« 2015年11月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月

2016年1月26日 (火)

黄金の味噌ラーメン らあめん花月嵐 清閑店

黄金の味噌ラーメン らあめん花月嵐 720円

Img_5532

公式HPより

2003年冬に期間限定メニューとして登場し、その後グランドメニューの仲間入りを果たした。豚そば銀次郎同様に、花月嵐の次世代を担う新定番メニューである。黄金色に輝くスープは旨さの黄金比率と呼べる独自の味噌の配合のもと辿り着いた極上の旨味。そして、その厚みのあるスープにガッチリと太麺が絡む。

一番気に入ったのは太麺!太いだけでなくもっちもち!!!
びっくりしたくらいもちもち。

スープも冷え切った体を心からほかほかにしてくれました。白みそに胡麻がたっぷり入って濃厚だけどくどくなかったのでかなりのみました。

また、店内には激辛という陶器のツボがあって中にからしにつかったにらが入っていてご自由にどうぞ状態。

初めて入れてみました。こんな寒い日には入れたいですね。さらに体が温まりました。近年さっぱり醤油派でしたが、たまにはこういうこってりもいただきたいですね。こってりと言っても、シャキシャキのもやしもたっぷりでお野菜も食べたぞ!という安心感もいただけます。味噌ラーメンは、お野菜のトッピングが多くてそれも嬉しいです。

嵐さんは、チェーン店ですが、とてもよくメニューを開発されるお店であることが特徴だと思います。いつ行ってもなにか新しいメニューが限定であるので、それが楽しみです。

奇抜なものもありますが、それらがだいたいいつもおいしいです。研究熱心で驚かせてくれるところが気に入っています。

マスターは、食券を回収するときもラーメンを運んできてくれる時も大きな声でお料理の正式名を言います。そういうところもひとつひとつのメニューを大事にしているんだなと感じます。

「黄金の味噌ラーメンです。」”黄金の”が妙に大きくて滑舌が良くてちょっと恥ずかしかったですが、確かにスープは黄金でしたよ!お味も黄金です。

今は尾道ラーメンが期間限定のようです。冬の尾道キャンペーン実施中で、三枚以上集めると嬉しいプレゼントがあります。”黄金の”味噌ラーメンを注文してもちゃんとシールはいただけました。

◆住所 静岡県静岡市葵区清閑町4-7

◆電話番号 054-273-6678

◆営業時間 11:00〜24:00

◆駐車場 10台

◆座席 45席

| | コメント (0) | トラックバック (0)

蔵くら麺 中華そば専門 蔵(岡部宿店)

蔵くら麺 中華そば専門 蔵(岡部宿店)880円

Img_5528


ときどき無性に食べたくなります!やっぱり蔵さんといえば蔵くら麺だな~。

キムチやらにんにくやらたっぷりで、こくがあって麺は縮れ麺でこのスープがよくからみます。半熟卵がまたこのぴりからこくスープをまろやかにしてくれる。

ごまもたっぷり!細くてやわらかなメンマも特徴です。

スープについては公式HPで次のように紹介されています。

北海道産真昆布・鰹節などでダシを摂った後、豚ゲンコツ・豚背脂・鳥ガラ・香味野菜・煮干類を弱火でじっくり6時間以上煮込んだラーメンスープ。
            豚ゲンコツ、鳥ガラ等も丁寧に下準備している為、臭みが無く旨みだけを抽出した飲みやすいラーメンスープになっています。

しばらくご都合でお休みされていた蔵さん(岡部宿店)ですが、昨年末に再オープンされたそうです。よかったよかった。

人気店で混みますからオープン前に到着しておきましょう!お店の場所、ちょっとわかりにくいです。予習してお出かけください。

以前、静岡のあるテレビ局のアナウンサー(男性)もいらっしゃいました。常連さんみたいでした。長年のファンがおおいと思います。

【中華そば専門 蔵 岡部宿店】
            静岡県藤枝市岡部町内谷914-1
            054-667-3714
定休日:毎週月曜日
            営業時間:11:00~14:00 / 17:00~21:00(夜の部は土日祝のみ)
駐車場:あり(店舗正面)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

和風つけ麺 醤油 ONLY ONE RA-MEN 伊駄天

和風つけ麺 醤油 ONLY ONE RA-MEN 伊駄天

Img_5521_2

 

Img_5522_2

麺も具もスープも、どれをとっても最高レベルだと思います。無化調でもたれず!

やっぱりキングオブラーメンin静岡と改めて思った日でした。最強!

ご当地ラーメンてっぺんはこちら。

麺にお茶が練り込んであります。こちらも文句なし!本当に素晴らしい。

Img_5523_2


ONLY ONE RA-MEN
伊駄天
    〒420-0857
静岡市葵区御幸町7-5
アイセイドービル1
TEL:054-252-1130

【座席数】
カウンター8席、奥カウンター4席、テーブル12席 計24席

【営業時間】
11:00〜14:30、17:30〜22:30LO
日曜祝日のみ 11:00〜21:00LO通し営業
(スープがなくなり次第終了)




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月10日 (日)

極上の塩 洋風仕立て 麺屋 燕Rs

極上の塩 洋風仕立て 麺屋 燕 850円

島田でいつも駐車場が満車&行列の大人気店燕さんが2015年10月静岡市内にOPENしました。何度も島田店で行列にビビりあきらめてきたので、嬉しいニュースでしたね!これからは自転車で行けるし!

きょうはちょっと出かけた帰りに初めて静岡店に行きました。

まずスタッフさんにびっくり!モデルさんみたいな美女で笑顔の素敵な方ばかり!これは意識して選んだにゃ…と思いました。

ラーメン店の厨房と言えば男性のイメージでした。ALL美女のラーメン店初めてみました。女性ならではの華やかさ仕事の丁寧さや品の良さ気配り目配りも見事でした。笑顔も。

Img_5416

極上の塩 洋風仕立て 感動のおいしさでした。

Img_5417

餃子も。

Img_5418

醤油も。

麺もスープも具も(私にとって)完璧な美味しさ。それだけでいいでしょう。

多くを語るのはよしておきましょう。(いつも多くを語っていないかwいいんです。感動だけ伝わればwwwお味やお好みはご本人の舌とハートで確かめていただけば・・・。)

Img_5415

静岡市内に(ドリプラにも)燕さんが進出されたことで、一気に静岡市のラーメンのレベル大幅にアップですね!嬉しいです。

この美味しさ。スペシャル異次元(ゆづくんで流行)レベルです!いいことだ!いいことだ!切磋琢磨してさらにレベルアップしてください。静岡のラーメン!

住所 静岡県静岡市葵区駿府町1-15 

セノバの道路を挟んで北側 真ん前 白を基調にしたおしゃれな店舗だからすぐわかりますよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月 6日 (水)

白樺山荘 (伊勢丹大北海道展) みそラーメン

白樺山荘伊勢丹大北海道展)1月5日(火)~14日(木) みそラーメン648円

Img_5401

お正月の三が日明けに久しぶりにラーメンを食べて(田ぶしさん)やっぱりラーメンっておいしいな~と改めて思ったのでした。

で!きょうはお街に用事があったので、朝食にもへんな時刻・昼食にもへんな時刻・夕食にもへんな時刻でしたが、伊勢丹の大北海道展のイートインにて白樺山荘さんのみそラーメンを食べちゃいました!

きょうのBGMはドリカムでした。(個人的には北海道展はさぶちゃんがいい

そんなへんてこりんな時刻でも結構ラーメンを食べている人が居ました!お昼過ぎでも限定もありましたよ。私は限定ではないみそラーメンをいただきました。

Img_5403

おしながきにあるように、ごま油・にんにく・オイスターソースを利かせピリッと辛みもあるスープが素晴らしくおいしかったです。

白みそのブレンドもい~味出してました。

麺も写真のとおり太めの弾力のある縮れ麺でみそがからみベリーグッド。ハートを射抜かれましたね!

チャーシューはサイコロ状のが(やわらか)ごろごろ入っていて、ひき肉も入っています。お野菜ももやしを中心にたっぷり!

そして、びっくりぽんだったのが、山と積んであったゆでたまご食べ放題!(もちろん私は一つですよ)最高何個食べた方がるんだろう?スープに入れて食べるとたまごが大変おいしくて、もう一個行きたいところを我慢しました。

Img_5399

スープはくどくないですが、結構背油らしきものも浮いていて、全飲みはやめておこう(年齢を考えて)と思いましたが、ひき肉を置き去りにするのが忍びなくて、しぶとくひき肉拾いをしたため、スープもかなり減りました。あした毛穴からにんにく発散しちゃうかしら・・・。

Img_5400

かなりおいしかったので、ラーメン好きさんは召し上がったほうがいいと思います。札幌まで簡単にはいけませんものね!北海道新幹線が開通間近だそうなので、行く機会も増えるかな?

まだまだ北海道展はやっていますから、是非足を運んでくださいね。

(さすがに平日だとロイズの行列もありませんヨ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年11月 | トップページ | 2016年2月 »