« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月

2009年5月25日 (月)

ミネステローネヌードル 日清カップヌードル

Cimg0773_5

ミネステローネヌードル 195円

富士山静岡空港内のヤマザキ(コンビニ)で珍しいヌードルを発見しました。ひょっとしたらすでに有名なのかもしれませんが、私は初めて見たのです。

やや大ぶりで「マイ・レンジタイム」の文字。どうやら電子レンジでも作れるようです。レンジの時間を調整すると味の調整もできるんだとか・・・ふたにもそれなりの工夫が施されていました。

でも、古い女 保守的な人間 ゆーこりんは ポットでお湯を沸かして3分間待ちました。

スープがとっても美味しくて、スープが主役という気がしましたが、ヌードルとの相性はばっちり!スープスパゲティも人気ですがそれにラーメンテイストを加えたといった感じでしょうか。

チリトマト味が好きな方なら絶対いけると思います。(辛くはありません)キャベツやベーコンなどの具も大きいし本格的で フリーズドライの製法が進化したな~と思います。

Cimg0774

うまみ油もついていたりして、なかなか力の入った商品だと思います。ロングセラーのカップヌードルですが、もともとの製品を大事にしつつつねに商品の研究開発を続ける姿勢はすばらし~と思います。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

| | コメント (5) | トラックバック (0)

魚がし鮨のラーメン?!(予告編)

Cimg0729 Cimg0720

6月4日に富士山静岡空港が開港します。昨日はそのターミナルビルの内覧会がありました。友人の車に乗せてもらって見てきました。

成田 羽田 セントレアと比べたらかわいい空港ですが、JAL ANA 等の 搭乗手続きカウンタが 「バス停ではないのよ」「JRでもないのよ」と主張していました。

お土産売り場コーナーには所狭しと静岡の名産が置かれていました。こんなにあったかと驚くほどです。安倍川もちのキティちゃんもいました。

さて、本題に・・・。

レストランは 静岡が誇る?!「魚がし鮨」が独占のようです。そのため「鮨」オンリーとは問屋がおろさなかったのか?!なんとラーメンを販売するそうです。

鮨屋でラーメン?!魚がし鮨さんは6月4日OPENのため、昨日は、まだメニューだけでしたが、情報として写してきました。

●醤油ラーメン 680円
●チャーシューメン 980円
●磯のり塩バターラーメン 780円
●和風静岡まるごとラーメン 980円
●野菜みそ辛ラーメン 680円
●豚角煮キムチラーメン 980円
●特製つけ麺 680円
●四川麻婆豆腐ラーメン 880円

ラーメン愛好家としては、ちょっと いえ かなり 気になるところです。旅行はさておいて、ラーメンだけでもとりあえず食べに行きたいゆーこりんです。

駐車場は無料です!見物を兼ねて足を運んでみてはいかがでしょう。

Cimg0707 Cimg0717 Cimg0758 Cimg0760

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年5月17日 (日)

らーめん(豚骨醤油) 煮玉子 石本家さん

Hi350037_2

らーめん 680円 煮玉子 100円 餃子 350円 石本家さん

じつは、きのうから「美味しいラーメン」が食べたくてたまらない心理状態だったんですよ。午前中、よりおいしくラーメンが食べられるように スポクラで2時間汗をびっしょりかきました。

準備万端!

12:00頃 車で到着しました。(駐車場はかなり広かったです。)隣の釣り具店さんと共用???到着するまで、この雨の中お店の外まで行列が出来てるんじゃないかと恐れていました。静岡市内に出店して初めての日曜日ですから・・・。

でも、意外とすいていて 待ちは店内だけで収まっていました・・・というのも、このお店、回転を良くするための工夫がばっちりなのです。それは気持ちいい!!!

食券を買うとすぐお姉さんが名前を聞いて厨房へ運んでくれます。少し待っているとお兄さんが呼びに来てくれます。待ち時間が短くて済むのは嬉しい限りです。テーブルもカウンターも多く、かなりの人数収容できるのではないでしょうか。従業員さんも多いですしね。

中華そば→あっさり醤油 細麺
ラーメン→豚骨醤油 太麺

家系ラーメン店さんですから迷わず「ラーメン」。油多め 少なめ 麺かため やわらかめが選べるようになっていました。かためをお願いしました。

Hi350038

ひとくちいただいて めちゃうま!!!まさに家系。久しぶりの家系でした。口に入れる前にとろけてしまいそうな柔らかチャーシューはかなりのおいしさでした。

でも でもですよ・・・「静岡始めました」彩季堂さんのラーメンはチャーシューが3つなのに、きょうは2つでしたよん・・・。サイズも小さくなってました。日曜日バージョン???

清水エスパルスとラーメンと私。」コンビニ店長さんのラーメンはチャーシューが2つに見えるなぁ・・・???

彩季堂さんはチャーシュー麺だったのかなぁ???チャーシューの数に固執する私・・・。

Hi350039

かなりお腹がすいていたので餃子も食べてしまいました。(注:3つ)←注意書きの意味はあまりないような・・・。スープもかなり飲んでしまいました。ただね、結構塩分がきついですよ。塩分を気にされる方には ちょいときついかも。

でも、きょう驚きと感動したのは、かなりの年齢と思しき女性が ラーメンを食べにいらしてるんですね~。複数名・・・。

やっぱりラーメンの魅力ってのは 性別も年齢も問わない 不思議で奥深~いものなのですね~と改めて思いました。

つけ麺もあるようです。気になるところです!

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

●住所 静岡市清水区長崎南町1-43(国1沿い)
●電話 054-368-5007
●営業時間 AM11:00~PM10:30
●定休日 火曜日

大きな地図で見る

| | コメント (9) | トラックバック (1)

ぶっかけ 月見 麺屋たろうずさん

Hi350033

ぶっかけ 月見 麺屋たろうずさん え~ん お値段わすれちゃいました。

2007年に初めて「ぶっかけ」が登場しました。このブログにも掲載しています。人気があったのですが、なぜか2008年の春~夏 ぶっかけはメニューに登場しませんでした。

がっかりしていたのですが、今年は2種類のぶっかけが復活しました。「月見」と「納豆」です。やった!

私は納豆が苦手なので迷わず月見を。つゆは2007年版と同様マグカップに入って出てきます。

Hi350034

「よく混ぜてからぶっかけてくださいね~!」とお姉さん。

あれ?!「“ぶっ”かけて」とは言わなかったかな。冷水で冷やしてよくしまった太麺に熱々のつゆをぶっかけます。2年前には勢いよくぶっかけすぎて、白いブラウスにしみを作ってしまったというショックを思い出しました。いきおいをつけないでぶっかけましょう。

トッピングは山かけとウズラの卵 かつおぶしとチャーシューと太くてこりこりおいしいメンマ 小葱たっぷり つゆにはごまもたっぷりです。

よく混ぜ混ぜします。

Hi350035

麺はい~い感じ。太くて腰がありますよん!

Hi350036

つゆの味付けは 甘めなので 甘いのが苦手な方には不向きかも知れません。れんげがついていますが、濃いため飲むのはためらわれました。それでも大好きな小葱とゴマをお箸でしつこく拾いました。

2007年版はつゆの中に細かく刻んだチャーシューがいっぱい入っていて、それが気に行っていましたが、2009年版にそれはありませんでした。それはそのかたの好みが分かれるところかと思います。

具がたっぷりなのでかなり満腹感があります。これから気温が上がってくると ぶっかけが食べた~い気分になるかもしれません。

最近、キャンペーン中なのかな、行くたびに「煮玉子プレゼント」のチケットをくださるのでありがたくお財布の中にたっぷりキープしています。つかってはもらい つかってはもらい・・・。耐えることのない煮玉子チケットin my お財布。

でも、ぶっかけ月見は 月見だから当然卵は乗っていま~す!

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

●住所 〒420-0852 静岡市葵区紺屋町1-13 清水屋ビル1階
●電話 054-253-3605
●営業時間 11:00~深夜3:00(日曜11:00~深夜0:00)
●定休日 年中無休
●座席数 テーブル席11名 カウンター席17名
●アルコール 日本酒 ビール
  

大きな地図で見る

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年5月 3日 (日)

辣油つけ麺 きじ亭さん

辣油つけ麺(800円) きじ亭さん

やっと ひさしぶりに行けました~!なんどか開店時刻少しすぎに行ってみたのですが、お店の外に行列が出来ていて断念していました。

今やすっかり大人気店ですね!

4月1日に試作メニューとして登場し、レギュラーになる予定の「辣油つけ麺」をいただくことにしました!11時やや過ぎに到着すると、すでに7席すべて埋まっていました。私たちの後も続々お客さんが並び始めました。すごいすごい。

1名帰り 2名帰り 店内に入ると皆さん黙々と食べています。きじ亭さんは極太麺だから6分間は茹でます。その間すっごく楽しみに待っていました。

ひさしぶりに会ったゆーちゃん 前より大きくなっていたかも?!

じゃ~ん来ました!

Cimg0485

ひえ~っ 久しぶりぶり~っ おいしそ~っ

そして、スープです。KAZの頼んだ辣油味噌つけ麺のスープも載せておきますね!

Cimg0486  Cimg0487
↑辣油つけ麺のスープ   ↑辣油味噌つけ麺のスープ 濃厚な感じ!

そして、見て見て この麺!拡大して見ましょうね~。

Cimg0488

めちゃうまですよ。きじ亭さんのブログを拝見すると すごく時間をかけて 一生懸命うった麺であることがわかりますが、それゆえ こんなに美味しい麺が誕生するんですよね~。

きょうはしみじみ思いました。あらためて、やっぱりきじ亭さんのつけ麺はおいしい!!!静岡市No.1!!!(と、私は思うのであります)

辣油つけ麺のスープは、辛えつけ麺のスープよりさらにピリリとした辛さです。辛いものが好きな方には絶対いいと思います。節の味もいしっかり。黒ゴマもたっぷりでこれまたこくがでてよかったですよ。

KAZの辣油味噌つけ麺のスープももらいました。こちらはこちらで味噌の香ばしさこくがいけてる!

私はややダイエット中?!ゆえ スープ割と ご飯ぶっかけは我慢しましたが、KAZがいうにはご飯ぶっかけは つけ麺と同レベルの美味しさ!とのことですので、是非。

最近、営業時間が変わったみたいなので、外に手書きで貼ってあったお知らせをこちらに転載しますね!

Cimg0481  Cimg0482

それにしても、ノートをビリビリっとやぶいてそのまま びろびろ部分がそのま~んまくっついているあたりゆーちゃんの飾らないお人柄がそのま~んま表れていると思います。

さらに、画鋲そのものって最近あまり見ないかも・・・。

Cimg0483

んでもって 前から気になっていた手書きの看板 専門店の「問」の時の「口」が消されていました。ほっ

さらに言わせてもらえば ゆーちゃん・・・看板の「専`門店」の「専`」の字の「`」は いらないよ~っっっ

ゆーこりんは い~仕事をするゆーちゃんときじ亭さんを応援していま~す!どんなに混みこみの人気店になっても通いますよ~っ。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


大きな地図で見る

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »