« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月

2008年5月18日 (日)

ラーメン 山岡家さん

Cimg2804

ラーメン 590円 餃子 320円 山岡家さん

数か月前、ラーメン友達(略してラー友)Sちゃんに「ゆーこりん、山岡家さんに行ったことある?」と聞かれました。こちら、KAZは経験ありでしたが私は未体験でした。年内にいただくのが私の中で課題となりました。

東部にはおいしいラーメン屋さんがあるとKAZからよく聞かされていますし、ブロガーさんたちの情報を見ても(やっぱ 東部だな~はぁ~)とため息をついておりました。

そんな私にチャンス到来!きょうは伊豆に遊びに行くことになったのです。けれど、3時過ぎには遊び終了。沼津や富士を通るのはまだ4時~5時 まだラーメン屋さんOPENしてないじゃん。・・・と思ったのですが、富士市の山岡家さんは24時間営業なのです~。いわゆる豚骨醤油の「家系ラーメン」です。

伊豆に向かうとき、「ここ!ここ!食べてみたい!」と言って通り過ぎたあの赤いででででっかい看板!

駐車場が異様に広く、それにまずびっくり。店内に無料のシャワー施設があるんですって。だから、トラックで運送している方々が多く利用するんだそうです。駐車場の広さも納得!

店内も結構広いですし、早夕食にもかかわらず続々とお客さんが来店。5時までならサービスのセットがあるのですが、前の方が迷っているうちに5時すぎてしまったではありませんか。

でも、そこで諦めないのが私。一応押してみたところ、5時を回っていたけど買えちゃったもんね~。こんなときのために5時が少し遅めにセットしてくれてあるのかもしれません。一応弁解しておくと、ラーメン+餃子+ご飯のセットを頼んだのは私ではなくKAZですから・・・念のため。

麺の固さやスープの濃さ 油の濃さなども希望が言えると書かれていました。
Cimg2799_2

これは うれしいじゃん!「麺固め」だけお願いしました。また、店内に麺が極太なので7分以上かかりますと掲示されていました。すでにお腹激すきだった私にとって その7分の長かったこと長かったこと・・・。

無料のシャワーでも浴びてきちゃおうかと思ったくらいです。

きた~っ!
Cimg2800
あっつあつ~!ここで問題です。私は一口食べて何と言ったでしょう。では、三択で。
①ん?!
②え~?!
③うまっ!!!

正解は ドロドロドロドロ(ドラムの音)③です!

極太麺にからんだアツアツの豚骨スープ ナイスでした!最後の最後まであつあつ状態でいただけました。

餃子もおいしかったですよ。味がしっかりしているので、ラーメンの途中で食べちゃうとラーメンの味が薄く感じられてしまうかもしれません。ラーメン中心でせめてあとで餃子が私にはよさそうです。
Cimg2801

豚骨なのでこってりしていますが、ホウレンソウが乗っていて口の中にさわやかさを・・・。かなりわたし好みでありました!

ところで、山岡家さん テーブルが高すぎる気がしましたが どうなのでしょう?私の座高はどちらかというと高い方ではないかと思うのですが(いわゆる胴長短足 典型的な昭和初期の日本人体系)。なんだか小学一年生が机の中に埋まっているような状態で食べていました・・・とほほ。

トラックの運転手さんのがたいの大きなかたの寸法なのでしょうか???テーブルに埋もれ、ちびちび状態で食べているゆーこりんを想像してちょっとぷぷっと笑ってやってください。また食べたい!!!

●電話 0545-64-7010
●住所 静岡県富士市宮島1420-1
静岡方面からバイパスを富士方面に走っていくと左手に。看板がすご~く目立ちます。
●営業時間 24時間営業
●駐車場 広~
●無料シャワー施設あり
 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (10) | トラックバック (1)

2008年5月15日 (木)

つけ麺 市々ラーメンさん

つけ麺 市々らーめんさん

080510_17520001_2

あっさりさっぱり九州和風ラーメンの市々ラーメンさんに先週の土曜日、そぼ降る雨の中久しぶりに伺うと、つけ麺がデビューしていました。いつもは「市々ラーメン」のファンなのですが、つけ麺を頼んでみました。

080510_17530001

スープも、見るからに和風あっさりさっぱりでしょう!ラーメンも個性的なのですが、つけ麺も個性的でした。スープが酸味のある味なんです。冷やし中華をつけ麺にしたようなイメージでした。

つけ麺というと濃厚なスープに太麺を入れて・・・というのが定番だと思うのですが、そのつけ麺の常識を覆した感じです。

九州にはこういうつけ麺があるのかな???これから暑くなるといい感じでいただけるかもしれません。

麺は市々ラーメンとおなじ普通の太さの柔らか~い麺でした。

市々ラーメンさんのよさは、マスターと奥様 息子さんと思しき 家族でのお客を大切にしてくださる雰囲気です。

かれこれ20年前から、時々、思い出したようにいただきにあがっているアットホームでほっとさせていただけるラーメン屋さんです。

また、こちらの特徴として、黒胡椒が粒のままおいてあり、自分で食べる直前にすり鉢とすりこぎでゴリゴリとすることができるというサービスがあります。これもお気に入りです。

●住所 静岡県静岡市駿河区泉町5-8
●電話 054-285-6208
●駐車場 店舗の北に2~3件行ったところにあります

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年5月 6日 (火)

りょうそば 支那そばりょうさん

Cimg2673_2_3
りょうそば 790円  支那そばりょうさん
Cimg2672
店内に入ると、若くてイケメンなお兄さんたちとお姉さんがとても元気に声を出し合って働いていて非常に気持ちの良い印象を受けました。まずは、従業員さんを前菜にしてしまうのがゆーこりん流です(怖)。

さて、イケメンのお兄さんはさておき、「りょうそば」はというと、「売り」のトロ肉とチャーシューが乗っていてなにしろすごいボリュームでした。麺は細麺で腰があるタイプです。お味も濃い目で、これは若いかたや肉体労働をされるかたには大いに喜ばれるのではないかと思います。若くもなく、肉体労働もしていない私にとってはちょっと圧倒されてしまう濃いメニューでした。なのでスープは飲まなくてごめんなさい。

名古屋コーチン、静岡産ゲンコツ、数種類の魚介のWスープ、そして麺は国産の厳選した4種類の小麦粉を使用しているそうです。
Cimg2663
Cimg2664

Cimg2668
KAZは、つけそばの「中」(790円)を頼みました。「中」も「並」も料金が同じということで、KAZの「欲」が思わず「中」を注文。届いた麺の量を見ただけで胃袋がいっぱいになってしまったようでした。ポスターによると「中」は普通のラーメンの3倍もあるんだそうです~!!!
Cimg2666

これは、よほどお腹がすいている人向きではないかと・・・。スープの中も具が多くて、麺の入る余地が・・・。私も一口いただきましたが、麺はつけ麺の麺の方がふと麺でわたし好みでした!

Cimg2670
麺も餃子の皮も自家製ということなので、そうとうこだわって作っていることと思います。餃子の具にはニンニクがたっぷり入っていて味がしっかりしていました。お醤油やお酢の瓶を持った時にちょっとベタベタ感があるとかなし~女性客もおります・・・。そんなところにも気を利かせていただけるとうれしいナと思います。
Cimg2665

たまたま私たちは年齢が年齢なのでびっくりでしたが、食べざかりの若者の方や胃袋に自信のある方、こってりがお好きな方ならぺろりといけちゃうのかもしれません。開店早々から続々とお客さんたちも入り、常連さんも多いのではないかと思いました。

6月1日には「冷やしねぎそば」なる新作が発売されるそうです。
Cimg2667

その他のメニューも載せちゃいますね。もし、初にいらっしゃるかたはご参考になさってくださいまし。
Cimg2659

●住所 〒420-0816 静岡市葵区沓谷5-7-1
●TEL 954-264-8797
●定休日 年中無休
●営業時間 ランチ 11:30~14:30(L.O14:15)
        ディナー 18:00~24:00(L.O23:45)
        日・祝 11:30~22:00(L.O21:45)

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »