いしりそば 850円 松楽さん
このブログで彩季堂さんにおすすめいただいた松楽さんの「いしりそば」をいただいてきました。松楽さんへ行くのはなんと10年以上ぶりです~。
その間何度か足を運びましたが、駐車場がいっぱいとかお店の前に行列だとかで断念していたのです。
松楽さんといえば、おいしい辛さが人気の松楽メンが昔から有名です。彩季堂さんとはどうもラーメンの好みが似ていてごっつい太麺が好きなのですが、その彩季堂さんが極細だけどおいしい!と教えてくださったので「どりゃどりゃ」と出かけてみました。
11時半開店ですが、10分ほど前に到着!すでに4人並んでいました。(う~ん。早く来てよかった)その後、私たちが並ぶと続々後ろに列ができ、開店5分前にはなんと20人。相変わらず人気です。
並んで待っている間に注文を聞いてくれるので、入ればそれほど待たずに出てきました。こういう心遣いって嬉しいです。
やはり「松楽メン」を注文する方が多かったですが、「いしり!」の声も聞こえました。「いしり」というのは、石川県の奥能登地方に古くから伝わる魚醤油で、奥能登の伝統的料理等に使うんだそうです。富山湾に面した内浦地区ではスルメイカ肝臓、日本海に面した外浦地区ではイワシを主な原料として生産されているそうです。松楽さんは「イワシ」が原料かなと思います。
いい香り!澄んだスープにほうれんそう、焦がしネギ、鶏肉、梅干し、ネギ、味付け半熟卵が乗っていました。
たしかに、麺は極細でした。極細というと藤枝のまるなかさんをちょっと思い出し、魚介の香りというと静岡のあかつき屋さんをちょっと思い出しました。この繊細なスープには極細麺が一番合っていると思います。

スープが特に美味しくて、ひさしぶりにかなり飲みました。梅干しの存在はうっかり忘れていたのですが、最後にネギ拾いに興じていた際、ひょっこり現われてなんだか得した気分でした。
半熟卵によく味が染みていたのも感動的でした。今や半熟煮玉子は当り前みたいになっていますが、ここのは特においしいと思いました。
明日は仕事なのに、餃子もいただきました。(明日接近する方ごめんね)味がしっかりしていておいしい餃子でした。おいしい餃子にはラー油だけでいいと教えてくださった方がいましたが、それでいいかも?!
(写真はすでに1つ食べられています。本当は6こ)
魚介系あっさりスープが好きな方にはお勧めで~す。たとえば、「フジメン」の塩ラーメンがすきなラー友Sさんとか・・・(すでに食べたかな)
品のあるラーメンだな~。いただいた自分まで上品になったような錯覚をして帰る私です。
いつも頼むラーメンとは違ったラーメンをこうしていただくのも本当にいいな~と思います。好みの世界が広がるというか、ラーメンの世界が広がるというか・・・彩季堂さん お勧めありがとうございました!
※11月中旬にいったん今の店舗は閉店されて、12月初旬に移転先でリニューアルオープンされるそうです。移転先は、流通通りのすみやさんを西に曲がったところになるそうです。
●電話番号:054-261-7907
●定休日:金曜
●営業時間:11:30〜14:00、17:00〜20:00
●住所:静岡県静岡市葵区千代田6-30-15
●駐車場あり (少し店より南に進んだところで病院Pと共同です)

最近のコメント