麺厨房 あじさいさん 塩拉麺 松坂屋静岡店 冬の大北海道展
麺厨房 あじさい 塩拉麺 850円 松坂屋静岡店 冬の大北海道展
冬の大北海道展
■第1弾:2月3日(水)~9日(火)
■第2弾:2月10日(水)~15日(月)
■本館8階 大催事場
第1弾がスタートしました。伊勢丹の九州展についぞ行きそびれてしまったので、今回は初日に足を伸ばしました。
第1弾のイートイン は あじさい です。1番人気は 塩拉麺とのことでした。松坂屋は伊勢丹と比べると 私の利用頻度が低いため(家から遠いため)展示場のレイアウトに不慣れでぐるぐる廻ってしまいました。
まるで、試食狙いみたいで恥ずかしかったです。
すいていたのでレジのお兄さんにお勧めを聞いたところ、塩が一番人気があるけれど、限定のワンタンが残り少ないのでいかがですか?と言われました。こちらは1000円です。
塩拉麺をお願いしました。あじさいさんはイートインのほかに、お土産用の麺と特製のラー油の販売をしています。そのお兄さんたちの威勢がすごくよく(一生懸命働いているな~)と感じました。販売のお兄さんのすぐ後ろのテーブルだったので、ちょっと裏話というか内輪の話も耳に飛び込んできちゃいました。
ラー油がすごく売れている!とお姉さんが喜んでいました。
テーブルにもその自慢のラー油が置いてありました。
蝦夷ラー油といいます。
レタスクラブで紹介されたそうです。あら!ごはんにのせてもいいのネ!具もたっぷり。お土産に買ってくればよかったかな?
塩ならではの 澄んだきれいなスープ。白ネギや短く切った水菜がたっぷりとのっています。ばら肉のチャーシューは大が1枚 中が2枚のっていました。厚いですが、やわらか~でした。メンマは薄くて柔らかく味がしっかりしています。たくさんのっていました。
私はラーメンをいただく最初の一口目の印象をすごく大事におもっていますが、今回 まず一口いただいて(おいしい)と感じました。
塩ですがあっさりしすぎていないで 麺に味がしっかりしみていました。北海道ならではの魚介のだしがしっかりきいて深みのあるスープでした。
コレステロールを気にして 飲み干しませんでしたが 丹念に白ネギと水菜をすくいました。
おすすめします!第2弾では別の店舗になるそうですので、あじさいさんの麺を召し上がりたい方は第1弾期間中に足を運んでくださいネ!
| 固定リンク
「北海道」カテゴリの記事
- みそらーめん らーめん四代目いちまる(2019.10.28)
- 噴火湾産ホタテ焦がしバターラーメン 北浜商店(2019.01.09)
- 鶏ソバ カモシ 鶏soba醤油(2017.04.30)
- 究麺 十兵衛 北海道コーンバター味噌ラーメン炙りほたてのせ(2017.01.11)
- 白樺山荘 (伊勢丹大北海道展) みそラーメン(2016.01.06)
コメント
塩・魚介だし・・、魅かれます~(≧∇≦)
最近ね、うちから近いエリアに次々新店がオープンしてるんですよ~
チェーン店が多いのだけれど、それでも新しいお店ができるとワクワク。
ラーメン好きには嬉しい限りです。
ところで、ららぽーと磐田。
ゆーこりんが来店した日、わが家は映画館にいたような、気がする・・モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!
あはは、なんか笑えちゃうねえ・・、残念~~。
投稿: ちー | 2010年2月 5日 (金) 09時11分
★ちーちゃん
うわーいいなー。近いエリアに次々なんてうらやましー。
浜松には名店が多いよね!
あら~ららぽーとで偶然会えたらすっごい楽しかったのにね。
すごく人が多かったよね。
人に酔ってしまって早めの退散となりました。
すみれさんのラーメンはおいしかった!
ちーちゃんの モヒャーがおもしろすぎですっ!!!
投稿: ゆーこりん | 2010年2月 5日 (金) 23時51分