« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月

2008年2月24日 (日)

ソーキそば うちなあ家

Pa0_0005 ソーキそば 788円 うちなあ家(伊勢丹 大沖縄展)

またしても出かけてきました物産展!今回は27日までですヨ。ちょうどお昼時に行きましたので、うちなあ家さんは大変混んでいて、お店の外に並んで待ちました。外と中で待った時間を総合すると20分くらい待ったと思います。

でも、待ったかいがありました!あっさり塩味のスープにソーキそば特有の平たくて太い麺。そしてとろけるように軟らかく煮えた豚肉。

沖縄の方は、豚を鳴き声以外全部食べるとお聞きしますが、豚肉のおいしい食べ方を日本中のどこよりもご存じではないかと思います。これは泡盛で煮ているのではないかとKAZが申しておりましたがそうなのでしょうか?

トッピングの紅生姜がスープに溶けて、やや赤い色になります。紅生姜風味になるとますますうまみが増すのですねぇこれが・・・。各テーブルに、これまた沖縄名物「島とうがらし」が置いてあります。これを少したらすと、ぴりっとした辛みが味を引き締めてくれます。いい風味、まさに、沖縄の味です。ただし、入れすぎには注意ですよ。これも泡盛にとうがらしがつけこんでありますので、運転はNGです。

豚肉は栄養の面でも、ビタミンBが摂取できる、コラーゲンを多く含む、牛よりコレステロールが低いなど、その良さがクローズアップされています。沖縄の方が若々しく、お元気なのは豚肉をたくさん召し上がるからだとよく言われますね。

メニューは、他に定食も数種類ありました。ゴーヤチャンプルやタコライスも食べられますヨ。

Pa0_0006

2年前、友達3家族一緒に沖縄に行き、ソーキそばの専門店で海を見ながら食べたことを思い出しました。沖縄旅行のあとは、なにかにつけ島とうがらしを入れて食べていたのでした。ああ、また沖縄に行きたいな~という気持ちになりました。

沖縄の歌をBGMにソーキそば・・・いかがでしょうか。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2008年2月17日 (日)

ゴマ味噌ラーメン 招樂さん

Pa0_0001_2ゴマ味噌ラーメン 750円  餃子(4個)250円  招樂さん

昨夜の新年会で、おむかえに座らせていただいた「アトリエPIGGY.blog」のブーちょ店長さんにゴマ味噌ラーメンのおいしいお店を教えていただき、本日さっそく行ってきました。(モロ“さっそく”)

方向音痴の私ですが、教えていただいたとおりにKAZに伝えて運転してもらいました。教えていただいたとおりの場所に発見!目印はマルハンさんの東側の隣です。

もちろん迷わずお勧めいただいたゴマ味噌ラーメンを頼みました。細麺だとお聞きしていて素麺のようなタイプかなと想像していたのですが、ラーメンらしい縮れの麺でした。スープは濃厚な味噌です。また、黒ゴマがたくさん振られているのかなと想像したのですが、そうではなく、ゴマ油の風味ということのようです。運ばれてきた瞬間から実にいい香りでした。

Pa0_0000_3

そして、しゃきしゃきもやし&玉ねぎ ひき肉 にら 白ねぎがたっぷり。ラー油が利いているのかぴりりっと辛くコクがあって、めちゃんこおいしかったです~っ。

スープは、最後の1滴までひき肉が残っていますので、完璧飲み干させていただきました。はぁ~っこれは参りました。一躍ゆーこりんの中の味噌ラーメンランキングNo.1に躍り出てしまったかもしれません・・・。餃子も肉が多くていいお味でした。

店内は中央にテーブルがいくつかあり、お座敷の席もありました。また、カウンター席が片側にたくさんあるので、広々としていていい感じでした。

ラーメン店というより中華料理のお店ということなので、ラーメン以外の中華料理もきっとおいしいに違いありません。帰りに片づけをしてくださった女性の笑顔もさわやかで気持ちよかったです。さらにポイントアップ!

いいお店を教えていただきました。ブーちょ店長さんに大感謝です。きっとこれからもたびたびお邪魔させていただくことになりそうな招樂さんです!

帰り道、助手席できょろきょろしていると、清水区はラーメン屋さんが多いのに気付きました。興味をひかれるお店が右に左に・・・。競い合ってさらにおいしさがアップしていくのでしょうね。そういえば、おいしいパン屋さんも清水区には多いように思います。葵区も駿河区もがんばれ~っ。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

●住所    静岡県静岡市清水区袖師町1877-66
●電話番号 054-366-9870
●駐車場は、お店の前に同じテナントのお店と共同の駐車場がありました。 

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2008年2月16日 (土)

担々そば きじ亭さん

担々そば 800円 トッピング:パクチー100円 生卵0円 きじ亭さん

夜の部(金曜日17:30~21:00ただし完売にて終了)の限定メニュー担々油そば をやっと念願かなっていただけました。

きょうは17:30に仕事が終わります。偶然夜の部OPENとまったく同じ時刻じゃあ~りませんか。(意図的に仕事の終わる時刻を組んだなんて、そんなことありません。決してありません。)こんなにぴったりでは行かないわけには参りません。実は、朝から決めていました。

仕事終了後、速攻で現場?!へ。(寒かった~っ)早速注文!あせって「担々麺」といってしまいましたがスルーしていただけました。ほっ

おなかが仕事中からグーグーなっていました。お昼からこのときにかけて軽くしておいたのです。

きたーーーーーーーっ

080215_18160001 つけ麺以上に具がたくさん乗っています。静岡人さん・コンビニ店長さんのレポートによりますと、人参、ピーナッツ、甜面醤、中国山椒ということです。さらにトッピングのパクチーです。くわしくはこちら「静岡人の東京ラーメン食べ歩き」へ。さらにこちら「清水エスパルスとラーメンと私。」へ。しっかりレポートしないで人のブログをリンクしてよしとするこの他力本願は歳のせいです。ご容赦を・・・。

まぜまぜして、そのままいただきました。すばらしいスパイシーさ、感動ものです。山椒・パクチーは確かにくせのある味ですが、山菜などくせのある味が大好きな私はまさに好み!

生卵(こちら無料)をお願いしてまぜまぜしてみました。

080215_18170001 かなりのスパイシーさなので、生卵を入れたくらいでは辛さは収まりませんよ。むひむひ。多少まろやかになるのかな。いや~実にいい感じ。

さらにまぜまぜしたところで、KAZに写真つきでメールを送りました。件名は「こりゃたまらん」。

先を越されたKAZは、職場で地団駄踏んだことでしょう。返信怒りのメールは一言「ぶっこ●●」。あまりにぶっそうな返信なのでおもわず伏字。

080215_18210001 いいんです。いいんです。自分は普段私の行けない東部のラーメンを食べまくっているのですから・・・。

おっと、うちわもめの暴露をしている場合ではありませんでした。きじ亭さんの昼限定「香酢そば」にもすっかりはまっている私ですが、「坦々そば」もはまりますね。これは・・・。これなら大盛りでもいけちゃうんじゃないかと思いましたが、節制します。あまり大きくなるときじ亭さんのカウンターに座って、後ろを人が歩けなくなりますから・・・。

研究熱心で、新作の味の追求に余念のないユーチャンは、最近また大きくなったみたい。気のせいでしょうか。冷蔵庫をあけたときなど、もう少しで厨房に収まりきらなくなりそうでちょっと心配です・・・。余計な心配としかられそうですが、いろんなかたの姉としてときには母としてつい心配をしてしまう今日このごろ・・・。

人の心配をする前に自分の心配をすることにいたします。

なにを隠そう、数年前、別のお店の油そばを食べて、途中でくどくて残してしまった経験があります。ところがきじ亭さんの油そばならぺろっとです。

とにもかくにも、あまりまじめにレポートしていませんが、スパイシーな油そばが食べたい!というかたには絶対のお勧めです。ただし、中毒になっても・・・しりませんよぉ。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

●2008年2月からの営業時間
日~木曜日 11:00~15:00
金曜日 昼11:00~14:00 夜17:30~21:00
土曜日 定休日
限定20食ですので完売にて終了
●住所 静岡市葵区七間町11-5中田ビル1F

| | コメント (10) | トラックバック (1)

2008年2月 6日 (水)

長崎ちゃんぽん 五味八珍さん

080206_16140001

長崎ちゃんぽん (きょうは税抜き790円普段は税抜き850円)

五味八珍 若松町店さん

きょうまで長崎ちゃんぽんのキャンペーン中だったので、いただきました。豚骨の塩です。アツアツで、具がたっぷり!麺が長崎ちゃんぽん用にふと麺になっているのもうれしいです。

こちらの五味八珍さん、本当に従業員さんたちが感じがいいです。サービス業のはしくれとしては学ぶところがあります。特に、きょうの女性は素晴らしかったです。

私以外のお客さんたちに接する態度も自然と目や耳に入ってきますが、とにかく明るくはきはきしているうえに楽しそうでした。常連さんとは、常連さんを意識した気持ちのよい会話をしていました。きっと、この人は接客をさせられているという感覚ではなく、自らが接客を楽しみながら働いているんだろうなと思いました。

五味八珍さんは「ファミリーチャイナ」です。ファミリーチャイナはやっぱりこういう温かさが命だと思います。すごくいいと思います。

長崎ちゃんぽんのお味もとってもおいしかったですよ!

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

●住所 〒420-0006 静岡県静岡市葵区若松町101-1
●電話 054-221-7718
●営業時間 11:00 ~ 23:00 年中無休
●駐車場 25台

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月 3日 (日)

香酢の油そば  きじ亭さん

080203_11560001 香酢の油そば 800円(味玉つき) きじ亭さん

新作新作!ここのところ忙しくてなかなか行けなかったので、久し振りで嬉しかったです!12時半頃到着したら、満席でした。好きなお店が繁盛していると嬉しいです。

香酢の油そばをいただきました。つけ麺専門店さんでつけ麺以外をいただくのもなかなか乙なもの!もともとはまかない食だったそうです。

こんなにおいしいものメニューにしなくちゃダメダメ!

080203_11560002

ユーチャンから「よく混ぜてお召し上がりください」なる説明をいただいたので、まぜまぜしました。たれが麺によ~く絡みました。とりかまも、このメニューだと細かく切ってくれてあるので麺にからみ、食べやすいやらおいしいやら。

香酢なので、すごくすっぱいのかなと思いましたが、ほどよい酸味でした。途中でラー油をいれたところ、ぴりっとして尚わたし好みになりました。麺を一度水で絞めてから再びお湯で温めるので、コシはばっちり!あつもりみたいにほかほかでした。そして、香酢がさっぱりしてくどい感じがありませんでした。

夜限定メニューの担担油そば 800円も食べた~い!ところで、きじ亭さんのブログによると、なんとユーチャンあの餃子を食べたんですって!よく御無事で・・・。

食品の安全性について、今までとっても鈍感だったので、社会問題となった今、一応主婦でもある私はもう少ししっかり意識しなくちゃと思いました。

中国産の材料も使用しています。とブログで書いてくれたユーチャンの誠実さに感謝です!

あの餃子については、原因を究明し、再びこんなことがないように、食の安全を守っていただきたいものです。政府さん。

それにしても、この油そば、くせになる味です。また食べたい。すぐ食べたい!どうしましょ。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

●2008年2月からの営業時間
日~木曜日 11:00~15:00
金曜日 昼11:00~14:00 夜17:30~21:00
土曜日 定休日
限定20食ですので完売にて終了
●住所 静岡市葵区七間町11-5中田ビル1F

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »