« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月

2012年11月26日 (月)

7福神 7福神つけ麺

7福神 7福神つけ麺 中 780円

Cimg4704

Cimg4705_2


大洞院→小國神社で紅葉狩りを楽しみ その足で7福神さんへ。

4年前にやっぱり紅葉狩りをしながら訪れていました。懐かしいな~!(2008年の記事

12時ごろつくと、お店の筋向かえ側にある駐車場は既に満車。お店の前の2台の駐車場も満車。少し待って入りました。

お店の前にも行列。相変わらずの人気店です。

つけ麺は写真の通り 太麺ではなく細と中の中間ぐらいかな。やや縮れでこしあり。いいゆで加減です。スープもつけ麺に多いこってり濃厚ではなく、さらりさっぱり醤油+魚介系。スープ割しなくても飲めるくらいですよん。

期間限定の和つけ麺だともう少しスープが濃くなります。まさに和の味わい。白ネギのみじん切りがたっぷり入っていました。

最近は、太麺 濃厚スープのつけ麺ばかり食べていたので、とても新鮮な感じでした。こういうつけ麺もなかなかいいな・・・と。ちがう種類のメニューだと思っていただけばいいのだと思います。

餃子もなかなかいけました!塩胡椒で食べることを勧められます。味がしっかりしているので胡椒で十分でした。

さくら餃子といいます。豚骨スープ入りなんだそうです。とてもジューシー!

Cimg4703

しっかり焦げ目がついています。なかなかこのように焼いてくれる店がなくて、こういう焼き加減が出てくるととても嬉しいです。

Cimg4700_2

Cimg4701_2

Cimg4702_2

◆住所 〒437-0222 静岡県周智郡森町飯田1867−1

◆営業時間 AM11:30~PM2:00 PM6:00~PM10:00
(水曜日の実PM6:00~営業)

◆定休日 火曜日

◆電話 0538-49-3627

食べログへの投稿者さんの評価も高いですね。メニューが多いのですが、まだいただいていないメニューもかなりおいしそうで気になります!

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

餃子の王将 静岡呉服町店 餃子定食

餃子の王将 静岡呉服町店 餃子定食 シングル 460円

Cimg4710

11時OPEN1番のりでした。

その後、お客さんが続々と…。OPEN以来人気は続いているようです。

”餃子の”王将ですので、餃子おいしかったです。にんにくもかなり効いていました。私の好みだともっと焼いてくれてもいいです。

Cimg4711

同行者は日替わりランチです。このお安さにはびっくりです。このボリュームで750円。

Cimg4712

ラーメンをちょっとつまみました。

Cimg4713

麺にコシがあっておいしかったです。

なにしろお安いし、メニューもたくさんあるので人気なのも頷けます。1階はカウンター2階はテーブル席です。即満席でした。

エビチリを食べていらっしゃる方が多く見られましたよ!メニュー(ごめんなさい一部です。)を貼っておきますのでご参考に!

Cimg4708

Cimg4709

Cimg4706

Cimg4707

◆住所 呉服町1-6-1(伊勢丹さんのもう少し北で道路の反対側です)

◆電話 054-251-2251

◆営業時間 11:00〜22:00(ラストオーダー)
※年末年始は臨時休業・営業時間の変更等がある場合があります。 詳しくは店舗まで。

◆ 69席 

◆駐車場 なし

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年11月19日 (月)

らーめん大山 中里店 大麺(たいめん)

らーめん大山 富士店 大麺(たいめん)700円

Cimg4590

以前も記事を書いていますが、久しぶりなのと感動をあらたにしたのとで また書きます!大麺のために富士まで行きました!

やっぱり大麺は私の中では究極であります。生卵 唐辛子 にんにく 魚粉 オールトッピングでお願いしました。

Cimg4591

生卵は 大山さんらしくない?!こんなかわいい器に入ってきます。お好みで入れます。そのままいれてもいいし、溶いていれてもいいです。

Cimg4593

私はある程度「山」が低くなってから 溶いて入れます。

みてみてこの麺!(まるでTV通販のCM)

Cimg4592

超ド迫力であります。いつかこの麺を暴力的とおっしゃったかたがいらっしゃいましたが、まさに。これでもってこしがありまくります。

でもでも もやしがたっぷりだし スープもくどくないので ぺろりといけちゃいます。できれは休日前ににんにくも入れていただきましょう!!!

わざわざ出かけても 満足 納得のいく 大麺なのであります。まさに 心の恋人。

空手家のマスターの ド迫力の腕と胸板の厚さをひそかに盗み見すると このド迫力の大麺を生み出せるのもうなずけるのでありました。

とにかく大麺は究極。力強くたくましくまさにらあめんの格闘技といった感じなのであります。うん。かなりすき。そうとうすき。すっごくすき。

■営業時間
AM10:00~PM20:00

■定休日
第三水曜日

〒210-0001 静岡県富士市中里2566-21  
TEL:0545-33-2888

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

つけめん ゆず風味 三ツ矢堂製麺 静岡流通通り店

つけめん ゆず風味 三ツ矢堂製麺 静岡流通通り店 780円

11時オープン直後で駐車場ぎりぎり間に合いました。店内ほぼ満席。相変わらずの人気ですね。

店名通り、麺が美味しい!しめかたが選べます。私は氷で〆てもらいます。キンキンです。まずスープにつけないで麺の味だけ楽しまれるといいと思います。

Ca3b00020006

ゆず風味のスープもさっぱりして好きです。濃厚すぎないから胃がもたれません。ゆずが苦手な方はゆず風味でないスープに変えていただくこともできるそうです。

Ca3b00030003_2

スープ割をすると さらにゆずの香りがたって おいし~っ!

マル得つけ麺を注文するかたが断然多いですね!お得ですからね!大盛りまで麺も無料で増やせるのでとても良心的。

静岡で三ツ矢堂製麺のつけ麺がいただけることはかなりの喜びであります!!!

住所
静岡県静岡市葵区東千代田2-11-15
電話番号
054-207-9720
営業時間
11:00~15:00/18:00~22:00
場所概要
県道74号山脇大谷線(流通センター通り)沿い
刑務所東交差点付近、自転車あさひの隣
  敷地内駐車場有り

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月10日 (土)

らあめん花月嵐 清閑町店 嵐げんこつらあめんBLACK

らあめん花月嵐 清閑町店 嵐げんこつらあめんBLACK 720円

Ca3j0346

Ca3j0347_2

歴代の期間限定ラーメン最高販売数を誇るというBLACKをいただきました。創業20周年を記念して復活したそうです。

お店のHPにBLACK復活についての記事があります。BLACKと名付けた由来なども面白く紹介してあるので興味のある方はご覧くださいね!

たしかに珍しい「渋味」の利いたちょっと珍しいラーメンで 嵐さんのいう大人のラーメンというのが分かる気がしました。嵐さんは今度石神秀幸氏とのコラボ企画があるそうです。薬膳火鍋らしいですよ。それも楽しみです。

ブラック復活

ブラック誕生秘話

BLACKに迫る

<>

●住所 静岡県静岡市葵区清閑町4-7

●電話番号 054-273-6678

●営業時間 11:00〜24:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

金泉軒 美川町本店 醤油ラーメン

金泉軒 美川町本店 醤油ラーメン 530円

Ca3j0355

きれいなラーメン!!!正統派!中華料理屋さんのラーメンという感じですね~。

サラダもついて(ランチのサービス)530円は安いと思いませんか???安いけどとても美味しいですよ。見た目同様お味も、まさに正統派。さっぱりスープにしこしこ麺。

麺は細麺ですが ほそ~めんではありません。縮れでもないです。ちょうど良い硬さでこのスープにはぴったりじゃないかな。

ピンボケですみません。

Ca3j0356


もうひとつ嬉しいサービスがありました。

ポットでお茶のサービスです。気が利いてます!抹茶入り日本茶をいただきました。選べるのが嬉しいですよね。もちろん水も最初に持ってきてくれます。

Ca3j0348_3

それから この店は餃子が名物だそうです。大きな肉と小さな肉大きなキャベツと小さなキャベツをミックスしてわざと食感を楽しませてくれています。

肉も野菜もこだわりの素材を使っています。富士宮市のLYB豚 エコファーまー認定農家産超新鮮キャベツだそうです。 ジューシーだし 歯ごたえもいいし 焼きがいい!餃子を上手にカリッと焼いてくれる店ばかりではないですもんね。

さすがです。埼玉県のイベントでは2度受賞されているとおっしゃっていました。静岡市内ではフードマーケットマムさんなどの駐車場で販売していることもあるそうです。なかなか派手な 餃子の写真入りの車がいれば 金泉軒さんですよ~。「ショバ代が入るから店よりちょっと高くなっちゃうよ~。ごめんね~。」とのことです。この餃子カー県外にも進出しているそうです。

餃子もとっても美味しくて6こで450円。

たっぷりいただけるかたは ランチメニューにすればさらにお得ですよ。きょうは土曜日だけどランチメニューでもOKだそうです。

Ca3j0357

静岡ラーメン放浪記」の電気がまさんも書いていらっしゃる  おやぢギャグ炸裂の名物おとうさんもいらっしゃいましたよ。

このおとうさん(店主さん)は とにかくお客さんと 楽しい会話をすることだ大好きと思われますので ゆっくりすごせて おとうさんの漫談?!を楽しんであげられるときにいってあげて 十分会話を楽しんできたらいいと思います。

「はじめてのお客さんは お客さんみたいに醤油ラーメンと餃子をまず食べてみるのが正解!それが美味しければ他も期待できるから。」とおっしゃったので(私もそう思っています)

「何がおすすめですか?」と聞いてみたら「全部!」だそうです。自信ありそう!!!

またきて 他のもいただいてみようっと!本格的な中華料理がいただけそうですもんね!

駐車場もあるし、店内もカウンター席 テーブル席 お座敷と広いし、きれいです。

メニューもこんなにきれいに作ってあって選びやすいですよ!
クリックしていただくと拡大します。

↓ ランチメニュー

Ca3j0349

Ca3j0350_2 Ca3j0351

Ca3j0352

Ca3j0353

Ca3j0354


大きな地図で見る

●住所 静岡県静岡市葵区美川町10−16

●電話番号 054-271-6728

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »