« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月

2010年7月25日 (日)

麺屋吟蔵さん つけ麺

Cimg3110

すでに 2度行っていたKAZに「うまいぞ!」と言われていた
麺屋吟蔵さん。

でも、歩いても自転車でも行けないし、駐車場ないし・・・。

やっと実現!お店の近くの知り合いの敷地に停めさせていただきました。

Cimg3107

お隣の駐車場はトヨタさんの駐車場だそうです。トヨタさんにも吟蔵さんにもご迷惑がかかってしまうから、これから行ってみる方もご注意くださいね。

きょうも静岡は猛暑で、駐車場からお店まで歩くだけで汗びっしょり。店内もいかにも暑そうですがやっぱり暑かった。

でも、エアコンも扇風機もONにしてくださってありますよ~。

カウンターだけの小さなお店で、奥の部屋ではこだわりの材料仕込み中男性の様子が見えました。職人さんらしい雰囲気のマスターが 無言で真剣に作ってくださいました。

初めてのわたしは、まずはシンプルに「つけ麺(しょうゆ)」をお願いしました・・・ところ・・・。

Cimg3104

「おすすめ順」というメニューによると シンプルなつけ麺は第3位。

Cimg3105

Cimg3106

ところが ところがですよ!いただいたつけ麺 すご~くおいしかったのです。麺は太麺 細麺選べますので もちろん太麺。

Cimg3109

こしあり 迫力あり パスタっぽい?!写真だと少量に見えますが、この器 実は高さがありましてなかなか量がありましたよ。

Cimg3108

胡麻 小ネギ みじん切りのたまねぎがたっぷり入っていて好みのお味でした。和風の出汁がさっぱりしながらもしっかりとしたお醤油味。焼き石もお願いできるようですよ。じゅーっとやるんですね じゅーっと!!!

となりの担々つけ麺も一口もらいましたが さすがにお薦めNo.1こんどは食べてみよっと。味噌も気になります。

駐車場がない 店内が暑い というハンディ?!を乗り越えてでも 私は「また来たい!」と思う吟蔵さんでした。そんなハンディなんのそのというつけ麺好きな方はぜひぜひ真夏こそ(なぜ?!)行ってみてください。

あ そうそう 餃子も肉汁たっぷりで小ぶりで食べやすく 焼き具合もOK おいしくいただきました。

車に戻ってルームミラーに顔を写したところ 汗を拭きすぎて みごとなノーメイク状態に陥っていました。あなおそろし。

ラーメンブロガーさんたちの情報によると千の蔵さんと関係があるみたいですね。そういわれてみると 店名の「フォント」が似てるワ!

住所 静岡県静岡市葵区東千代田3丁目6-5

営業時間 11:00~14:30、17:00~26:00

定休日  なし

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月19日 (月)

影武者さん 特影つけ麺

影武者さん 特影つけ麺 980円

人気店「伊駄天」さんは 火・木・土の17:30~は豚骨専門店「影武者」さんに変身します。

伊駄天さんの麺が大好きで ラーメンブロガーのはしくれでありながら 今頃になって影武者さん初体験なんて どうもすみません!行きたかったんですよ。ず~っと。藤枝にしか店舗がない頃から でも なかなかチャンスがなくて。(チャンスなんて自分で作るものじゃ。)

Cimg2845

メニューはこちらですよ!

つけ麺専門店 権座もOPENしました。青葉通りです。私はまだ前を通りかかっただけですが、土曜日の夜 外まで行列ができていましたよ。

Cimg2846

要チェックですね!

花火大会に合わせた特別メニュー「華火」も展開するようです。期待大!

伊駄天流担々麺だそうです!!!

Cimg2847

そして、こちらが特影つけ麺+餃子(夜のみ)です。

Cimg2849

たまごは燻たま!

Cimg2850

さすがに豚骨なので 伊駄天さんのつけ麺より こってりこくありでした。 Cimg2851 Cimg2852 Cimg2848

さすが、餃子もおいしいし 焼き方もGOOD!

豚骨好きなかたは 是非影武者さんへ!さすがのお味です。

私自身は、あっさりが好きなので どちらがすき?と言われたら 伊駄天さんのほうかな。豚骨のほうが 食後おなかにどすんときました。いつもならスープを飲み干しちゃいますが 豚骨の場合は 飲み干しはできませんでした!

伊駄天さん 影武者さん よく研究されていて 真剣に丁寧に作っていて 職人さんを感じさせてくれるところがとても好きです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »