« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月

2008年3月20日 (木)

玉蔵つけそば一号 麺や玉蔵さん

玉蔵つけそば一号 780円 親父が作ったギョーザ(6個)400円 麺や玉蔵さん

Pa0_0004_2
祝日なので?!ラーメン屋さんの開拓をすることにしました。いつも拝見しているブロガーさんたちのブログにここのところよく登場しているのが藤枝の玉蔵さん。

藤枝・焼津方面のラーメン屋さんが近年とても気になっています。驚いたのが、この玉蔵さん なんと土・日・祝は朝8:30~開店なのです!

明るく清潔感のある店内に、笑顔の素敵なマスターと若い女性がてきぱきと働いていました。

玉蔵さんのラーメンは 化学調味料をつかっていないのだそうです。つけ麺が食べたい気分だったのできょうは迷わずつけ麺を・・・。つけ麺には「玉蔵つけそば一号」と「玉蔵つけそば二号」があります。

一号が太麺で300g 二号は細麺で380gです。私は太麺が好きなので一号です。
麺、つるつるしていて“すっごい”腰がありました!おいしい!このかみごたえがいいんですよねぇ。

Pa0_0003_2

Pa0_0001_3

スープは豚骨醤油とのことでしたが、お酢が入っているのかな?酸味があってこってりしていませんでした。魚粉がのっています。白ネギたっぷり。面白いのは、温泉卵が別についてくるので、後から自分で殻を割ってスープに入れます。

Pa0_0000_2

そして、スープにはっていたチャーシューにもびっくり。分厚くてやわらか~い棒状に切られたチャーシューが4つ。おいしかったですね~。それにしても、この携帯のカメラなんとかなりませんかねぇ。ピントがチャーシューより完全に背景のスープのほうにあってるじゃありませんか・・・。(カメラマンのせいとは認めず)

Pa0_0002

欲張って?!餃子も食べちゃいました。6個を半分こだから3個です。(6個も食べていませんから~念のため)餃子の正式名は「親父が作ったギョーザ」です。ということはマスターのお父さんが?マスターは「親父」というイメージではなかったですよ。お若いしイケ麺(←おやぢギャグか・・・)だし。手作りっぽい具だくさんで大きなおいしい餃子でした。

スープ割をお願いすると、改めて白ネギを増量してくれました。こういう心遣い「ネギ好きな」私にはうれし~です。「濃すぎたらおっしゃってください」という一言も。とても誠実感の感じられるマスターでした。

つけそば以外の「玉蔵そば一号」「玉蔵そば二号」「玉蔵そば三号」なども食べてみたいな~と思いました。また、行きま~す!

さすがに麺300gはボリュームがあり、あとから満腹感がドドドドドって押し寄せてきました。1日に3食も4食もラーメンを召し上がるブロガーさんたちの胃袋が信じられませんんん!

●住所 〒426-0003 藤枝市下当間282-1
●電話 054-646-5105
●定休日 毎週火曜日と第三月曜日
※定休日が祝日の場合、翌日を休みとします
●営業時間 平日11:00~14:30 17:30~21:00
        土・日・祝 8:30~14:30 17:00~21:00
※スープがなくなったときは、早期閉店もあります。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (8) | トラックバック (1)

2008年3月10日 (月)

喜多方老舗 まるや ラーメン (松坂屋)

喜多方老舗 まるや ラーメン(松坂屋)700円

080310_17390001 近年、百貨店の物産展チェックを逃さない私が、なぜか見逃していました。でも、「清水エスパルスとラーメンと私。」byコンビニ店長さんにて、発見しちゃいましたよ~。「東北6県大物産展」という珍しい6県合同?!の物産展でした。

きょうはまた、程よい時刻に仕事が終わりまして・・・。自宅とは反対方向でありながら一路松坂屋さんへ。平日なのに、さすが物産展、主婦層を中心ににぎわっていました。

まるやさんはどこだどこだとぐるぐるまわってしまいました。いろいろな物産品が並んでいるのに、私の目標はただ一つ。喜多方ラーメンであります。

080310_17400001

私は、喜多方ラーメンが大好きなのです。ポイントは平打ち太麺!長沼にあった小法師さんが好きでずいぶん通ったものですが、閉店してしまいそのショックはかなりのものでした。

本場、福島には一度だけ行きましたが、人気店の行列には驚いたものです。

さて、きょうはメニューがラーメンとチャーシューメンの2つだけでしたので、迷わずラーメンとしました。・・・といっても、チャーシューが4つも乗っていますから、よほどのチャーシュー好きでないかぎりラーメンで十分だと思います。

あれれ コンビニ店長さんはチャーシューが3枚と書いているなぁ・・・平日サービスか?うっかり余分に乗せてしまったのか?ラッキー!だったのかもしれません。

お味は、私にとってはちょっとしょっぱい感じでした。チャーシューの味付けもです。コンビに店長さんも書かれていましたが、私も麺はもう少し固くてもいいのでは?と思いました。

地域によって、味付けの濃いものが好み あるいは 薄いものが好み それぞれありますね!

さすがに東北の物産展なので「りんご」関係のものがたくさん並んでいて、クラクラしましたが、ダイエット中ゆえに我慢しました。

KAZに「ぶっこめん!」←過去のコメント集参照 と言われないように わっかめしのお弁当を買いました。うにやらいくらやら乗っているもののなかに鶏肉の乗っているものがあり、ひときわ「お●すかった」ので それを選びました。

「きょう、おれ ラーメン食べてきた。」
いつもだと「ずるい!」とつっかかる私が「そう」と穏やかに返事したので「さては!」とすぐにバレました。とんでもないラーメン夫婦です・・・。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月 2日 (日)

六厘舎さんのお取り寄せつけめん

Rokurinsha 六厘舎さんのお取り寄せつけめん 3食入り 2250円

超濃厚スープに極太麺 のキャッチコピー!まさに、わたし好みのつけめんじゃあ~りませんか。このお取り寄せつけめんの存在を知ったのは空パパさんのブログ「三丁目の『空』」でした。

お取り寄せとは思えないくらい、みごとなもりつけに(これがお取り寄せぇぇぇ)とびっくりしたものでした。「私も買ってみたい!」と書き込みましたところ、親切な空パパさんが次回の発売日を教えてくださったのです。

たまたまその時刻に家にいられた私は、申込みの入力を済ませ、予約受け付け開始時刻20:00ジャストに「送信」ボタンをクリックしたのでした!電波時計で見たからジャスト正確!

毎回10~20分くらいで完売してしまうというからすごい人気です。先月末に届いたのですが、本日日曜日の夜(待ってました)とばかりいただきました。

さすが、繊細で癒し系と言われる空ぱぱさんと違って、KAZの盛りつけは豪快でした。スープの中にチャーシューとメンマが入っていることをすっかりわすれ、マックスバリューにて購入してきてしまったため、超ボリュームになってしまいました。さらに、ふたりで3食分作って「おれが2食だ」「いや1.5食ずつだ」などと欲張ったため、麺がお皿からはみ出る勢いでした。

普通のラーメンより麺が多いので、通常の胃袋の方は人数分でよいと思います。どうか欲張りませぬように・・・。

キャッチコピー通り、超濃厚スープに極太麺。ひとくちめからおいしくて感動しました。お取り寄せでここまでおいしくいただけるとは・・・。スープの味も、麺の味もしっかりしています。いい香り。麺のこしも、のどごしもGOODでしたねぇ。

ただ、途中から欲張りすぎたためおなかがいっぱいになってしまい二人で3食完食はできませんでした・・・。とほほ

でもでもこれ つけめんファンは試してみるべきだと思いますよ~。ただし人数分だけネ。おいしいです。とっても。

ちなみに 煮玉子半分とういのは不自然だと思われたかたはするどい!実はテーブルに並べている際、愛娘(わんこ)に すきを狙われて見事に奪われてしまいました。とほほ

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (12) | トラックバック (0)

味噌(野菜)らーめん 五味八珍さん

080301_16520001 味噌(野菜)らーめん 756円 五味八珍さん

今、味噌らーめん祭開催中です。それでもって祭だと何かって言うと・・・おそらくお値段がお得なのかと!

今夜は、KAZが飲み会でいないので車で出たついでに夕食を五味八陳さんで済ませました。夕食にはやや早い時刻でしたが、次から次へとお客さんが・・・。

きょうは、「普通のらーめん」と「餃子」と決めていたのですが、「祭」に弱い私は、座ると同時に「味噌 餃子」と口走り、あまりの速さに マニュアルどおり「ご注文がお決まりの頃に・・・」と途中まで言ってしまって苦笑いする若いお兄さんでした。

いつもここは感じのよい主婦が一生懸命働いているのですが、きょうは休日なので主婦ではなく、学生さんのようなわかい男性陣ががんばっています。やっぱり店員教育がよいというかハキハキ気持ちのよい応対です。

ところで最近の飲食店は「●●ま~す!」と「ま~す↑」にやけに力が入り、かつ、上げ調子なのがはやっているように思うのですがどうでしょう?あちこちで「ま~す↑」「ま~す↑」が妙に耳に飛び込んできます。

でも、なぜかレジでは「●●円になります↓」と語尾が下がったので、それはそれで面白かったです。

おっと、変なことで面白がっている場合ではありません。この味噌祭中は餃子をセットしても餃子はなんと100円です。ここの餃子安いけれど好きです。(国産だそうですよ)やっぱり餃子はパリっと焼けていて、焼くとき餃子の粉が皮状になったものがついているのが好みです。

味噌(野菜)ラーメンは、その名のとおり、しゃきしゃきのもやし・たまねぎ・にんじんなどの野菜がたっぷりでした。ごまもたっぷり。やっぱり冬は味噌もいいなぁと改めて思ったのでした。スープはダイエット中ということでおいしいけれど残しました。ごめんなさい。

ひとりでファミリーチャイナというのはちょっと手持ち無沙汰なので、スポーツ新聞を借りて読みました。なんだかおやじだな~という空気を自分で感じてそっと返しました。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »