« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

2012年7月20日 (金)

天然とんこつラーメン 一蘭 天然とんこつラーメン

天然とんこつラーメン 一蘭 天然とんこつラーメン 790円

2012年7月19日呉服町にOPEN

さすがに、昨日は暑くて 正直 ラーメンを食べに行く気がしませんでした。(枯れてる・・・

きょうは曇天!これはいかざるをえないっしょ。行った!

荷物(仕事用バッグ お弁当用バッグ 脱いだレインコート 脱いだレインブーツ)=多すぎ。一蘭のお姉さんに「お・・・お荷物が・・・」と気を遣わせてしまいました。

両手にこれだけ抱えて入りましたよ。入口を入って券売機で買うと、壁の座席チェックパネルの「空席」にランプがともっており、

ラ●ホテルかって!?

お姉さんが席まで案内してくれます。

おもしろいお店ですね~。家に広告が入っていたので若干予備知識がありましたが、それでも笑っちゃいました。

Ca3j0293_2


ラーメン集中カウンターということで、この左右に仕切りがあって、まったく左右の人が見えません。

試験会場かって!?

お店のお姉さんも顔が見えません。頭を下げて挨拶しているらしい空気は伝わってくるけど。おもむろに注文書がその窓からカウンターに出されて、自分の好みに丸を付ける。

記憶しているのはにんにくの量 麺のかたさ 味の濃さ ねぎの種類 辛さ。それらを選んで丸を付けてから 写真のボタンを押して お姉さんに渡す。

なんともいえない不思議な環境。

覗き部屋かって!?

Ca3j0294_2

きたーっ

Ca3j0295_2

来るといきなり目の前のすだれが降りる!

替え玉や追加注文をする場合はまたれいのボタンを押すシステムらしい。すだれがものすごい勢いで降りた時は思わず声をあげて笑ってしまった。


好み通り、麺は超かたいにし、にんにくは1/2 辛さも中くらい 味のこさも中くらい 麺の硬さはこだわりがあるので変えられませんが あとは無難にしておきました。

正直、私のような たいして舌もこえていないような素人には どこのとんこつラーメンもそれなりに美味しくて あまり違いが分からないのだが、にんにくを入れた分美味しく感じた。

博多の人は替え玉を入れるのが標準らしい。だから麺の量は少なめだとか。もともと高めなのに高くついちゃうよ~

もともと、ラーメンを食べる時は その味に集中したい方なので、このカウンターはいやじゃない。食べている人を見るのは好きだけど 見られるのは恥ずかしという 自分勝手な思いもある。

彼といちゃいちゃ「おいしいね~。」「う~ん。」「あ~ん。」なんて食べたい人向けではないことは確か。お子さん連れにも向いてなさそう。

ひとりぼっちで集中して食べるから回転も速い。帰ろうとしたら「出口はこちらです。」また笑えた。入口と出口が違うのだ。

おばけ屋敷かって!?

この意表をついたおもしろさは他店にないので、一度話のタネに行ってみてください。おそらくおもしろいから私もまた行くと思います。

一口感想「おもしろいアミューズメントパーク的とんこつラーメン屋さん」活気もすごいよ!


【住 所】〒420-0852 静岡市葵区紺屋町7-7 サンピアレビル1F

【電 話】054-251-2111

【席 数】23席

【駐車場】無し

【アクセス】JR静岡駅 徒歩3分←パルコの筋むかえ

【営業時間】24時間 年中無休

Ca3j0296

Ca3j0297

Ca3j0298

Ca3j0299

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月 8日 (日)

イタリア軒 清水店 手打ちラーメン

イタリア軒 清水店 手打ちラーメン みそ 800円

Ca3j0281

私はいつもながら 手打ちラーメン(醤油)をいただきました。

イタリア軒さんの手打ちラーメンは 私の中での好み醤油ラーメンNo.1です。(清水店さん)こちらのお味が 本店さんの20数年前の味をそのままだしていらっしゃると勝手に想っています。

麺の手打ち加減と言い 遠赤外線で余分な脂を落とした国産豚のチャーシューといい メンマと言い きくらげと言い スープと言い 最高に好きです。

きょうは同行者が珍しく味噌を食べたので 初めてということで一口もらいました。味噌もスープおいし~!

「今度は私も味噌にする!」と言ったのですが、その後やっぱり醤油を食べると こちらもやめられない・・・でも二杯は食べられない・・・どうしたらいいのでしょう。

自分が頂いた醤油のほうはうっかり写真は忘れて完食してしまいました。スープも飲み干さずにはいられないのがイタリア軒さんであります。

きょうは冷やしを召し上がっている方が多かったです。蟹の肉など入っているようで高級感のある冷やしのようです。

イタリア軒さんのチャーシューは分厚くて柔らかいのが特徴ですが、いつもすみっこが入れてくれてあります。この部分がまたおいしいでのすが、普段は小さいです。(すみだから)それが、今日は大当たりすみなのに大きかった!

そんなことでその後半日幸せな私って本当に幸せ。

きのうもきょうも美味しいラーメンをいただきました。でも今朝「さて、きょうはどんな素敵な日曜日にしてくれますか?」と、夫に聞いたとき「イタリア軒」と言われた時は しあわせ=ラーメン屋さんなのね・・・と思いました。

たしかに ラーメンは幸せをくれますが、 もうちょっと幸せの幅を広げても・・・と思うのは私だけでしょうか。

では、まだのかたもぜひイタリア軒に行って手打ち醤油を召し上がってみてください。

(おまけ)清水店にかれこれ 何年だろう 行っていますが 店長が「いらっしゃいませ」と「ありがとうございました」とメニューを受け付けたときのメニューの名前以外 声を聴いたことがありません。

おそらく一緒に働いていらっしゃるのはお母様だと思うのですが、まったく私語はなし。そういう職人さんかたぎな空気も好きなのです。

TEL 054-346-5023

住所 静岡県静岡市清水区有東坂2-294-13

交通手段 狐ケ崎駅から529m

営業時間 11:00~14:30、17:30~21:00

定休日 毎週木曜日、第4水曜日


大きな地図で見る

| | コメント (2) | トラックバック (0)

麺行使 伊駄天 静岡店 柚子鶏ラーメン

麺行使 伊駄天 柚子鶏ラーメン 850円

Cimg3204

こちら、私がいただいた柚子鶏ラーメン 塩

澄んだスープ 柚子のいい香り 繊細な塩味 
トッピングもどれもこれも完にして璧!

鶏肉 穂先メンマ やわらかで美味しかった。

何よりスープがおいしい。鶏と魚介のやさしいお味でした。塩はこのように細麺ですがコシがあっておみごとでした。食後のさわやかな余韻はいつもどおり。

Cimg3203

こちらは同行者がいただきました柚子鶏ラーメン 醤油

こちらは中太の平麺です。スープに合う麺を研究されています。こちらも柚子が効いていてスープがとてもおいしい。〆のライスを追加してスープに浸していただいていました。

伊駄天さん 相変わらずさすがの美味しさですね。アルバイトを始めたばかりと思しき若い女性にも優しく指導していて感じがよかったです。カウンターの中のやりとりも客に聞こえますから そういう配慮のある店主さんは好感が持てます。

藤枝の伊駄天さんは移転を視野に入れて 麺匠 権坐さんとして営業開始だそうです。伊駄天さん発祥の地だけに ちょっとさびしい気もしますが 広いところに移転されるのかな???

〒420-0857
静岡市葵区御幸町7-5
アイセイドービル1
TEL:054-252-1130

【営業時間】

月曜日~土曜日
昼の部
11時~15時
夜の部
17時30分~23時

日曜・祝日
11時~21時
※11:00からの通し営業


大きな地図で見る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月 3日 (火)

魂心家 味玉ラーメン

魂心家 味玉ラーメン 750円

Ca3j0264

横浜家系ラーメンが青葉通りに続いて呉服町にも3月にOPENしましたね。(パルコの真ん前です。)まだ行っていなかったのですが、私のラーメンとサッカーの師匠(びにてんさん)が記事を書いて〝いらっしゃった″のでこれは行かねばと。

清水エスパルスとラーメンと私。 魂心家

お得な情報など↑に詳しく紹介されていますので、以下同文。

なんて手抜きな「きょう ラーメン食べた?」でしょう。うしし。

写真では、麺がちらっとしか見えていませんが、中太で硬さも選べて(もちろん「硬く!」)とてもおいしかったです。家系いくつかいただいていますが、かな~り美味しいと思いました。

スープも濃さも調節OKだそうです。

ほうれん草も嬉しいし、味玉もちょうどいいゆで加減。うずらが一個ついているのが素敵!!!うずら卵大好きです!

普通盛りで160gだそうです。私の行った時間帯(へんな時間帯)なら、無料でライスもつくし、麺も大盛りにできます。でも、私はびにてんさんではないので、大盛りにはしません。

スープを飲み干せば素敵な特典が付くことも知っていたけど、ちょっと残しちゃいました。でも、スープも濃厚クリーミーで美味しかったですよ。くどすぎることもないです。

美容と健康を考えなければ飲み干してました。(なにをいまさら)

荷物を置くかごも用意してくださるし、優しいお兄さんたちで気持ち良い接客でした。でも、ちょうど混んでいない時間帯なのでお兄さんたちちょっと私語が多かったですね~。

そういうところもプロに徹してくれるといいなな~んて思っちゃいます。間に一人はさまれて自分の上空をおしゃべりが行きかうのは ちょっと そこに居にくい雰囲気…。ちょっとだけ息抜きしたかったんだと思いますけど。

私だけだった時間もわずかで、そのあとぞろぞろと6人くらい入ったかな。人気は持続しています。でも、静岡のお店ってよほど流行っていても テナント代が高いのかしら 惜しまれつつ撤退するお店がものすごく多いです。

がんばってくださいね。魂心家さん。

魂心家さんはマックの跡だけど、そこをちょっと北に向かった(すぐ近く 元「どんだけ」)ところに 天然豚骨らーめん専門店の「一蘭」さんがOPENします。来る7月19日(木)11時。きょうお店の前を通ったら真剣な面持ちで打ち合わせをしていましたよ。OPENの準備に余念がないといった感じ。

私のことだからおそらく、すぐは行かないけど ほとぼりが冷めたら行きます。そういえば超人気店「ブッチャー」さんにもまだ行っていなかった。すごいボリュームということと、行列という情報でビビッています。もう若くないからね~。

ここのところ、呉服町はドラッグストアバトルがすごいですが、こちら呉服町ラーメンバトルもちょっと楽しみです。両者にがんばっていただき、よりよいサービスと美味しさの追求をお願いしたいと思います。

魂心家さん、きっとまたお邪魔します!おいしかったです。ごちそうさまでした。

◆TEL 054-266-9122
◆住所 静岡県静岡市葵区紺屋町7-17
◆営業時間 11:00~翌2:00
 [金・土・祝前日]11:00~翌4:00

◆ランチ営業
◆夜10時以降入店可
◆夜12時以降入店可
◆日曜営業

◆定休日 無休

大きな地図で見る

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年7月 2日 (月)

にしの 醤油ラーメン

にしの 醤油ラーメン 餃子

Cimg3089

かれこれ20数年 愛し続けるにしのさんのラーメンと餃子。

先日通りかかったらにしのさんの入っているテナントの5件がラーメン店になっていてびっくりしました。ラーメン横丁ばり。

しかも駐車スペースがこれでは愛しのにしのさんの敷居が高くなってしまうと焦りました。さらには その日はなぜか開店時刻を過ぎていたのにシャッターが降りていて(ひょっとして移店???)とかなりのショックを受けてものでした。

でも、にしのさんのご近所の知り合いから「やってるよ~」の電話をいただき、そのかたと行ってきました。

そく満席になりました。相変わらず愛されていますね。にしのさんのラーメンは個性的であることと、ずっと味が変わらないことが魅力です。餃子は必須ですよ~。ボリューミーでカラッと感!キングオブ餃子と私は思っています。

味噌ラーメンもお勧めです。味噌のコクとうまみが最高です。私も若いころは味噌バターコーンチャーシューととんでもなくトッピングしてこってりさせて夜中でも平気で食べたものです・・・。

今はあっさりと醤油味です。あっさりしているけれど味はしっかりしています。スープはあつあつで麺は柔らかめ。醤油の味がなんといいますかよそではいただけないお味なんですよね。きょうは久々でしたが、やっぱりにしのさんはおいしい!と改めて再認識し満足してお店を出ました。

過去にも記事を書いていますが、久々なので再投稿!

◆電話 054-641-9674 ◆住所 静岡県藤枝市青木3-15-1 松浦第一ビル 以前は12:00OPENでしたが、今はどうかな?きょうは12:00すぎてから行きました。

大きな地図で見る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月 1日 (日)

麺屋たろうず 静岡店 角煮つけ麺

麺屋たろうず 角煮つけ麺 1080円

Ca3j0259

Ca3j0260

ときどき無性に食べたくなるのがたろうずさんのラーメン。

豚骨醤油が一番好きなのですが、たまには辛いつけ麺を。ぶっかけが出る時期はぶっかけも。

餃子を頼むときは「焦げるくらい焼いて。」とお願いします。

この日は、特製ラーメンのつもりでしたが、お店の前のたてかんに「つけ麺フェア」とあったのでついついつられました。

海苔のトッピングサービス中です。そして、初めて角煮を食べてしまいました…。でも、この分厚いお肉が目の前に現れた時には正直後悔しました…。

さすがに怖いくらいのボリュームでしたが、かなりおなかのすいていた日だったので残さず(スープは残しました)いただきました。さすがにこれは男性向けかあるいはかなりの肉食系の女性向けでしょう。でも、一度食べてみたい・・・というほのかな欲望がくすぶり続けていたので良しとしましょう。

また、たろうずさんに平日行くと 煮玉子サービス券をいただけるのも嬉しいです。
通し営業なので、まだ他店はOPENしていないとんでもない時間帯にラーメンを欲するときにもありがたい存在であります。

暑い日にあえて辛いつけ麺をいただき、汗をかいて夏を実感しましょう。

◆メニュー

☎ 054-253-3605

住所:静岡市紺屋町1-13    清水ビル1F

営業時間/11:00~翌3:00  日曜日 11:00~24:00

大きな地図で見る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »