« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月

2009年10月29日 (木)

みそラーメン 純連さん(静岡伊勢丹秋の大北海道展)

純連みそ(みそラーメン)851円(と公表されているのになぜか850円) 純連さん

Cimg0132

仕事と仕事の合間の時間帯(しかも平日)すいてる時間帯なのだ!

チャンス!きょうも並ばずに入りました。

一番人気というみそラーメンを頼みました。不思議なことに、冒頭にも書きましたが、広告にも店内のメニューにも851円と買いえてあるんですが「850円です。」というのです。

「あれ?851円じゃないんですか?」と確認しましたが「850円でいいんですよ。」の返事。おつりが大変だから???

メニューは↓こちら(クリックしてくださいね)
Cimg0131

みそ以外も魅力的(また行っちゃおうかな!)

BGMは北島さぶちゃんのド演歌でした。いいですね~北海道らしくて!!!そして、運ばれてきたラーメンがあつあつ中のあつあつ(嬉)

本当に札幌のラーメン店にいるみたいな気分になってきましたよ~!

昭和39年創業の純連さんだそうです。(ん?!なんか歳が近い・・・)スープは焦がしたみそみたいな香ばしいみそ風味で、みそしるのみそとはちと違う感じ。個性的でとても美味しく、寒い日に飲んだら幸せで涙が出そう。いい香りだな~と思いましたが、根ショウガの香りなんだそうですよ!濃厚ですが、くどくないです。スープも飲んじゃった!

麺は卵麺 黄色くて腰があってちぢれて かみごたえがあるんでかめばかむほどおいし区感じました。ちぢれているからあつあつのスープがよく絡んで・・・。

Cimg0133

見てください!このつや!

トッピングは もやし 白ねぎ たまねぎ しなちく 特徴的なのはチャーシューがほぐしてあります。食べやすいし、何度も口に入れられて 麺と一緒にも食べられるし これもいいですねー!

札幌純連といえば 超有名店だそうです。人気のわけが分かりました。土日のお昼は行列かもしれませんネ!!!

ちなみに大北海道展のカレーパンも美味しいですよ~。生キャラメルも初めて食べました。うわさどおり美味しかったです。ロイズも平日4時頃なら行列ではありません。

秋の大北海道展は、静岡伊勢丹8階 11月4日(水)までです。最終日は4時終了です。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年10月24日 (土)

秋の四季彩采らー麺 ベジポタ塩らー麺 伊駄天(静岡店)さん

秋の四季彩采らー麺 ベジポタ塩らー麺 伊駄天(静岡店)さん 950円

Cimg0015

Cimg0016

静岡店にて限定発売中です!

その名のとおり、クリーミーなスープでした。麺は平打でした。最近人気のシーフードヌードルのミルク割りを髣髴とさせるような・・・。

コクのあるスープで美味しかったですよ。でも、個人的な好みとしては、伊駄天さんのレギュラーのらー麺のほうが好きだな。でも、伊駄天さんは研究熱心で、いろいろな限定メニューを提供してくれるので、それはそれでやっぱりいただいてみたい気持ちになります。これからも楽しみです。

伊駄天さんの公式ホームページだと、正直メニューが見にくいため(ごめんなさいね)写してきちゃいました。でも、これは火曜日土曜日5:30~の「影武者」のメニューです。今度行きたいと思っているので。

Cimg0014

その他 

Cimg0013

Cimg0012

券売機のメニューも写そうと思いましたが、お昼時で混んでいて他の方にご迷惑をかけてはいけないので今回は断念しました。

きょうは、らー麺以外にも「おいしい」思いをしましたよ!背後の順番待ちの列の中に空パパ&ママ 発見!!!

「三丁目の空&夢」

久しぶりに生でお会いできて感動しました。

きょうも相変わらず仲良しで とっても可愛くてお似合いの素敵なご夫妻でした!空くん夢ちゃんにも会いたいな~。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年10月15日 (木)

担々麺セット 陳麻家(ちんまーや)さん(昭和町店)

Cimg2383

担々麺と

Cimg2384

ミニ陳麻飯のセットです。880円  陳麻家さん昭和町店

以前 担々麺を記事にしていますが、セットは初めてなので記事を書きます。

人気メニューが一度にいただけるというので、一番人気のセットだそうです。以前からうわさの陳麻飯を食べてみたかったので、お腹激すきついでに?!頼んでしまいました。

Cimg2381

飯をメインにするパターンもあるようです。

でも、私は麺がメイン!

Cimg2382

麺はこんな感じです。細麺です。

Cimg2385

確かに、辛いですけどうまみがあって「くせになる」というのが判る気がします。

店長さんは、運んでくださったとき「もし、担々麺が辛すぎたら酢を入れてください。」とおっしゃいました。でも、さらに「四川山椒」を振りかけて辛さアップを図ってしまいました。

やっぱり 辛いものは思いっきり辛くしていただきたいものです。さすがに満腹になりスープを残そうと思いましたが、底に沈んだおいしいひき肉を丹念に拾っていたらほとんどスープも消えていました。いやん。

また、きょうから「ダイエットカロリー手帖」をつけることにしました・・・。

★昭和町さんの詳細は こちら

チェーン店で 静岡県内沼津駅南店もあるようですヨ!辛いもの好きな方に・・・。夜はおつまみメニューもたくさんあって仕事帰りのお●さまたちがぞろぞろ入店されます!

発汗は体にいいと言われますね。これから寒くなるし、体を芯から温めましょう。

-----------2009年12月末日閉店-----------

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (8) | トラックバック (1)

2009年10月12日 (月)

極み醤油らー麺 伊駄天さん(静岡店)

極み醤油らー麺 980円 伊駄天さん(静岡店)

Cimg2159

名古屋コーチン丸鶏 九州産豚ゲンコツ 九種類の和節 からスープを取っているそうです。

煮干しの出汁がお好みのかたは「匠醤油らー麺」、鰹節の出汁がお好みのかたはこちら「極み醤油らー麺」を選ばれたらいいですネ!私はどちらも大好きです。

スープのお味がいいだけでなく、盛り付けも丁寧でとてもきれい・・・品がありますね。どのメニューでも。きっとオーナーが繊細なかたなんだろうなと思います。元イタリア料理のシェフとお聞きしたことがあります。イタリア料理も盛り付けきれいですもんね。

Cimg2160

麺は「平打ち」を選びました。こんな感じです。しこしこ腰のある美味しい麺でした。具材はこだわった素材を使われているので どれも文句なしに美味しいです。

このらー麺も やっぱり食後に 胃もたれが一切なく さっぱりしていました。もういっぱいいけちゃいそうな自分が怖かったです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年10月 4日 (日)

特つけ麺 1100円 伊駄天さん

Cimg2106l_3

特つけ麺 1100円 伊駄天さん

12時過ぎに到着しました。順番待ちのかたが4名。「待つ」のが苦手な私も並びました。すると、ぞくぞくお客さんがやってきて私の後ろに10人以上がずらっ。

一歩早くて助かった~ ほっ

最初は「つけ麺」の食券を買ったのですが 店内の写真を見たらトッピングがなかったので 慌てて300円足して 「特」にしてもらいました。

大盛りでも並でも 料金は同じとのことだったので 大盛りにしちゃいました。でも、女性でも大盛りでいけると思いますよ。つけ麺って普通 麺の量多いですよね。大盛りで 他店の並くらいじゃないかな?通常のつけ麺で量が多い方は「並」にされるといいですね。

Cimg2107l

来ましたよ 来ましたよ

従業員さんも多いし、麺も一度にたくさんゆでられるので 回転はいいです。少しなら並んでもすぐ座れると思います。

麺担当のかたが とても丁寧に湯きりしているのが気持ちよかったです!目の前でチャーシューをあぶっています。おいしそ!「ちょっと失礼」とあぶりたてのチャーシューを失敬してしまいたくなります。(でも しませんよ まさか)

スープ 醤油と塩のいずれかを選べるので醤油にしました。節系のすご~くいい香り。好きです この香り。麺もつけ麺用に 他の麺より太い麺です。腰があっていい麺です。メンマは穂先なので柔らか~。チャーシューの美味しさは香ばしさ柔らかさイイ感じです。煮卵の加減も研究し尽くした感じ・・・。結局何をとってもおいしい!

個人的な好みだと 麺はもっと「」太くてもOKです。ド迫力の麺も作ってほしいな。

ぺろりと平らげた後「スープ割りお願いします。」とお盆ごと 器をいったん返します。アツアツのスープが返ってきます。すると 出しの香りが さらに香りたつのですぅぅぅ。素晴らしい香りを楽しみながらスープを飲み干します。底にかつおぶしがいっぱい。かなり贅沢につかってくださっているような気がします。

まだお腹にゆとりがあったらこのスープにご飯を入れちゃいましょう。

ちなみに 空になるまで飲み干すと うつわを片付けるとき お姉さんが「にっこり」といい職人さんたちが「ありがとうございます」といいます。

伊駄天さんでいただくといつも思うのですが、全然胃がもたれないんです。たべおわったあと「おいしかった~」という満足感と心地よい余韻に浸れるのですが もたれっぽさがゼロ。無添加で材料にこだわっているから体に優しいということですね。

ほんと レベルの高さを感じるラーメン屋さんです。

唯一お願いをするならばHPのメニューを見やすくして欲しいです。フラッシュ使わないで文字で全メニューを見せていただきたいな~といつも思います。

大きな地図で見る

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »