« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月

2013年2月24日 (日)

田ぶし 特濃にぼとんらーめん 静岡限定 

田ぶし 特濃にぼとんらーめん 静岡限定 限定30食 大盛り無料(写真は普通盛り)

Cimg5456

OPEN11:00を過ぎると駐車場から車があふれているので、きょうは10分前から並びました。

列の人数6人。寒いから車内で待っている方もあり。OPEN時には20人が並んで待っていました。

静岡店限定のにぼとんらーめんをいただきました。

おいし~っ!すごいコクありスープと太めの麺。しなちくは太くて角ばっていて歯ごたえ有のしこしこ!コクのあるスープはつい飲み干してしまうおいしさ。

Cimg5457

こだわりについてはこちらをご覧ください。ふむふむ自家製麺にも魚粉が練りこんであるのね!

Cimg5455_2

Cimg5454_2

看板メニュー(本家田ぶしらーめん)もかなりおいしいと聞いています。食べてみたい。

Cimg5452_3


Cimg5453

餃子もいただきましたが、いい焼き加減。

Cimg5458

スタッフさんも皆さん感じいいし、完璧~。

トイレでもびっくりすることがありました。座って、立つまで自動でクラシック音楽が流れます。

田ぶしさん人気あるの納得です。OPEN前から並びましょう。

大きな地図で見る

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月11日 (月)

肉ジンジャー麺 らぁめん大山 中里店

肉ジンジャー麺 らぁめん大山 中里店 800円

中里店さんって座って外を見ると目の前に富士山がどどどど~んって見えるんですよね。いい場所ですね!大山さんにぴったりね。

Cimg5311

ジンジャーですから冬限定メニューなのかな?経験者に勧められて食べてきました!噂通り、ジンジャーが体をホカホカさせてくれてスープがおいしい!麺も太い平打ち麺(自家製)でもっちもちでした。

  ↓ もっちもち
Cimg5312


生姜焼きを思わせる肉が数枚乗っていまして、多少その油はスープに浮いていますが、基本的にはあっさりスープ。

もやしがまたね!いいんです。あ そうそうにんにくは希望でサービスしてくれます。生姜とにんにくが喧嘩しないかなとも思いましたが 仲良く美味しさを高めあってくれました。

おなかがすいてどうかなりそうなときはもちろんたいめんをおすすめしますが、そこまでおなかがすいていない時はジンジャー麺!いいです~。胃もたれなし。

大山の大将は格闘技をやっていらしたかたとお聞きしています。この日は見かけませんでしたが、以前ラーメンの湯切りをするときの筋骨隆々とした腕におよよ~んとなったものです。

だからでしょうか、どのメニューもすごく迫力があるんですよね。

子どもの頃はプロレス全盛期!アントニオ猪木ファンで、休み時間はいつも空き部屋にてプロレスごっこをして遊んでいた私としてはまさに大山さんとは合うわけです?!

豚骨スープと黒マー油の黒山もおすすめで~す!こちらは細麺です。(一口ちょうだいと言って一口では済まずこっそり二口かすめてしまう美味しさでした。)
Cimg5310

■営業時間:AM10:00~PM20:00
■定休日:第三水曜日
■住所:〒417-0826 静岡県富士市中里2566-21
■電話番号 :0545-33-2888
大きな地図で見る
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大黒庵 本店さん 塩ラーメン

大黒庵 本店さん 塩ラーメン 660円

Cimg5308
初めて行った時も塩ラーメンを食べていました。それ以降は醤油ラーメンを食べていました。塩のことを忘れていたのですが、久々に塩をいただきました!

海の町 平塚だと塩の方がらしい気がしました。シジミの出汁を味わうにも薄味の塩のほうが合うのかもしれません。

もちろんかたさは「チョードンパリ」20秒しか茹でません。

塩には醤油にはないキャベツが入っていたりしてちょっとお得感も

合うんですよ。塩にはキャベツが!こちらチャーシューも分厚くてでも美味しいお肉でしなちくもいい加減のお味と柔らかさでほんといいバランスなのです。

やっぱり平塚に行ったら大黒庵さんのラーメンを食べずにいられない私です。市内の比較的近くにあと2件気になるラーメン屋さんがあります。

でも、いつも行列!

そのうちの1件は平塚にお住まいのIさんが「ソウルフード」とおっしゃるくらいなので よほど平塚市民に愛されているお味なんだと思います。

いつか いつか いただいてみたいと思っています。

尚、大黒庵さん 味噌ラーメンもできたそうです。メニューに「店の一番のおすすめは味噌ラーメンです」のようなメッセージが書いてありました。前はそのまま塩って書いてあった気がするので さらにお勧めのお味なのかな。こちらもいただかないわけには参りませんね。

シジミの味噌汁みたいなのかな。味噌はお店で手作りと書かれていました。気になりますね!

とにかく、大黒庵さんを出た後はいつも満足感一杯の私です!

ちなみに静岡から平塚には静清バイパスと無料になった箱根新道と200円の西湘バイパスを使うと2時間くらいで行けます。西湘バイパスは海がバッチリ見えて景色もいいし、とてもすてきなドライブが楽しめますよ!

おっと、ドライバーさんは 脇見運転禁止ですよ~。

電話 0463-21-1335
住所 神奈川県平塚市紅谷町4-21
営業時間 11:00-20:00

定休日について
以前私が書いた記事には定休日が第3木曜日となっていますが、食べログさんの皆さんの記事だと何も書いてありません。今回お店で確認してきませんでしたので、不明です。すみません。


大きな地図で見る

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年2月10日 (日)

薬膳火鍋 天紅 らあめん花月 嵐

薬膳火鍋 天紅 750円 らあめん花月 嵐 清閑町店

Ca3j0377

らあめん花月 嵐さんのHPより

創業20周年を迎えた『らあめん花月嵐』に、新しい歴史を刻む特別なラーメンが登場。それが、神の舌を持つラーメン王『石神秀幸』氏とのコラボラーメン『薬膳火鍋ラーメン天地天紅(てんちてんこう)』である。創業から20年、花月嵐ラーメンマエストロはある決意を固めた。『創業20年目の記念すべきラーメンは、誰も食べたことのないような、全く新しいラーメン作りに挑戦しよう。ラーメン業界は、これ以上ないくらいに幅広いジャンルが確立されてきたが、まだまだ多くの可能性が残されている。ならば、ラーメン文化の更なる発展のために貢献できる革新的なラーメンを創作しよう!!』。

石神さん曰はく

『医食同源の考えのもと作られた中国の宮廷料理をラーメンにアレンジしてみてはと思うんです。幾多の効能を持つという生薬を煮出し、その成分がしっかりと溶け出した、他では食べられない味わいなんです。』

石神さんとのコラボとのことなので 是非いただいてみたいと思いました。薬膳カレーが大好きだし、「薬膳」と言われると体によさそうで「食べたいホルモン」が出ます。

天地と天紅がありますが、辛い方が天紅と店長さんがおしえてくださったのでそちらに。寒~い日でしたし。

ラーメンが運ばれてくると すごい薬膳を感じさせる香りがしました。うひょっ確かに辛い。なるほど生薬と呼ばれるような実がいろいろ入っている。体によさそうな感じですね~。

一口二口いただくうちに 汗が噴き出てきました。すごい発汗作用です。写真でご覧いただける通り具がたっぷりでそれらの充実感もありました。

体の内部から温まりたいとき 汗をいっぱいかいていただきたいときにとてもいいと思います。

らあめん花月 嵐さんは いろいろ工夫した期間限定の麺をあみだしてくれてなかなか楽しいお店ですネ!ちなみに、同じく石神秀幸さん提案で やはり期間限定の 牛肉麺天晶もすでに発売されています!

住所 静岡県静岡市葵区清閑町4-7

電話  054-273-6678

営業時間 11:00〜24:00 / 定休日:水曜日

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »