« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月25日 (月)

麺屋 ひこ星 本店 つけ麺

麺屋 ひこ星 本店 つけ麺750円 味玉100円

(大盛100円増し 特盛200円増し 本気盛400円増し)

もう、すっかりラーメンブロガーさんの間では評判のお店ですね。やっと行ってきました。

美味しさもサービス気配りも、私の中で5つ星です!★★★★★
いいお店だな~と心から思えました。

新しいお店でとてもきれいでした。6席 こあがり2テーブル です。お座敷の方に座れました。車はお店の前に3台停められます。3台目の空きに停められてラッキーでした。開店直後でしたが中は私たちを入れて満員。

厨房の男性2名 若いお姉さん2名 どちらも はきはきと声が出てとても気持ちがよかったです。もちろんきびきびと働いていらして、無駄話などされていません。

座敷に上がると、靴をそろえてくれる心配りでした。お箸も割り箸と洗って使える箸と両方用意してくださってあります。

スープ割についても、お店のかたから呼びかけてくださいます。客全体を見守りながら作ってくださっている空気が感じられました。

Cimg3004

麺・・・この太さ 艶 コシ 文句なしでおいしいです。これぞ私の好みのつけ麺の麺!

Cimg3003

スープは濃厚です!!!魚介の風味がばっちり。小さく切ってあるチャーシューは柔らかでたっぷりです。メンマも柔らか。味玉もいいお味がつけてあり、半熟具合もちょうどいい加減でした。具だくさんですよ!

このスープはスープ割していただいて全部飲み干したい!と思える美味しさでした。スープ割をしていただいて飲む場合、やや濃いめのスープ割なので薄くして飲みたい方はその旨伝えたほうがいいかもしれません。

1000円のつけ麺にすると味玉の他 肉増量 水餃子などなどお得だそうです。私の胃袋はきょうの量でちょうどよかったですけれど。きっと水餃子も美味しいんでしょうね。

ほんと、東部はおいしい店が多いなとつくづく思います。ひこ星さんはほんと気持ちの良いお店です。足を延ばしてもまた行きたい。そう思いました。

もし、支店を増やしても、年月がたっても、美味しさはもちろん、今の感じの良さもぜひぜひ継続していただきたいと思います。

◆電話 055-967-5055
◆住所 静岡県沼津市今沢190-1
◆営業時間 11:00~15:00 ランチ営業、日曜営業
◆定休日 月曜日


大きな地図で見る

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月17日 (日)

嵐げんこつらあめん らあめん花月嵐 清閑町店

嵐げんこつらあめん らあめん花月嵐 清閑町店 620円

ふつう、二日続けて同じラーメン店には行かないような・・・さすがに体裁悪い。でも同行者が渚食堂を食べてみたいということだったので。

きょうは一番人気のげんこつらあめんにしました。

Cimg2901

Cimg2902

Cimg2903

OPENそうそう すぐ駐車場は満車となり店内も満員になりました。さすが土曜日のお昼です。

嵐では不動のNO.1人気だそうです。げんこつと野菜でとった出汁に背油を浮かべたスープです。でも、不思議とこってりしすぎる感はありませんでした。

どちらかというと薄味で、特製のタレが自分の好みでいられるようになっていました。腰のある麺で、まろやかなスープを絡めていただきます。

醤油味が強くないのが個性でしょうか。後半は特製のたれを入れてちょっと味を濃くしてみました。やっぱり白ネギたっぷりで嬉しかったです。

私個人的にはカレージャックと渚食堂の方が好きです。次回の限定メニューは博多豚骨らーめんなんでんかんでんさんとのコラボだそうですヨ!

企画力のある楽しめるラーメン屋さんですね。

●住所 静岡県静岡市葵区清閑町4-7
●営業時間 11:00〜24:00
●電話番号 054-273-6678
●駐車場台数 10台
●席数 45席


大きな地図で見る

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ







| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月15日 (金)

冷やしらあめん 渚食堂 らあめん花月嵐

冷やしらあめん 渚食堂 らあめん花月嵐 清閑町店 670円

Ca3j0252

Ca3j0253_2
らあめん花月嵐 6月の期間限定メニュー「冷やしらあめん 渚食堂」をいただきました。もともと、私は冷やしラーメン<冷やし中華派でしたので、ややためらいもありましたが、あえてチャレンジ!

冷やしらあめん バンザイ!意識改革です。これなら食べたい何度でも!

リーフレットに特徴が書かれているのでご紹介します。

●爽快すり生姜
のりの上のすり生姜が口の中にさわやかさを広げます!

●のど越し豊かな麺
すっきりしたスープに相性ピッタリのしなやかさが印象に残ります。

●紅生姜が決め手
紅ショウガのキレが複合的なさっぱり感を創出します!

●燻し鶏チャーシュー
冷たさの中でもジューシーな焼き鳥を彷彿とさせる美味しさが特徴です。

●端麗系冷静スープ
澄んだ醤油色の冷たいスープの中に凝縮された旨みがあります!

↑のアピールにウソはないと思いました。

まず、冷たいけれどスープの出汁がよく香っていましたし、麺がきんきんに冷えていてしまっているのでするどいこしがありました。

チャーシューもあえて燻し鶏だから、冷たいスープの中でも柔らかく風味豊かにいただけると思います。

白ネギもたっぷりでした。胡椒もよく効いていました。あっさりしているのでスープもかなり飲みました。まさに爽快なお味でした。

節電の夏です。渚食堂をいただいて体の中から涼しくなりましょう!

●住所 静岡県静岡市葵区清閑町4-7
●営業時間 11:00〜24:00
●電話番号 054-273-6678
●駐車場台数 10台
●席数 45席


大きな地図で見る

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月 3日 (日)

カナキン亭 藤枝本店 プロペラ麺

カナキン亭 藤枝本店 プロペラ麺 950円

昔、藤枝に住んでいた頃 好きで何度も足を運んだので、きっと記事を書いているだろうと思って調べたら2008年にカナキン麺の記事がありました。

きょうはフルトッピング?!ちょっと贅沢にプロペラ麺をいただきました。

Cimg2792

豪華でしょ。チャーシューが4枚も乗っています!たまごも1個分。こちらのラーメンは辛いけど程よい辛さで辛すぎないところがいいですね。

いつのまにか支店を含めて6店舗に増えたんですね。人気のほどがうかがえます。同じ系列の蔵さん(岡部)にはよく伺いますが、こちらのほうが蔵さんより麺が柔らかいと思います。

やっぱりポイントは、本場の味付けのキムチですね。スープにはお店のおすすめの酢をぐるりと入れます。何度か食べて自分の一番好みの調合をしてくれと書いてありました。

明日がお休みだったらにんにくも入れたかったところです。

Cimg2793

辛すぎないといっても辛いので、額から汗が拭いてきます。ティッシュは忘れずに持参してくださいね。

カナキン亭のお姉さんたちは、一生懸命ですがちょっとぶっきらぼうなところがあるので、サービスや笑顔に慣れているかたはちょっと面喰っちゃうかもしれませんが、そのまま麺を食らってください。

お水のお替りとかは遠慮なく声を出してお願いしましょう。

きょうは、食べながら話したのですが、ラーメンというより韓国料理を味わっている的です。後を引く味ですし、癖になる味です。

辛くても、出汁の効いたスープは飲まずにはいられないと思います。(さすがに完飲はしませんでしたが)

それと、まったく別の話ですが、藤枝つながりでお許しいただき・・・久しぶりに藤枝郵便局東のにしのさん、伊駄天さんの入っているテナントに向かったら、いつのまにかラーメン屋さんだらけになっていてびっくりしました。あのテナント、いまやラーメン横丁状態ですね!!!

駐車場もいっぱいだし、お目当てだったにしのさんのシャッターが下りていたのがとてもきになりました。きょうはお休みだったのでしょうか。それとも移転???

にしのさんのラーメンと餃子が大好きで、いまでもわざわざそれを目当てに藤枝市まで行くくらいの私なので、ぜひぜひご存知の方は情報をコメントで教えてくださいませ。よろしくお願いいたします。

さて、話はもどりますが、プロペラ麺はトッピングが豪華ですので、そんなに乗っていなくてもいいよというかたは カナキン麺にされるといいと思います。

キムチの美味しい余韻に何時間も浸りに、ぜひ行ってみてください!

◆住所 〒426-0034 静岡県藤枝市駅前3丁目2-17
◆電話番号 054-643-5941
◆営業時間 11:00~深夜2:00 
◆休業日 12月31日~1月2日
◆駐車場 有
◆座席数 テーブル席12名 カウンター席10名

※カナキン亭の歴史がカナキン亭さんHPの「お気に入り」に書いてあります。おもしろいので興味のある方は読んでみてください。創業当時のマル秘?!話や、店名の由来もわかりますよ。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »