« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月

2013年8月21日 (水)

ラーメン 暖暮 DANBO ラーメン

ラーメン 暖暮 DANBO ラーメン 700円(関東価格)一口餃子300円(8個)

紺屋町店

600cimg7117600

600cimg7119600

麺の硬さが選べるし チャーシュー厚くて柔らかくておいしいし 一口餃子も焼きかたいい感じだし!

もちろん私は「超かた」 いただいてみて(もっとかたくてもいいよ~)

辛みの量とスープもこさも何段階かの中から選んで頼めるので 自分好みに博多豚骨ラーメンをいただけると思います!

静岡のお街で九州博多ラーメンと言えば、一蘭さんも暖暮さんもどちらも美味しいけど トッピングもほしいかたはこちらへ。

トッピングは別にいいよ、一人で集中して食べたいよという方はあちらへ。

お味もGOODだし、作ってくださる方も 運んでくださる方も元気で感じよいのですが、エアコンをもっと効かせてもらえると嬉しかったのと カウンター席だけど荷物をかけるフックとか荷物を入れるかごがないのが残念。

壁にハンガーはありますが、背中を向けているので貴重品をいれたバッグをかけておく気にはなれません。

最近のチェーン店はどこも マニュアル通りにサービスができるけれど マニュアルにないことに対してはむむむなことが多いです。

荷物を置くところがなくて困っていたりカウンターに置いて邪魔そうにしていたら 荷物を置かせる場所を提供するとか すでに篭が用意してあるとか そういうお客さんの反応を見て店をよくしていく そういう臨機応変なサービスができる店は生き残っていく店だと思います。

なんちゃって えらそうですが 客人の視点から。アンケート用紙があればそんなリクエストをして帰るところでした。

◆電話 054-221-7737
◆住所 静岡市葵区紺屋町6-6
◆営業時間  11:00~翌2:00 夜10時以降入店可、夜12時以降入店可、日曜営業
◆定休日 年中無休

大きな地図で見るにほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月13日 (火)

麺屋 貴壱KIICHI 海鮮冷やし中華

麺屋 貴壱KIICHI 海鮮冷やし中華 750円

600cimg7070600

最近静岡市内に新しいラーメン屋さんが続々OPENしています。その中の一つ 流通通りにOPENした「麺屋 貴壱」さんに行きました。

この日も猛暑で体の中から冷やしたくて海鮮冷やし中華にしました。ご覧のとおりかなり贅沢なトッピング。これで750円はお得かもしませんよ!

スープは冷やし中華ならではすっぱい醤油味でした。麺の山で隠れていますが、ほたてと海老も乗っています。頂上の茗荷!これが私の大好物です。麺はこだわりの全粒粉入りです。私は全粒粉好きでパンを焼くときもミックスすることが多いです。香ばしくなるし栄養価も高くなりますね。かえって全粒粉のぼそぼそ感といいますか武骨な感じが好きです。

醤油ラーメンと餃子はこんな感じ。麺は中細硬めで硬さが私の好みです。チャーシューとメンマも大きくて柔らかで美味しかったです。(おいおい人のにそうとう手を出してるじゃないかって?!いえいえ一口ずついただいただけです。取材のために・・・。あくまでも取材のために。)ねぎ2種類はねぎ好きにはうれしい。

地鶏の出汁のスープなのでくどすぎず しかししっかりと出汁が効いていてええのお。

600cimg7068600

メンマ でかっ!(でもやわらか)

600cimg7069600

餃子もいけました。

600cimg7071600


店内もきれいだし気持ちの良いお店でした。食べログでめぐらいさんさんが書いていらっしゃいましたが、私も券売機が分かりにくくて難儀しました。

券売機はなるべくシンプルでわかりやすいのが一番!これで行列になったらいらいらしちゃいますよね。そういう声が多ければ店員さんが進んでフォローしたほうが親切かもしれませんね~。

なにかと進化しすぎて難しくなってしまう電化製品って多いです。おっと、話題がそれました。

冷やしの方はもう1種類ありましたよ。私がいただいたほうは、冷やし中華というかもうちょっと贅沢な中華料理みたいな感じでした。

暑くてくじけていますが、私は本当は冷やしより熱いラーメン派なんですよ。(きんきんに冷えたつけ麺は大好きですが)でも暑がりでね~。エアコンのないラーメン屋さんは夏は嫌だ~と言ったり、真のラーメン好きさんにだめだしされそうな私です。おっと余談でした。(貴壱さんはエアコンありですよ。誤解のありませんように。)

他のメニューや店長さんのこだわりはこちらを拡大してご覧くださいね!

600cimg7066600

600cimg7064600

600cimg7063600

Cimg7067crop

◆住所:静岡市葵区沓谷5-62-3
◆電話:054-207-8877
◆営業時間:11:00~23:00
◆年中無休

大きな地図で見るにほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

朝から家 志太系ラーメン・冷

600cimg6948600

志太系ラーメン・冷 550円 朝から家

朝からカレー、朝からラーメンの食べられるお店が静岡市葵区瀬名川2丁目に2013年7月19日金曜日・朝7時OPENしました

朝ラーと言えば、藤枝のまるげんさんが有名ですね。朝ラーブームのはるか昔より、朝から行列ができていて昼前に出かけるとつねに売り切れ閉店という人気でした。

朝ラーもすっかり全国区?!になり、今や知らない人はいないくらいの人気ですね。静岡市にも志太系の朝ラーの店がOPENしたと聞いて行ってきました。

猛暑日でしたし、志太系の冷やしがなつかしくて注文しました。懐かしい味でした。甘めのスープが女性好みかも。魚介ベースのさっぱりすっきりしたいいお味。

ちょっと平たくて腰のあるつるつるっとした自家製麺があっさりスープを口の中に運んでくれます。さわやかな味わいでこれなら朝からイケマス!

今思えばスープのある冷やしを初めていただいたのは今から20数年前の藤枝のまるげんさんでした。なつかしい・・・。あの味と、当時の生活を思い出させてくれる朝から家さんでした。

写真でもおわかりいただけるように 海苔の上にわさびがどっさり。わさびは大好きなので全部溶かしました。(つもりでした。)ところが かたまりが残っていまして、(いや~辛さも全溶かしでちょうどいい~)なんてぱくっと食べた一口の中に、そのかたまりがぁぁぁ。

人知れず大泣きいたしました。
600cimg6949600

ちなみに夫はかつラーメン。かつを一つもらいましたが、揚げたてさくさくでナイスでした!こちらもあっさりスープなので朝からいけますね!元気の欲しい朝にはかつのせがGOODだと思います。

かつにスープが染みて さく じわっ これがたまりません。

朝からカレーライスもいただいてみたいです!イチローみたいにネ!

下のメニュー等の写真はクリックしていただくと拡大できますので、是非、拡大してご覧くださいね!
600cimg6945600
600cimg6946600
600cimg6947600

住所:静岡市葵区瀬名川2-28-1

電話番号:054-265-3500

営業時間:朝7:00-14:00(売り切れ早じまいあり)

早お昼にしたい日も、この営業時間は助かりま~す!

大きな地図で見る にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »