« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月31日 (木)

札幌ラーメン 武蔵 熟成味噌ラーメン

札幌ラーメン 武蔵さん 熟成味噌ラーメン 840円

松坂屋静岡店開店80周年記念夏の大北海道展

5月30日から6月5日までです。17時少し前にエレベーターで直8階催事場へ。毎度ラーメン店があるスペースへ一直線。

チケットを買うお●さまが、何やらいろいろ質問してから買っているので3番目でありながらなかなか番が来ず・・・。次のお●さまもまた質問攻め。(なぜ~?)

ほぼ満席。ラーメン好きのおおいことよのぅ。(私も含め)人気No.1という熟成味噌ラーメンにしました。20分くらい待ったかな。

きたきた!

Cimg2780

毎度北海道のラーメンをいただいて思うことはスープのおいしさですね。素材に恵まれた北海道ですから、ほんとうにいいおだしが効いています。

ゲン骨 豚足 鶏ガラ 野菜を20kg 4時間以上じっくり弱火でだそうですよ!

味噌ですが、それほどこってりしていなくて 写真でも澄んでいる感じでしょ。でも、こくはとってもあります。玉ねぎや細かいお肉がいっぱい入っていますよ。

しゃきしゃきもやし 胡麻も白ネギもたっぷりです。

そんな美味しくてアツアツのスープがよ~く沁みてよ~く絡むのがこの硬くてちぢれた麺です。絶妙の組み合わせだと思いました。

Cimg2781


太麺でない麺の場合、硬い麺が大好きな私。きょうはいわゆる「バリカタ!」このくらいがいいです。GOOD!

食後も胃もたれするような感じは一切なく、久々に味噌ラーメンを美味しくいただきました。

伊勢丹さんの北海道展はBGMがサブちゃんですが、きょうはなかったかな

あいかわらずの北海道展人気。平日でこれですか~というくらいにぎわっていました。

広告の麺はすごいですね~!

Cimg2779

北海道のおいしいものがたっぷりトッピングされていますね~!20代の頃ならこれ食べたな~。(ちなみに私の前にチケットを買ったお●さまな『広告の!!!広告の!!!』とおっしゃっていたのでこちらを召し上がったようです。完敗です。こちらは限定80杯だそうです!)

北海道バンザイ!

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年5月28日 (月)

炎のつけ麺 ラーメン凪 西新宿2F

炎のつけ麺 750円(味玉だと850円) ラーメン凪 西新宿2F

歌舞伎町の凪さんには以前お邪魔しまして、すっかりとりこになってしまいましたが、今回は西新宿の凪さんへ。

小さなかわいいビルの1階も関連ラーメン店さんでした。こちらはあっさりの中華そばで繊細な細麺なんだそうです。お目当てのつけ麺は2Fです。こちらの凪さんは「炎のつけ麺」が顔ですので、迷わずそれをいただきました。

11時OPENのところ、10分くらい前に到着して並びました。1Fも2Fも5人以内の行列。OPEN直後、即満席。

歌舞伎町店さんもおもしろいくらい店内が狭かったですが、こちらもメタボの方はカウンター席を通り抜けるのにえらいこっちゃと思えるほどの狭さで。でも、そこがまたいい雰囲気で・・・。

ロフト的なところにちゃぶ台が見えましたが、あそこに上がったら絶対立てないだろうな。にじって移動するのかしら。w

辛さは1~5まであり、5をクリアしたかただけ地獄のつけ麺にチャレンジすることが出来るそうです。私は可愛く?!「1」をお願いしました。

歌舞伎町の凪さんもそうでしたが、こちらの凪さんも店長さんの感じの良さが光っていました。優しく、心遣いが感じられてお味だけでなく そういった雰囲気もこちらを幸せにしてくれます。

さて、麺が登場ですよ!

Cimg2755

なんと!麺の上に麻婆豆腐というか麻辣豆腐とうかどどんと乗っているんですね~。これが「炎」になる理由です。

アクセントの「一反も麺」も乗っています!一反も麺の割合を増やすこともできるんですって。(メニューを参照してください。)

こちらがスープです。

Cimg2754

メンマが極太です。でも柔らか!チャーシューも棒状になって入っています。やっぱりとろけるような柔らかさでした。白ネギたっぷり!は大満足。このねぎはお願いして増量していただいています。(無料のサービスです。嬉しい。

さて、麻婆ダレを麺に絡めて、スープにつけていただきましょう。

辛!でも、「1」なら 大丈夫です!多少汗やは●み●は出てきますが、ここちよいレベルであります。標準が「2」とおっしゃっていましたから、辛いのが得意な方は2以上でも大丈夫ではないでしょうか。

麺は極太で程よいコシです。迫力あり!噛みごたえがたまりません。ときどき一反も麺をいただくと、(こちらはやわらか)2つの味が楽しめてさらにGOODであります。

ちなみに西新宿店2Fさんのつけ麺はこちらです。↓は大盛り。(料金<650円味玉だと750円>は同じです。)

Cimg2752

Cimg2753

きれいなスープですね!鶏の出汁をベースに煮干し鰹節昆布干し椎茸を使用しているとのことです。とてもいい香りでした。スープはこってり濃厚というタイプではありませんよ。

Cimg2751

つけ麺は料金が高いという印象があるのですが、凪さんは良心的だ~。こんなに美味しいのに!!!

東北の被災地への復興支援もつづけているそうです。会社としてお志が立派ですね。

Cimg2750

内臓破裂は困りますよ~っ。

Cimg2749_3

この辛さはくせになりますネ!ただ辛いだけじゃなくおいしいんです。ひき肉たっぷりだし。山椒効いてますし!すばらしいインパクト ああ今回も凪さんには大満足であります・・・。

行くたびに思いますが、さすがに東京のラーメン・つけ麺はレベル高いですね。

◆住所 〒160-0023 新宿区西新宿7-13-7 大森ビル 2F
◆最寄駅 JR「新宿駅西口」 徒歩7分
◆電話番号 03-3365-0290
◆営業時間 月〜土)11:00〜15:00 / 17:30〜23:00(L.O.22:30)
(日)11:00〜15:00(※昼のみ営業)
(祝)11:00〜15:00 / 17:30〜22:00※ラストオーダーは閉店時間まで
◆定休日 無休(但し、日曜は昼営業のみ)
◆座席 カウンター10席
◆喫煙 可(昼は不可)
◆駐車場 なし(周辺に有料Pあり)

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月27日 (日)

金星食堂 つけ麺

金星食堂(きんせいしょくどう)さん つけ麺 800円

読み方、「きんぼし」だと思っていました!

お目当てだった「乱切り麺」OPEN時刻に入ったのに 券売機に「売り切れ」の文字。がっかりでした。

Cimg2746

これは並です。1.5倍が中で2倍が大盛りだそうです。金額は変わらないそうです。

スープに海老 白 黒があり 黒をお願いしました。(ちがいはメニューの写真でご覧くださいね。)

見るからに なるほど矢吹さんの2号店らしいなとおもいました。上品な感じを大切にしていらっしゃる。

Cimg2747

Cimg2748

麺は光沢のある平打ちつるつるタイプ。黒のスープには焦がしにんにくが入っています。ちょっと酸味を感じました。それほど濃厚ではありませんでした。

私のつけ麺の好みは「迫力」のあるタイプなので、残念ながら好みとは一致しませんでした。個性があると思いますが、一般的なつけ麺とはタイプが異なるかな???リピートするかというと私はないと思います。(個人的な好みの問題です。ごめんなさい。)

上品なつけ麺 女性向けのつけ麺がお好きな方には好まれるかもしれませんね。

Cimg2744

Cimg2745

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

◆住所 静岡市葵区両替町2-3-2

◆営業時間 17:30~翌3:00(L.O) 夜10時以降入店可、夜12時以降入店可

◆定休日 日曜日 第3月曜日

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月11日 (金)

らあめん花月嵐 嵐げんこつらあめん カレージャック

らあめん花月嵐 清閑町店 嵐げんこつらあめん カレージャック 780円

Ca3j0242

Ca3j0244_3

ラーメン好きなかただったらきっと共感していただけると思うのですが、「すごくラーメンが食べたい日 どうしてもラーメンが食べたい日 なぜかラーメンしか考えられない日」ってわけもなく訪れませんか?

それが昨日でした。お昼休みにお弁当を食べながら・・・(ラーメン食べたい)帰り道・・・【ラーメン食べたい)むらむらしてきました。

そこで、らあめん花月嵐さんへ。そこで、あるポスターに気が付きました。5月9日デビュー。「嵐げんこつらあめんカレージャック」です。試食されたラーメン評論家石山勇人さんも太鼓判を押したと紹介されていました。

私はラーメンはもちろん、カレーも大好きなのです。ポスターを見るとスープはもちろんカレーですが、カレールーも乗っているではありませんか・・・。

いただいてみましえた!ほぼポスターの写真と同じおいしそ~なカレーラーメンが運ばれてきましたよ。見るからに濃厚。でも、こんなに頭の中がラーメンで、しかもおなかペコペコの日はこのくらいいっちゃいましょう。

麺の太さは普通ですが、硬めで特徴のある麺でした。好みの味でした。歯ごたえも。このカレーラーメンのために特別厳選した麺だそうです。さすが!合っていると思いました。

野菜もたっぷりです。しゃきしゃきのもやしとキャベツの芯がごろごろしていてよかったです。大好きなたまねぎも大きめにカットしてあってたくさん入っていました。当然ながらカレーとの相性抜群です。

届いたときとても食欲をそそる香りがしたのですが、ハーブ(バジル)もたっぷり入っていました。

花月さんですから 背油ちゃっちゃ系です。チャーシューは豚バラでやわらか。なぜか昔懐かしいなるともしっかりと乗っていました。

カレースープとひき肉入りカレールーのに談じ込みは強烈でした。久しぶりに(いけない!)と思いつつ スープを飲み干してしまいました・・・。

店内のパンフレットにありましたが、夏には「冷やしらあめん渚食堂」と「思ひ出食堂の冷やし中華」が出るそうです。楽しみです。

この日のカレージャックは ラーメンと言うよりも カレーと言うよりも なにかとってもおいしいごちそうをいただいたという印象の食後感でした。

「らあめん花月嵐」「ニンニクげんこつらあめん寅」「ニンニクげんこつラーメン花月」3タイプあるんですね。たしか、以前行ったことがあるのは「ニンニクげんこつラーメン花月」さんでした。

◆住所 静岡県静岡市葵区清閑町4-7

◆営業時間 11:00〜24:00

◆電話番号 054-273-6678

◆駐車場台数 10台

席数

45席

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 7日 (月)

麺や 心粋 辛味噌つけ麺

Cimg2460

Cimg2461


Cimg2462

以前カレーつけ麺をいただいて記事を書きました。3回目の今回は違うメニューにしてみました。辛味噌つけ麺 700円です。

かなり辛い本格派です。体が温まりますよ!生姜も効いているように思いました。つるつるで太い麺が冷水で引き締められていいお味です。味噌味のつけ麺をいただくことはほとんどないので新鮮に感じられました。

でも、根っからカレー好きな私はカレーつけ麺が一押しかな

焼き餃子【4個】は250円です。レンコン入りなのが特徴です。しゃきしゃきいい歯ごたえでおいしいです。しっかり焦げ目と羽根をつけて焼いてくださるのも嬉しいです。

前回の記事も書きましたが、こちらの大将とても腰が低くて優し~いお人柄がにじみ出ています。お料理も丁寧。夜は居酒屋さんになる心粋さんですが、きっとおつまみ一つ一つが丁寧に作られておいしいんだろうな~と想像します。

ちょっと隠れ家的な?!心粋さんのつけ麺、ぜひ召し上がってみてください。お土産のカツサンドも人気だそうです。(未体験)

◆住所 静岡市葵区山崎2-35-17-105
◆営業時間 11:30~14:00、16:30~23:00
◆定休日 月、第3火曜

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 1日 (火)

麺処 くるり 味玉辛味つけそば 

麺処 くるり 味玉辛味つけそば  850円

高円寺 ラーメン横丁の「くるり」さんへ寄りました。

11時過ぎに到着、ちょっとお店の外で待ちました。その間、注文を聴きに来てくれました。

店内はブラックが貴重です。テーブル席とカウンター席がありました。

Cimg2213

 

Cimg2214_3

男性のお客さんが多かったです。断然。

Cimg2212

 

スープがとても濃厚そうなので、紙のエプロンをしっかり装着!つけそばの麺が太いのでかなり待ちました。 来た!来た!待ってました!

Cimg2215

とても辛そうな色ですが、胡麻がたっぷりなので辛さが緩和されていてちょうどよかったです。かなり濃厚でした。

平打ちの太麺はかなり好みでした。めんは、どすんと太いです。こしもあり!写真の普通盛りもかなり大盛り。大盛りを頼んでも金額は同じです。

Cimg2216

Cimg2218

スープにもやしがたっぷり入っているのも濃厚さの中にさっぱり感を出していると思いました。すでにいろいろなつけ麺を食べてちょっと個性のあるものを欲している方にはお勧めです!

ぺこぺこだったおなかにがっつりと!とてもおいしくいただけました~!

同じラーメン横丁内のTETSUさんのつけ麺を狙っていきましたが、今は?!持ち帰りしかありませんでした。残念!(でも、くるりさんがおいしかったからいいや!

住所 東京都杉並区高円寺南3-70-1 高円寺ラーメン横丁内
電話番号 03-3338-6611
営業時間 11:00~23:00
  ランチ営業、日曜営業
定休日 無休

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »