« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

2010年1月24日 (日)

麺や玉蔵さん 比内地鶏の塩ら~めん

麺や玉蔵さん 比内地鶏の塩ら~めん 830円

Cimg1135

土日祝限定メニューです。しばらく体調を崩していたのでさっぱりしたものをいただきたくて珍しく塩ラーメンを選びました。

ひさしぶりにお邪魔したら、とてもメニューが増えていましたヨ。
Cimg1133

Cimg1134

運ばれてくると い~い香り。さすが比内地鶏です。澄み切った美しいスープです。繊細な細切りごぼう 水菜 ゆず 和風です。

Cimg1136

麺は細麺です。とっても腰がありました。塩味はうっすらとした味付けで、スープを大事にしているんだな~と思いました。あっさりです。

玉蔵さんは日曜日朝の7:30OPENなのですが、これなら朝食としてもいただけると思います。

一緒に「親父の作ったギョ~ザ」もいただきました。注文してから皮に具をつめてくださいました。こういうお店 美味しいです。全部手作りなんですって。

私は餃子と言えば 藤枝青木の郵便局前 にしのさんの餃子が一番好きですが、玉蔵さんの餃子は一気に私の中で第2位に輝きました。大き目の具 しゃきしゃきかん 皮のもっちり感。ジューシーさ。ちょうどよい焼き加減。大事に大事に作られているな・・・と感じられます。

きっとまたおじゃましま~す!

住所 静岡県藤枝市下当間282-1
電話 054-646-5105
定休日 毎週火曜日と第三月曜日
営業時間 平日11:00〜14:30 17:30〜21:00 
       土・日・祝7:30〜14:30 17:00〜21:00

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

蔵(岡部宿店)さん くらくら麺

蔵(岡部店)さん くらくら麺 850円

初めて記事にしたのが既に6年前 値段も750円でしたので、改めて記事にすることにしました。

Cimg1100

いただいたのは1週間以上前ですが更新が遅れました。

蔵は、初めてだとちょっと分かりにくい場所にありますが、こちらでは「超」有名店です。今はほとんどの車がカーナビをつけていますから大丈夫ですね。

2009年1月に志太郡岡部町→藤枝市岡部町となりましたので、ご注意くださいね!

寒~い日に しっかりとおなかをすかせてからいただくのがお勧めの 体の芯から温まるボリュームたっぷり濃厚ラーメンです。

にんにくもキムチも入りますからネ!キムチは辛いだけでなく甘みがあって実に美味しいです。くせになるおいしさです。ときどき「ものすごく」食べたくなるお味です。

メンマも見ての通り やわらかで味がしみていて・・・チャーシューも見ての通りやわらかで脂身がちょうど良く・・・味玉も見ての通りのほどよい半生で・・・麺は比較的細麺にて濃厚スープがよくからみ・・・要するに見るからにおいしそうでしょう。

他のメニューもきっと美味しいと思うのですが、店内に入るとどうしてもまよわず「くらくら麺」の食券を買ってしまいます。

Cimg1102

住所 静岡県藤枝市岡部町内谷914-1
電話 054-667-3714
定休日 月曜日
営業時間
[平日]11:00 - 14:00/17:00 - 20:00
[土曜日]11:00 - 14:00/17:00 - 20:00
[日曜・祝日]11:00 - 14:00/17:00 - 20:00

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月 4日 (月)

すみれさん 札幌 醤油ラーメン

すみれ 札幌 醤油ラーメン ららぽーと磐田1Fフードコート内 
900円 煮たまご100円

札幌の本店は昭和39年創業ですって。“いい”お年頃。

初めて「ららぽーと磐田」へ行きました。新年早々でしたし、バーゲン&福袋ねらいのお客さんがいっぱい!午前中に到着して正解でした。それでも臨時駐車場に廻りましたが、午後2時過ぎに帰る頃には 臨時駐車場もほぼでした。

目的は「すみれ」と「adidas」です。まずは、フードコートの中でテーブルを確保しました。これもかなり大変でした。人・人・人・・・。

すみれの食券売り場には15人くらい並んでいました。会計はスムーズでしたが出来上がりを待つのは結構待ち遠しかったです。でも、あと10分でも遅く到着していたらさらにすごい行列でかなり待つことになったのではないかと思います。

すみれのラーメンをいそいそと運んでいる人々も多かったですが、天ぷらうどんや丼、パスタもよく売れていました。数店舗がフードコート内にあり、広いフロアにテーブルがいっぱい!そして、開いている席を自由に見つけて座って食べるシステムです。他のお店のお料理を食べている人も見えるので 目線がチラチラ

Cimg0981
↑はるか彼方のテーブルからズームで店舗「すみれ」を写しています。フードコートはかなり広いですがほぼ満席でした。

来た~!味噌ラーメンと醤油ラーメンです。待ち遠しかったです。

Cimg0983

Cimg0984

↑私は醤油ラーメンにしましたが、味噌ラーメンが看板メニューのようですね。

Cimg0985

太くて縮れた麺にスープが沁みこんでいました。いい色!白ねぎは特にトッピングをお願いしていなくてもこんなに山盛りで嬉しかったです。

しこしこ歯ごたえのある麺。スープも醤油の味がしっかりしていて人気のわけが分かりました。豚骨と言ってもあまりくどい感じもしませんでした。さいごまでアツアツでいただけました。

なぜか脳裏に「すみれSeptember Love」が流れるのをどうにかしたかったです。

初ららぽーとは何しろすごい人で驚きました。↓これはまだ序の口。このあとすごい勢いで人口密度が高まります。

Cimg0986

なにしろ、広い敷地ですしお店も多いので、夕方までいて 静岡でもまだ行っていない(草薙)「葡萄の丘」で夕食バイキングとも思いましたが、人に酔ってしまい(年だな)すごすごと帰りました。

でも、せっかくだから・・・と adidasの靴下  「パンの郷」の磐田のクラウンメロンを使用して人気のメロンパン「メロンアップ」を“1つだけ”買って帰りました。(なんかせこ~い感じのショッピングです

でも、すみれの美味しいラーメンと ららぽーとの雰囲気を味わうことが出来たので私なりに満足です!

磐田・・・といえば ゴン中山が札幌へ・・・エスパルスサポーターの私もゴンは好きなので寂しいです。でも、現役にこだわるゴンの姿勢は「らしい!」の一言です。どこに行っても 感動を与えてくれるに違いありません。

ららぽーと磐田

〒438-0801
静岡県磐田市高見丘1200番地
ららぽーと磐田 1階
営業時間/10:00~21:00(ラストオーダ20:30)
TEL/0538-38-5216
FAX/0538-38-5217


大きな地図で見る

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »