« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月

2009年6月27日 (土)

柚子鶏塩ラーメン 伊駄天さん

Cimg0962

柚子鶏塩ラーメン 900円 伊駄天さん

先日、記事にしましたが、伊駄天さんが23日静岡市にOPENしました。

うれしかったですよ~そのニュースを教えていただいたとき・・・。

藤枝に行くと 20年前からの アイ ラブ にしのさんがあるので 今まで なんと1回しか伊駄天さんへ行っていなかったのです。

でも、たった1回でも その美味しさは本物だと思いましたし、金曜夜の影武者にも行きたいな~メニューすごすぎだな~とずっと憧れていました。

OPENしてすぐは プライベートで 即家に帰りたい理由があったため 行きませんでした。きょうは満を持して?!行ってきましたよ~っ。

18:20くらいかな?外まで行列ということはありませんでしたが店内はほぼ満席で、その後も入れ替わり続けていました。スタッフも大勢で 忙しそうに張り切っていました。

会話から察するに、今日しきっていたのは 立川店の店長さんではないでしょうか???

食べてみたいメニューがどっさりでこれから全メニュー制覇を目指してみようかなぁと思います。

見てください!!!この上品なラーメン!!!
お味も上品!!!上品な私にぴったり!!!

でも、店内の雰囲気は、上品過ぎず ラーメン屋さんらしい威勢のよさ(よすぎることもなく)気持ちいい感じでしたよ。

柚子のいい香りがしてまずはスープでイチコロ。麺は細麺で腰があってうみゃいなこりゃ。具もひとつひとつ文句なし!

え~いこれ以上ごたくならべてないで 一言「うまい!!!」

久しぶりにスープは飲み干しちゃいました。さっぱりしていて胃もたれなし。水菜がのっているのもよかったです。化学調味料なしだし、材料は体にいい素材だけを厳選しているそうです。

味にも見た目にも材料にもこだわったパーフェクトなラーメンではないかと・・・。この味 やっぱり「格が違う」って感じです。静岡のラーメンに革命を起こしてくれ!!!

すっごく期待しているゆーこりんであります。


大きな地図で見る

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2009年6月20日 (土)

麺行使 伊駄天 静岡店 6月23日(火)OPEN

20090620_1

いよいよです。アノ伊駄天静岡市にOPENです。今ラーメンをこよなく愛する者たちの中で話題沸騰です。

ついに、待ち望んでいたことが実現します。うれし~っ!場所は御幸町通り、駅からもすぐです。北に向かって歩いて左側 電々ビルより手前です。

今夜、お街に飲みに行ったので お店の進行状況を見てきました。内装工事をしていましたが、すでにたまねぎが運び込まれていました。工事というより もう最終段階でしたけれど・・・。

私たち以外にも見物に来ている人がいました。さすがですね。OPENしたらしばらくすごいことになりそう・・・。

20090620_2

思わず看板の写真に食いついてしまいそうでした・・・。あぁ仕事帰りに御幸町経由する日が増えることは間違いないでしょう・・・。

すでにHPには静岡店についても詳しい情報がでていました。

静岡店

〒420-0857
静岡市葵区御幸町7-5
アイセイドービル1
TEL:054-252-1130

■ 伊駄天 静岡 営業時間 ■ 年中無休 《座席数:15席》
 ◆月曜日~金曜日
 昼の部 11:00~15:00 夜の部 17:00~22:30ラストオーダー 当分21:00閉店だそうです

 ◆土曜日 11:00~22:30 ラストオーダー 当分21:00閉店だそうです
 ※11:00からの通し営業となります


 ◆日曜日 11:00~20:30ラストオーダー(当分21:00閉店だそうです)
 ※11:00からの通し営業となります

 但し、スープが終わり次第終了

営業時間も すごくがんばっちゃってくれるんですね。嬉しい限りです。

ただ、美味しいラーメン店でも 支店ができると本店より味が落ちる・・・という悲しい現実はよくあります。

そういうことだけはないように頑張っていただけたら嬉しいと思います。

今までは藤枝と東京立川でしたので、行きたくてもなかなか行けませんでした。行っても行列で断念したり・・・。

ほ~んと嬉しいです!わ~い!ですね。


大きな地図で見る

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (10) | トラックバック (2)

2009年6月14日 (日)

味玉ラーメン 全開屋さん

味玉ラーメン 770円 全開屋さん

Cimg4991

テレビでも「おいしいお店」として紹介され、ブロガーさんたちの間でもすこぶる評判がいい全開屋さんへはじめて行きました。

11:30OPENにやや遅刻して到着しました。待つこと2組目。その後続々来ました。人気が高いのが分かります。

店長さん すご~く人柄のいいかたではないかと 初対面で思いました。お客さんが満員で 奥様と思しき女性と とっても忙しく仕事をしているのに すごい気配りなんです。

声かけも 心がこもっているのが伝わるんです。いいお店じゃないですか~!好きです。こういうお店。

正統派豚骨ラーメンという印象を持ちました。濃厚ですが、程よいしゃきしゃき感の残ったもやしが入っているのでくどすぎることなくいただけました。塩はきつめだと思いますが、これは普段薄味の私の感想です。あくまでも。

静岡の銘柄豚「ふじのくに」を使用し、丹念に作られた特製のチャーシューということです。おいしかったですよ!

さらにはこんなサービスが・・・。

Cimg4993

魅力的なサービスじゃあ~りませんか?!このチャーシューの尻尾はあぶってあるのでスープに淹れると香ばしくなってとても美味しいんです。

ついつい欲張ってこんなにのせちゃいました。

Cimg4994

これならチャーシュー麺を頼まなくていいかも?!チャーシュー丼なるものも店内で沢山オーダーされていました。しるだくな感じで作っていて美味しそうでした。じゅるっ

麺は細すぎないもちもち麺で スープが良く染みていました。

Cimg4995

店長さんの一生懸命感といいますか まごころが とても好印象でした。

もちろんラーメンも美味しいし・・・。ラーメンは店内の雰囲気も一緒にいただきますから、全開屋さんの人気 納得です!

●静岡県静岡市清水区村松原1-1-72
●054-335-2100
●営業時間 11:30~14:00、17:30~22:00
 (土日祝21:00まで)
●定休日   月、第三火曜 不定休あり

にほんブログ村 グルメブログへ


大きな地図で見る

| | コメント (6) | トラックバック (2)

2009年6月13日 (土)

ラーメン 来来亭さん

Cimg0814

ラーメン ねぎ多め 麺堅め 650円  来来亭さん(南瀬名店)

ラー友Sちゃんに「行ったことある?」と推薦していただいたのが来来亭さんです。ラー友Sちゃんは藤枝店を教えてくれました。

その後、南瀬名店ができました。KAZは富士の来来亭さんへひそかに時々行っていたようです。(聞いてないぞ~)

ラー友SちゃんもKAZも「店員さんがすごく元気でびっくりするよ」という予告でした。覚悟して行きましたが 入るなりびっくり。元気すぎ~っ。

陰気な感じよりいいけど

店内にCimg0806 麺やトッピングの情報があり「情熱・・・抜けません」って書いてあるからしゃ~ないか。店員さん同士が無駄話するラーメン店 いばるラーメン店 はNGな私。元気「すぎる」のは 情熱として・・・我慢いたしましょう・・・。

何も言っていないのに「ネギ多め 麺堅め」勝手に頼んでくれました。

さすが、私の「ネギ好き のびすぎ嫌い」をよ~くわかっています。

きた~!ネギだっぷり~これが無料のサービスというのはありがたい限りです。

Cimg0808

麺は細麺です。川しんさんの味噌ラーメンの麺と似ています。

Cimg0809

薄くて柔らかいチャーシューがいっぱい乗っていました。あとから味玉も追加!餃子も!

餃子にはしょうゆだれと味噌だれが用意されています。みそって珍ししいですよね。辛いみそでおいしかったですよ。

Cimg0810 Cimg0811 Cimg0812

翌日もお休みだと 餃子が思いっきり食べられるのがとても幸せです!やっぱり連休はいいな~

トッピングの梅干(大)も無料!

Cimg0807

メニューはこんな感じです。拡大してどうぞ!

Cimg0813 Cimg0805

今は期間限定で お得なうちわをプレゼントしてくれます。このうちわにシールを5枚貼るとなんとラーメンいっぱい無料!!!通常のポイントカードよりお得です。

Cimg0816

裏面のCM 80杯食べると1ヶ月ラーメンが無料という企画にもびっくり!でも80杯食べるのもすごいか!

Cimg0817

おいしかったので きっとまた行くと思います!アンケートで「とてもおいしい」と「おいしい」迷いましたが「おいしい」にしたのは 薄味になれてる私にはちょっぴり塩がきつく感じたからです!

詳しくは「来来亭」さんのHPで!(年とともに記事に横着感が出てきたゆーこりんであります。自己申告)

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (1)

クラムチャウダーヌードル 日清カップヌードル

Cimg0777

クラムチャウダーヌードル  日清食品  カップヌードル

既にずいぶん前に食べたのに、写真をデスクトップにおいたまま “すっかり”忘れていました・・・。

きょう(クラムチャウダーってなんだろう?)自分でつけたフォルダ名になんだろうはないだろう!

開いてみて あ~っ!

こちら、前述にミネステローネヌードルと同じ日に、富士山静岡空港内のコンビニで買いました。ミネステ~と同じで、水からレンジで作れるというタイプです。水の量とレンジで加熱する時間を変えることで好みの濃さをだせるというマイ・レンジタイムです。

シーフードヌードルを牛乳でつくるのが流行りましたが そのへんからの発想でしょうか?違うかな???

クラムチャウダーと同様に具がしっかりしています。それが魅力かな。
Cimg0778

なんとなく クラムチャウダーが主役なのか麺が主役なのかわかりにくい印象でした。もうひと味インパクトが欲しいような・・・ごめんなさ~い!。刺激派よりまったり派のかたに お勧めです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »