« ラーメン 蒲原館さん | トップページ | トマトラーメン 駿河らーめん フジメン »

2009年4月12日 (日)

年代別塩ラーメン  ずん・どうさん

年代別塩ラーメン 780円 ずん・どうさん(伊勢丹 うまいもの市)

Cimg0363

更新が遅れましたが、4月5日静岡まつりの帰り道に伊勢丹に寄って食べました!(駿府公園でおつまみ食べたくせに!!!)4人で立ち寄ってみんなが食べたいというので誘惑に負けてしまいました。

いつも物産展に出掛けて日曜日ともなると、イートインコーナーは大変な行列で2時間待ち(もちろん並びませんよ~)など当たり前です。でも、夕方行けば並ばなくても済むことが経験できました。

「年代別」の意味を店員さんにお聞きしたところ、70's~00'sまでの函館塩らーめんを記憶を元に再現し、麺・スープ・トッピングの違いで函館の塩ラーメンの歴史を表現しているんだそうです。この日いただいたのは80年代でした。

それを聞くまで、私たち4人組はひそひそと「私たちの年代を想像してもってくるんだろうか。おそろしい。」などとびくびくしていたのでした。「そろそろ塩分は控えなさいと塩分の少ないものが出てくるのかも。」などと想像を膨らめていました。

運ばれてきたラーメン あっさりしておいしかったですよ~。ひさしぶりに「ちぢれ麺」をいただきました。トッピングされている揚げネギがとてもよい香りとコクを出していました。

Cimg0362

ずん・どうさんは全国各地の物産展でおなじみとお聞きします。あなたの街の物産展にもきっと登場してくれますね。

これはおまけ話ですが、ラーメンを食べた後物産展を歩いたら、閉店間近だったのでバンバン試食が目の前に出て来てびっくりしちゃいました。

味付けご飯→味噌汁→おかず→デザート

なんと黙って歩いているだけでフルコース!先に試食していたらラーメンを食べなくても晩御飯が済んでしまったかもです・・・。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

|

« ラーメン 蒲原館さん | トップページ | トマトラーメン 駿河らーめん フジメン »

北海道」カテゴリの記事

コメント

4月5日は帰省中で静岡まつりには行けませんでした (T_T)
北海道の物産展もあったんですね。
歩いているだけでフルコース(笑)
行けなくて、ざんねーん!

年代別塩ラーメン、面白いですね。
2008年1月、2009年1月に続く企画だと思いますが、年代は毎回同じ?

投稿: 彩季堂 | 2009年4月14日 (火) 16時04分

★彩季堂さん
「歩いているだけでフルコース」これ!最高ですよ。
狙い目は日曜日閉店まぢか
お腹をすかせていきましょう!!!

あ、言われて気づく私。
1月にも行ってる!しかも80年代を食べてる!!!
だいぶボケてきました。(汗)
他の年代も食べてみたいですね。

投稿: ゆーこりん | 2009年4月15日 (水) 00時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年代別塩ラーメン  ずん・どうさん:

« ラーメン 蒲原館さん | トップページ | トマトラーメン 駿河らーめん フジメン »