カナキン麺 カナキン亭藤枝店
カナキン麺(780円)カナキン亭 藤枝店
いや~なつかし~っ!およそ17~18年ぶりに訪れました。
キムチがどっさりのったカナキン麺を初めて食べたときのあの感動を思い出しました。
昨日、何気なく思い出話をしていて話題に上がったのがカナキン麺でした。久しぶりに行ってみるか!ということで出かけました。
二人の記憶どおりの場所に店はそのままありました。あの黄色い特徴あるノボリは昔のまま。なつかし~。当時はOPEN早々だったと思います。職場の同僚から口コミで「うまいぞ~」と教えてもらって行きました。
甘辛いキムチがめちゃんこ美味しかったのが印象的です。
カウンターには、たくさんのうまみの元が並んでいます。
店内のポスターでは「酢」を勧めています。カナキンのスープは「酢」が合うと。確かに合うんです。このスープに。
特徴的なしなちくは色が濃く、味がしっかりとしみています。そして柔らかくボリュームのあるチャーシュー。麺はコシのあるちぢれ。味玉(70円)をトッピング。こちらは今流行の半熟ではなく、昔ながらの味玉でした。なんだかタイムスリップ!
麺もスープもキムチも たまらない美味しさ・・・。餃子も皮がもっちり肉汁じゅわ~っ!!!
私は(どうして17~18年もこんな美味しいカナキン麺を食べにこなかったんだろう)と後悔しました。ああ 思い出して足を運んでよかった~!!!近々またくるぞ~っ!!!
◆住所 〒426-0034 静岡県藤枝市駅前3丁目2-17
◆TEL 054-643-5941
◆営業時間 11:00~深夜2:00
◆休業日12月31日~1月2日
◆駐車場 有
◆座席数 テーブル席12名 カウンター席10名
| 固定リンク
「藤枝市」カテゴリの記事
- 十二分屋そば 十二分屋(2024.04.05)
- つけ麺 麺行使 伊駄天本店(2022.06.27)
- 煮干醤油ラーメン 花枇(2022.01.30)
- 冷やし中華 にしの(2019.06.22)
- かつお ちっきん(2018.08.27)
コメント
カナキン亭、いろいろなところで紹介されているので行きたいお店の一つです。
それにしても、ゆーこりんさんも17~8年ぶりとは!?
投稿: 彩季堂 | 2008年11月25日 (火) 00時56分
★彩季堂さん
ふふふ 歳がばれちゃいますね!
でも、私 そんなに行かなかったことを後悔しちゃいました。あまりにおいしくて・・・。
そのときそのときによって好みが変わりますが、今まさにどんぴしゃなのかもしれません!麺やスープの美味しさはもちろんですが、辛いだけでなく甘辛くつかった美味しいキムチは最高です。本場のかたがつけたものを購入している現場を17~8年前に偶然目撃したことがありま~す!
投稿: ゆーこりん | 2008年11月25日 (火) 06時18分
ゆーこりんさん、はじめまして。
県内在住の手前味噌的ラーメン図鑑と申します。
予てからこのブログを拝見していましたが、カナキン亭の記事が出たのでお邪魔しました。
確かに、ここのスープには酢が合います。
ニンニクも辛味も全て合うと思います。
しかしながら、カナキン亭藤枝駅前店ですが、ここ数年、賛否両論分かれていました。
親子で店の切り盛りを禅譲したのはいいのですが、使う店員の違いから、接客や味がお父さん時代とは違い、ファンも一時敬遠しました。
ゆーこりんさんの記事を拝見し、美味しいカナキン亭に戻ったのかな?と思いました。
そうそう、カナキン系と言えば、焼津の「蔵 大住店」が結構知られていますが、いかがですか?
http://ramen.yahoo.co.jp/shop/list/index22.html
投稿: 手前味噌的ラーメン図鑑 | 2008年12月 1日 (月) 21時47分
★手前味噌的ラーメン図鑑さん
はじめました!とってもユニークなHNですね~。
あらあら 私の知らない間にそのような残念な出来事があったのですね。知りませんでした。
ずっとカナキン亭の味を愛し大事にし続けた方には気づいた変化も私には分からなかったのかもしれません。
「蔵 大住店」情報もありがとうございます!
「蔵」は岡部店しかまだいったことがありません。
確かにカナキン系ですね!くらくら麺だ~いすきです。
投稿: ゆーこりん | 2008年12月 1日 (月) 22時18分