« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

2010年11月24日 (水)

権坐 和とんこつ 黒そば 

Cimg4354

和とんこつ 黒そば 750円 権坐さん

休日にいただきました。

やっぱりとんこつ こってりしていました。ごまも濃厚で 伊駄天さん権坐さんの中では珍しくおなかに残るかも・・・。

権坐さんはつけ麺の専門店ですが、この黒そば人気と詠われていましたので、とんこつ好き 濃厚好きなかたには好まれるのだと思います。

私の個人的好みだと やっぱり権坐さんでは つけ麺にしよ~っと!

伊駄天さんのHP(以前も何度か書かせていただきましたが)お品書き見にくいです~っ。Flashじゃないほうが いいよーっ。

最近、伊駄天さんに限らず 懲りすぎたHPが多いなぁ・・・と思います。表示されるまでに時間がかかりすぎていらいらしてしまいます。自分のペースで見れないし 見たいものが見れないし・・・。かえって逆効果ではないかと思うのです。

店内では、チケットを買うとき じっくりメニューを見れないので、自宅でじっくりとメニューを見て そのメニューの特徴や情報を読んだ上で 検討して決めてから出掛けたいと思うのは私だけではないと思うのですが ???

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年11月14日 (日)

伊駄天 静岡店 アジアンエスニックヌードル

静岡ラーメンフェスタで食べ損ねたかた~朗報ですよ~!

ラーメンフェスタでの限定メニュー アジアンエスニックヌードルを 期間限定ですが、伊駄天の店舗で食べることができますよ!

伊駄天 アジアンエスニックヌードル 850円

Cimg4292

見るからに「エスニック~」でしょ。食べてますます「エスニック」。

とってもスパイシーでした。さすが伊駄天さんです。おみごとな調和です。

静岡ラーメンフェスタ(私は通りかかっただけでしたが)日常なかなか食べにいけない東部のラーメン店が行列になっていた気がしました。伊駄天エスニックヌードルが気になりながらもフェスタでは断念したというかたは即お店に行きましょう

ラーメンが好き エスニックが好きというかたなら間違いなくスキになるでしょう。私は、エスニックカレーが大好きなので感動しましたよ。チャーシューはころころでとろけるやわらかさです。辛い肉味噌のようなものもトッピングしてあって 大豆がころころしているのでそれもびっくりでした。

やっぱり わたしの中では伊駄天の美味しさは格別だと思っています。きょうもスープまで完食しました。それでいてもたれない。ありがとう伊駄天さん!

念願の?!スタンプカードももらいました。貯めよ!

Cimg4290

Cimg4291

麺行使 伊駄天 静岡店
〒420-0857
静岡市葵区御幸町7-5
アイセイドービル1
TEL:054-252-1130

【営業時間】

月曜日~金曜日
昼の部
11:00~15:00
夜の部
17:30~21:00ラストオーダー

土曜日

昼の部
11:00~15:00
夜の部
17:30~21:00ラストオーダー

日曜日
11:00~20:00ラストオーダー
※11:00からの通し営業となります

(但しスープがなくなり次第終了)

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 1日 (月)

ラーメン次郎長 函館塩ラーメン

ラーメン次郎長 函館塩ラーメン 750円

伊勢丹の「秋の北海道物産展 第1弾」に立ち寄りました。

11月2日までが第1弾で、3日~10日が第2弾です。

Hi350039

Hi350037

20101031

お店のかたに「おすすめはなんですか?」とお聞きしたら「塩ラーメン」とのことでした。

麺は固めのちぢれで特徴的でした。スープはあっさりで塩ラーメンらしい魅力をたたえていました。北海道らしく出汁にほたてが入っているとのことで確かに味わいのあるスープでした。

白ねぎがたくさん入っていたのも印象的です。

塩ラーメン好きなかたはいかがでしょうか。飛びぬけた個性というものは感じなかったですが、地元でも人気のお店とのことです。静岡の塩ラーメンと食べ比べるよいチャンスと思います。

食後は、なぜか北海道物産展でいつも買ってしまうカレーパンを買いました。レンジでチンしてからトースターでカリッと焼いて やっぱり美味しかっです。売り切れていたメロンパンも気になるところです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »