« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月

2011年1月23日 (日)

担々剛つけ麺 日の出らーめん(1月23日閉店)

剛つけ麺で有名な日の出らーめんさんへ。

きょうも、とてもおいしくいただいて帰るときドアの張り紙に愕然・・・。

「本日1月23日を持ちまして閉店いたします。」

え~っ!!!今日で閉店~ん???

張り紙の全文を読むと、なにやら訳アリの様子。店長さんの閉店したくない悔しそうな気持ちが溢れていました。「理由があるが口外できない」という文言もありました。会社としてなにか複雑な事情があったのでは?という印象でした。「でも、いつか必ずもどってきたい」という締めくくりになっていました。

きょうは初めて担々剛つけ麺をいただき、剛つけ麺以上に感動し、今度はガッツ麺を・・・と意気込んで店を出ただけにかなりショックでした。

店長さんはじめスタッフも感じよかったし、なにしろ剛つけ麺のド迫力が好きでした。スープの濃厚さも好きでした。

Cimg5096

あの剛つけ麺とおなじ麺です。大盛りにしても料金は同じ850円です。(写真は普通盛り)ランチだとライスもサービスです。というか「でした。」すでに過去形でご紹介する寂しさです。

Cimg5097

剛つけ麺のスープも濃厚で生キャベツがあっていて大好きだったけど、担々のスープはさらに濃厚。かなり辛いし、香辛料がめちゃんこ美味しく鼻にぬけました~!

粉は魚粉ではなく、こちらはゴマです。

Cimg5098

極太麺に超濃厚スープがからむからむ。最後の最後までおいしくいただきました。

あ~寂しい。本当に閉店???張り紙のようにきっと帰ってきてほしいと願って止みません。くしくも最終日に偶然行くことができただけでもよかったかな・・・。

店長さんはじめスタッフの皆さん ごちそうさまでした。ほんと、おいしかった。待っていますね。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2011年1月10日 (月)

でびっと東静岡店 担々麺 

でびっと東静岡店 担々麺 味付煮玉子入り 950円

OPEN当初、お店の前の3台の駐車場が常にいっぱいでなかなか入れない状態が続きましたよね!最近は、あまりラーメンブログでも話題になっていない気がして(どうだろう)と久しぶりに行ってみました。

11:00少し過ぎに到着すると駐車場は全部空いていました。すんなり入店すると、その後は続々お客さんが入りました。

季節限定の担々麺にしました。味付煮玉子をつけるとプラス150円です。でも、たしかでびっとの玉子は美味しかった記憶。つけちゃいました。

Cimg4983

Cimg4984

うわぉ やっぱりここの玉子はGOOD!

Cimg4985

麺は細麺でこしのあるタイプ!

この担々麺 もっとも~っと話題になっていいと思うのです~!スープも麺もとってもバランスよくすごく美味しいと思いましたよ!

担々麺ってお店の個性がでますよね。でびっとさんの 私はとても好みでした。濃厚だけどしつこくないスープ ぴり辛の度合いもいいし、細ねぎたっぷりも ねぎ好きな私にはうれしい!シャキシャキもやしがさっぱり!

ひさびさにかなりスープを飲んでしまいました。この味もあのでびっとさんが研究して作ったのかなぁ???最近テレビで見ないけど ラーメンに力を入れているのか ちょっと近況が知りたくなりました。

Cimg4982

小ぶりな餃子ですが、一口で食べられるところがGOOD!熱いけど熱すぎて口に納められないとういことはないように焼いてありました。

皮がパリパリ 中はもちろんジューシー!カウンターの上のラー油もいいものでした。

帰りにティッシュをもらいましたが、次回2名までトッピングがひとつ無料ですって!わいわい!OPEN時に行けば駐車場も大丈夫そうだし。きっと近日中に行きます!

Cimg4980

Cimg4981

Cimg4978

Cimg4979

Cimg4977

人気でレギュラーになったという秋味も気になるところです。にんにくが利いているそうです!

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 8日 (土)

醤油らーめん 初代(伊勢丹 冬の大北海道展)

醤油らーめん 初代 (伊勢丹 冬の大北海道展)819円

「ねぇねぇ、また伊勢丹で北海道物産展やってるよ~!」と友人と盛り上がります。

「また」には ”面白さ”と ”驚き”と ”喜び”が混在しております。やっぱり物産展といえば「北海道」でしょ~!!!

土日は長蛇の列ができるので、イートインは平日に限ります。行ってきました。初代のラーメン。

検索してみたら2年前もこの時期いただいていました。土日に笑っちゃうくらい列をなすロイズも並んでいません。それにロイズって物産展じゃなくても買えますよね!

平日の5時過ぎなのですいていましたが、若いOLらしき集団が騒々しくて騒々しくて・・・私も若いころはそうだったのだからしょうがない・・・と思い我慢するのでありました。

けたたましく笑う年配女性集団と遭遇すると 私もいずれそうだからしょうがない・・・と思い我慢します。なんつって今一番道徳的な年代みたいなこと言ってるじゃないですか。えへへ

それにしてもうるさかった~っ。BGMの松山千春(すっごいベタな感じ)がかき消されちゃったじゃないですか!!!マナーとして集団で行動するとき 声のボリューム気にしましょ!すてきなレディーを目指してネ!

でも、醤油らーめんは 実においしかった!!!見るからに でしょ。

Cimg4971

麺は太めで縮れ麺です。色でも分かるようにスープの味がじゅわ~っとしみています。麺はパスタで言うとアルデンテ。うまい!!! スープも醤油でありながら濃厚で最後まで冷めない。さすが極寒の北海道仕様!!!チャーシューにしろ海苔にしろ 具のひとつひとつにも質の高さが感じられました。

さすが北海道 豊かな海の幸を存分に生かした味ではないでしょうか。

Cimg4973

今年は 新塩らーめんも 新味噌らーめんもあるんですって!チャンスを作って行きたいなぁ。炊き込みご飯の手書き「6」がユニーク。

Cimg4970

初代さんは12日(水)までです。 13日(木)~18日(火)は帯広みすゞさんとなります。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 3日 (月)

三田製麺所 有楽町店 つけ麺

三田製麺所 有楽町店 つけ麺700円 三田盛り300円

※並盛り 中盛り 大盛り みな700円です。(ちなみに私は並盛り でもボリュームたっぷりでした。)

Cimg4938

やはり店名に「製麺所」と謡っているだけあって、麺が大変美味しかったです。極太でもっちもち。好みです。

Cimg4937

魚介系の超濃厚スープでした。過去にいただいたつけ麺の中で一番濃厚じゃないかなと思います。そのためよく麺に絡み、冷めにくいのがよかったです。好みとしては白ねぎがもっと多いとうれしいです。

Cimg4936

トッピングは三田盛り300円を頼みました。

見た目どおり、どの具も美味しかったです。卵が私にはちょっと塩気が多く感じました。

カウンター9席のみの小さなお店で帰ることには外に行列ができていました。お店の雰囲気はとてもよく、あるかたも「食べログ」で書いていらっしゃいましたが、過度の演出やパフォーマンスがなく誠実に丁寧に作ってくれている感じがとてもよかったです。

その他のメニューなどこちらを参考にしてください。

Cimg4931

Cimg4933

Cimg4935

店内に名刺がありまして、次の10店舗が紹介されていました。

田町本店 歌舞伎町店 恵比寿店 池袋西口店 五反田店
赤坂見附店 神田店 六本木店 有楽町店 新橋店

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »