« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

2010年4月23日 (金)

たぬき亭 ラーメン餃子セット

Cimg2004

たぬき亭さん 両替町 ラーメン餃子セット800円

きょうは、仕事中ラーメン談義をしたので 頭の中がラーメンでいっぱいになってしまいました・・・。

久しぶりに 寄り道ラーメンといたしました。雨にもかかわらず・・・。でも、このとき長いことお世話になってきたレインコートのファスナーの故障に気づきました。しかたがないので筒状のレインコートを脱ぐわたし・・・。

両替町で今まで「桃花園」さん(本店より北のお店です。)だったお店が、数ヶ月前から「たぬき亭」となりました。「桃花園」さん時代 マスターが物静かで優しいおじさんだったことと、あっさり醤油ラーメン お願いしてから包んでくれる餃子のファンで 時々おじゃましていたので 寂しく思っていました。

今度の「たぬき亭」さんは 看板に「豚骨醤油」とあります。完全に変わってしまったのね・・・と思いつつ 入ってみると・・・。

あ!今までのおじさん!お子さんかな???若い やはり感じのよい男性と二人で切り盛りしていました。店内の様子も昔のまま。

スープは豚骨でもあっさり醤油でした。今風の豚骨醤油ラーメンとは異なりました。「桃花園」さんのころともちょっと違いましたが、やっぱりあっさり味で美味しかったです。麺は中細な感じで 色が以前よりやや濃いかな?やわらかで大きなチャーシューが1枚。メンマ なるとなど。細かく刻んだ小ネギ。

豚骨を強調したお味ではなく 今までの味を大事にしている印象でした。こうした昔ながらの味を大事にするお店は たとえ名前が変わっても 静かにファンに愛され続けるといいなと思います。

きょうも、餃子はお願いしてから包んでくれました。おいしかった。仕事帰りにちょっと寄るとなんとなくほっとするお店です。なぜか いつお邪魔しても おじさんのお客さんが多い???偶然???定食の種類 多いですヨ!

静岡県静岡市葵区両替町1丁目6-9

054-251-0565

大きな地図で見る

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年4月 4日 (日)

どらうみゃあ

名古屋の友達にいただきました!!!

なかなか名古屋に行く機会に恵まれない私にとってとっても貴重な品です!!!

Cimg1819

Cimg1818 

Cimg1821

Cimg1822

中京テレビ「PS」と「寿がきや」のコラボによる商品のようです。

いや~最近のカップラーメンはすごいですね。どちらもその名の通り「どらうみゃ」かったですよ。

麺はしこしこ。スープはラーメン店のスープに限りなく近くどらうみゃくできてます。あとのせの具というのも珍しいと思うのですが あとのせのためかりっこりっさくっとしてGOODでした。

濃厚スープを凝縮したものをふたの上で温めておいて最後に混ぜます。

味噌のほうのコーンもたっぷり入っていてしかもぷりぷりしてよかったです。昔のいかにも乾燥したコーンとは違いました。

商品開発にかなり力を入れているのでしょう。ラーメン好きには嬉しいことです!

名古屋旅行された際には、是非お買い求めくださいませ。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 3日 (土)

大勝軒 特製もりそば 静岡伊勢丹 「春の日本の美味展」

静岡伊勢丹 「春の日本の美味展」 3月24日(水)~31日(水)
静岡伊勢丹 8階催事場 営業時間10時~19時半(最終日は16時まで)

特製もりそば 

100325_16140001_2 

大勝軒さんは静岡初登場です。

私も、今までお取り寄せでしかいただいたことがありませんでしたので、どうしても・・・と。今回も、いつもと同じように仕事帰りに。

初日はラストオーダーに間に合わず断念しました。店内には平日にも関わらず満席と思われるお客さんたちの姿。うぬぬ 今回の物産展イートインは平日でも侮れない・・・。

翌日、早めに仕事が終わったのでリベンジ。その日は余裕で座れました。すでに中華そばは売り切れていました。

でも、大勝軒といったらつけめん発祥と言われています。もりそば(=つけめん)が食べたいですよ~。よかった!

お取り寄せのお味と 麺とスープはほぼ同じでしたが、スープの中に具が多い多い・・・。ノーマルタイプのチャーシューだけでなく ゴロゴロのお肉もまさにごろごろ。 あれ?私チャーシュー増量頼んだ???と錯覚しちゃうくらいでした。私の「お年頃」にはちょっと多すぎるかも

麺は極太ではありませんが のど越しがよく コシがあって太めで確かに美味しいです。さすがつけめんの産みの親といわれる店!

甘酢の入ったスープは いかにも 元祖つけ麺スープ。肉の風味と海の幸の出汁がよ~く出ていてコクもあり非常に美味しいですが 日頃薄味に慣れている私にはちょっと塩分が強い印象でした。 塩分って地域性や個人の好みってありますもんネ!

山岸さんのあったか~い笑顔をイメージしながら 「ようこそ静岡へ」と感謝していただきました。

閉店しても ご病気で休養した後でも ファンお声で不死鳥のようによみがえる山岸さんの大勝軒。いつか行ってみたいです。東池袋の大勝軒さん・・・。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »