噌ダレは現在改造中で、封印されているそうです。改訂版が楽しみです。

| | コメント (8) | トラックバック (1)

2008年1月 4日 (金)

塩ラーメン デビットラーメンさん

あっさり鶏スープの塩ラーメン味たま入り 830円

Pa0_0000

ご存じ?!デビット・伊東さんの経営するラーメン店が、2007年6月東静岡にOPENしました。すでに浜松(べんがら横丁)には数年前からOPENしていたと思いますが未体験でした。芸能人の経営するラーメン屋さんだから(ごめんなさい)大したことないでしょう・・・などと思っていたのですが、前を通ると、OPENから半年以上経った今でも外に並んでいるかたが多く、人気が長続きしているということは本当においしいのかもしれないと思うようになりました。駐車場がお店の前にたった3台分しかありませんので、何度かチャンスを逃していました。

きょうは、11:00開店直後ではなく、やや遅めを狙ってでかけました。運よく、駐車場は1台分あき、店前に並んでいるかたも3人・2人の2グループ。このくらいなら待ちましょうということになりました。うわさでは、塩ラーメンが美味しいと聞いていましたので、迷わず塩ラーメンプラス一口餃子(280円)を頼みました。KAZは豚骨醤油を頼みました。

Pa0_0002

女性が作っていましたが、気合いが入っていて(女性だからってなめたらいかんぜよ)という感じでした。^m^湯切りも力強かったですし、スタッフへの指示もきびきびしていました。こういうプロ意識を感じさせてくれる女性は嬉しいです。

まず、スープを飲みました。理屈抜き「おいしい!」と思いました。麺は細めんです。腰があっていい感じ。やっぱり塩にはこれが合います。焦がした玉ねぎが浮いていてこれがコクを出しているように感じました。チャーシューは2枚入っていましたが柔らかかったですよ~。溶けちゃう感じ。また、卵に関しては日本一のこだわりと書かれていたほどで、期待していただきました。一目見て、黄身の色が確かに違います。厳選しているのですね。よくある醤油に漬けた卵ではありませんでした。黄身の味、たしかにとってもおいしかったです。卵だけトッピングすると150円です。普通よりちょっと高めですが、この卵なら、私は納得です。

また、塩ラーメンにはイチョウ切りをした大根がたくさん入っています。これもとてもよかったです。よく合っています。

KAZの豚骨醤油も一口もらいましたが、こちらもくどすぎることなく、でも、ニンニクが利いていてい~いお味でした。KAZの感想としては、東京のラーメンだからかな塩がちょっときつめだなとのことでしたが、どの具をとってもうまい!ということでした。

Pa0_0003 

餃子はその名の通り、一口サイズで6こでした。カリッと焼かれていて中はジューシーでこちらも期待を裏切らないおいしさでした。サイズも食べやすくていいです。

デビさん「芸能人のラーメンなんて・・・」なんて思っていたこと、ごめんなさい。偏見はやめますね。また、いただきに上がりま~す!

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

●住所 〒422-8005 静岡市駿河区池田166-3
●電話 054-264-9222
●駐車場 店前3台
●最寄り駅 東静岡駅
●営業時間 11:00~15:00 17:00~22:00(不定休)

| | コメント (16) | トラックバック (0)

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »