炎のつけ麺 ラーメン凪 西新宿2F
炎のつけ麺 750円(味玉だと850円) ラーメン凪 西新宿2F
歌舞伎町の凪さんには以前お邪魔しまして、すっかりとりこになってしまいましたが、今回は西新宿の凪さんへ。
小さなかわいいビルの1階も関連ラーメン店さんでした。こちらはあっさりの中華そばで繊細な細麺なんだそうです。お目当てのつけ麺は2Fです。こちらの凪さんは「炎のつけ麺」が顔ですので、迷わずそれをいただきました。
11時OPENのところ、10分くらい前に到着して並びました。1Fも2Fも5人以内の行列。OPEN直後、即満席。
歌舞伎町店さんもおもしろいくらい店内が狭かったですが、こちらもメタボの方はカウンター席を通り抜けるのにえらいこっちゃと思えるほどの狭さで。でも、そこがまたいい雰囲気で・・・。
ロフト的なところにちゃぶ台が見えましたが、あそこに上がったら絶対立てないだろうな。にじって移動するのかしら。w
辛さは1~5まであり、5をクリアしたかただけ地獄のつけ麺にチャレンジすることが出来るそうです。私は可愛く?!「1」をお願いしました。
歌舞伎町の凪さんもそうでしたが、こちらの凪さんも店長さんの感じの良さが光っていました。優しく、心遣いが感じられてお味だけでなく そういった雰囲気もこちらを幸せにしてくれます。
さて、麺が登場ですよ!
なんと!麺の上に麻婆豆腐というか麻辣豆腐とうかどどんと乗っているんですね~。これが「炎」になる理由です。
アクセントの「一反も麺」も乗っています!一反も麺の割合を増やすこともできるんですって。(メニューを参照してください。)
こちらがスープです。
メンマが極太です。でも柔らか!チャーシューも棒状になって入っています。やっぱりとろけるような柔らかさでした。白ネギたっぷり!は大満足。このねぎはお願いして増量していただいています。(無料のサービスです。嬉しい。)
さて、麻婆ダレを麺に絡めて、スープにつけていただきましょう。
辛!でも、「1」なら 大丈夫です!多少汗やは●み●は出てきますが、ここちよいレベルであります。標準が「2」とおっしゃっていましたから、辛いのが得意な方は2以上でも大丈夫ではないでしょうか。
麺は極太で程よいコシです。迫力あり!噛みごたえがたまりません。ときどき一反も麺をいただくと、(こちらはやわらか)2つの味が楽しめてさらにGOODであります。
ちなみに西新宿店2Fさんのつけ麺はこちらです。↓は大盛り。(料金<650円味玉だと750円>は同じです。)
きれいなスープですね!鶏の出汁をベースに煮干し鰹節昆布干し椎茸を使用しているとのことです。とてもいい香りでした。スープはこってり濃厚というタイプではありませんよ。
つけ麺は料金が高いという印象があるのですが、凪さんは良心的だ~。こんなに美味しいのに!!!
東北の被災地への復興支援もつづけているそうです。会社としてお志が立派ですね。
内臓破裂は困りますよ~っ。
この辛さはくせになりますネ!ただ辛いだけじゃなくおいしいんです。ひき肉たっぷりだし。山椒効いてますし!すばらしいインパクト ああ今回も凪さんには大満足であります・・・。
行くたびに思いますが、さすがに東京のラーメン・つけ麺はレベル高いですね。
◆住所 〒160-0023 新宿区西新宿7-13-7 大森ビル 2F
◆最寄駅 JR「新宿駅西口」 徒歩7分
◆電話番号 03-3365-0290
◆営業時間 月〜土)11:00〜15:00 / 17:30〜23:00(L.O.22:30)
(日)11:00〜15:00(※昼のみ営業)
(祝)11:00〜15:00 / 17:30〜22:00※ラストオーダーは閉店時間まで
◆定休日 無休(但し、日曜は昼営業のみ)
◆座席 カウンター10席
◆喫煙 可(昼は不可)
◆駐車場 なし(周辺に有料Pあり)
| 固定リンク
「東京都新宿区」カテゴリの記事
- すごい煮干しラーメン凪 新宿ゴールデン街店本館(2017.12.22)
- 麵屋武蔵新宿本店 武蔵ラーメン(2016.12.21)
- 凪 新宿ゴールデン街店 特製つけ麺(2014.06.01)
- 麺屋 海神 あら炊き塩らぁめん(2013.11.11)
- ラーメン凪 煮干し王 西新宿店(2013.05.28)
コメント