富士市

2014年3月 9日 (日)

らぁめん大山富士店 つけ麺

らぁめん大山富士店 つけ麺 850円

Cimg9027

Cimg9028

らぁめん大山といえば「大麺」と私の定番だったのですが、券売機につけ麺があったので頼んでみました。

なかなかの太麺でしたが、大麺のどぶとさには及んでいませんでした。写真のように角のお肉ご~ろごろでした。

もやしのてんこ盛りはさっぱりして嬉しいです。

スープはやや濃厚くらいで、特別濃いタイプではなく、やや酸味のあるタイプでした。食後の感想はつけ麺も美味しいけれどやっぱりここにきたら、迷わず「大麺!」と頼もうと思ったのでした。

ちなみに大麺700→800円に値上げしていました。今までがあのド迫力とすんばらしいトッピングを思うとお得すぎたのでしょうか。

消費税アップにともない いろんなものが値上げになるので、あちこちのラーメン店のラーメンのお値段もアップするかもしれませんね。(しくしく)

Cimg9029

◆電話番号 0545-60-5333

◆住所 静岡県富士市青葉町604

◆営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00 ランチ営業、日曜営業

◆定休日 無休

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年2月11日 (月)

肉ジンジャー麺 らぁめん大山 中里店

肉ジンジャー麺 らぁめん大山 中里店 800円

中里店さんって座って外を見ると目の前に富士山がどどどど~んって見えるんですよね。いい場所ですね!大山さんにぴったりね。

Cimg5311

ジンジャーですから冬限定メニューなのかな?経験者に勧められて食べてきました!噂通り、ジンジャーが体をホカホカさせてくれてスープがおいしい!麺も太い平打ち麺(自家製)でもっちもちでした。

  ↓ もっちもち
Cimg5312


生姜焼きを思わせる肉が数枚乗っていまして、多少その油はスープに浮いていますが、基本的にはあっさりスープ。

もやしがまたね!いいんです。あ そうそうにんにくは希望でサービスしてくれます。生姜とにんにくが喧嘩しないかなとも思いましたが 仲良く美味しさを高めあってくれました。

おなかがすいてどうかなりそうなときはもちろんたいめんをおすすめしますが、そこまでおなかがすいていない時はジンジャー麺!いいです~。胃もたれなし。

大山の大将は格闘技をやっていらしたかたとお聞きしています。この日は見かけませんでしたが、以前ラーメンの湯切りをするときの筋骨隆々とした腕におよよ~んとなったものです。

だからでしょうか、どのメニューもすごく迫力があるんですよね。

子どもの頃はプロレス全盛期!アントニオ猪木ファンで、休み時間はいつも空き部屋にてプロレスごっこをして遊んでいた私としてはまさに大山さんとは合うわけです?!

豚骨スープと黒マー油の黒山もおすすめで~す!こちらは細麺です。(一口ちょうだいと言って一口では済まずこっそり二口かすめてしまう美味しさでした。)
Cimg5310

■営業時間:AM10:00~PM20:00
■定休日:第三水曜日
■住所:〒417-0826 静岡県富士市中里2566-21
■電話番号 :0545-33-2888
大きな地図で見る
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月19日 (月)

らーめん大山 中里店 大麺(たいめん)

らーめん大山 富士店 大麺(たいめん)700円

Cimg4590

以前も記事を書いていますが、久しぶりなのと感動をあらたにしたのとで また書きます!大麺のために富士まで行きました!

やっぱり大麺は私の中では究極であります。生卵 唐辛子 にんにく 魚粉 オールトッピングでお願いしました。

Cimg4591

生卵は 大山さんらしくない?!こんなかわいい器に入ってきます。お好みで入れます。そのままいれてもいいし、溶いていれてもいいです。

Cimg4593

私はある程度「山」が低くなってから 溶いて入れます。

みてみてこの麺!(まるでTV通販のCM)

Cimg4592

超ド迫力であります。いつかこの麺を暴力的とおっしゃったかたがいらっしゃいましたが、まさに。これでもってこしがありまくります。

でもでも もやしがたっぷりだし スープもくどくないので ぺろりといけちゃいます。できれは休日前ににんにくも入れていただきましょう!!!

わざわざ出かけても 満足 納得のいく 大麺なのであります。まさに 心の恋人。

空手家のマスターの ド迫力の腕と胸板の厚さをひそかに盗み見すると このド迫力の大麺を生み出せるのもうなずけるのでありました。

とにかく大麺は究極。力強くたくましくまさにらあめんの格闘技といった感じなのであります。うん。かなりすき。そうとうすき。すっごくすき。

■営業時間
AM10:00~PM20:00

■定休日
第三水曜日

〒210-0001 静岡県富士市中里2566-21  
TEL:0545-33-2888

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年6月22日 (火)

らーめん大山 富士店さん 大麺(たいめん)

20100622_3

これは まいりました。<(_ _)>

らーめん大山 富士店さん 大麺(たいめん)700円です。

「噛む麺! 大麺」と公式HPに紹介されていました。まさにアゴが鍛えられる大麺でありました。

麺に雑穀が練りこまれているといううわさを聞きましたが、なにやら黒光りするようななぞめいた超太麺!!!

サービスで一味とうがらし 生卵 にんにくが付くというのもありがたいです。私はにんにく以外いただきました。にんにくをトッピングした人のを見たら(そこまで乗せないで・・・)と思いました。半端なトッピングではありませんでしたヨ。鼻血でそう。

みてください。この麺・・・。

20100622_4

スープも濃厚ですが くどいほどではありませんでした。

生卵を溶いて つけ麺みたいにして食べてみました。

201006221
とてもまろやかな味が楽しめます。ちょっとすきやき風。

私の好みだと生より半熟なんですけど。

食後は(これは“男の”ラーメンだ!)と思いましたが、2日経過した今は また食べたくてたまらない心境になっています。くせになりそう・・・でも富士はとほひ・・・。

20100622_2

餃子は300円です。こちらもかりっと焼いてあって美味しかったです。

大麺はゆでるのに15分以上かかるので その間に餃子を食べて待っていればいいと思います。

はぁ~また食べたい。でも 次はエビースターつけ麺も食べてみたいな。

らーめん大山オフィシャルサイト

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

大麺食べたい大麺食べたい大麺食べたい・・・

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008年5月18日 (日)

ラーメン 山岡家さん

Cimg2804

ラーメン 590円 餃子 320円 山岡家さん

数か月前、ラーメン友達(略してラー友)Sちゃんに「ゆーこりん、山岡家さんに行ったことある?」と聞かれました。こちら、KAZは経験ありでしたが私は未体験でした。年内にいただくのが私の中で課題となりました。

東部にはおいしいラーメン屋さんがあるとKAZからよく聞かされていますし、ブロガーさんたちの情報を見ても(やっぱ 東部だな~はぁ~)とため息をついておりました。

そんな私にチャンス到来!きょうは伊豆に遊びに行くことになったのです。けれど、3時過ぎには遊び終了。沼津や富士を通るのはまだ4時~5時 まだラーメン屋さんOPENしてないじゃん。・・・と思ったのですが、富士市の山岡家さんは24時間営業なのです~。いわゆる豚骨醤油の「家系ラーメン」です。

伊豆に向かうとき、「ここ!ここ!食べてみたい!」と言って通り過ぎたあの赤いででででっかい看板!

駐車場が異様に広く、それにまずびっくり。店内に無料のシャワー施設があるんですって。だから、トラックで運送している方々が多く利用するんだそうです。駐車場の広さも納得!

店内も結構広いですし、早夕食にもかかわらず続々とお客さんが来店。5時までならサービスのセットがあるのですが、前の方が迷っているうちに5時すぎてしまったではありませんか。

でも、そこで諦めないのが私。一応押してみたところ、5時を回っていたけど買えちゃったもんね~。こんなときのために5時が少し遅めにセットしてくれてあるのかもしれません。一応弁解しておくと、ラーメン+餃子+ご飯のセットを頼んだのは私ではなくKAZですから・・・念のため。

麺の固さやスープの濃さ 油の濃さなども希望が言えると書かれていました。
Cimg2799_2

これは うれしいじゃん!「麺固め」だけお願いしました。また、店内に麺が極太なので7分以上かかりますと掲示されていました。すでにお腹激すきだった私にとって その7分の長かったこと長かったこと・・・。

無料のシャワーでも浴びてきちゃおうかと思ったくらいです。

きた~っ!
Cimg2800
あっつあつ~!ここで問題です。私は一口食べて何と言ったでしょう。では、三択で。
①ん?!
②え~?!
③うまっ!!!

正解は ドロドロドロドロ(ドラムの音)③です!

極太麺にからんだアツアツの豚骨スープ ナイスでした!最後の最後まであつあつ状態でいただけました。

餃子もおいしかったですよ。味がしっかりしているので、ラーメンの途中で食べちゃうとラーメンの味が薄く感じられてしまうかもしれません。ラーメン中心でせめてあとで餃子が私にはよさそうです。
Cimg2801

豚骨なのでこってりしていますが、ホウレンソウが乗っていて口の中にさわやかさを・・・。かなりわたし好みでありました!

ところで、山岡家さん テーブルが高すぎる気がしましたが どうなのでしょう?私の座高はどちらかというと高い方ではないかと思うのですが(いわゆる胴長短足 典型的な昭和初期の日本人体系)。なんだか小学一年生が机の中に埋まっているような状態で食べていました・・・とほほ。

トラックの運転手さんのがたいの大きなかたの寸法なのでしょうか???テーブルに埋もれ、ちびちび状態で食べているゆーこりんを想像してちょっとぷぷっと笑ってやってください。また食べたい!!!

●電話 0545-64-7010
●住所 静岡県富士市宮島1420-1
静岡方面からバイパスを富士方面に走っていくと左手に。看板がすご~く目立ちます。
●営業時間 24時間営業
●駐車場 広~
●無料シャワー施設あり
 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

| | コメント (10) | トラックバック (1)

2005年11月23日 (水)

大山 富士店さん 魚だしコクらーめん

taizanuokoku 大山さん 魚だしコクらーめん 半熟煮卵をプラス うまい!魚だしが効いてる~っ。

麺もややふと麺で腰があって私好みでした。チャーシューもとろとろタイプ。

たいへんな賑わいで、人気の程が分かります。店内はレトロな雰囲気で、昭和に帰ったような錯覚をいたします。

店長さんが格闘家なので、従業員さんがみな体育会系。はきはきぴしぴし動いていて非常に感じがいいです。ぜひ、静岡店でもこのメニュー出していただきたくそうろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月 4日 (日)

大山 富士店さん 新とんこつ

taizanfuji 新とんこつ
東京で行列のできるラーメン屋さんのご主人がふるさとに帰り開店したお店だそうです。開店前から並んでいました。私は太麺が好きなので迷わず新とんこつを食べました。とんこつでもそんなにこってりしていません。やや甘めのスープでした。にんにくを希望で乗せてくれます。チャーシューは角煮といった感じで柔らかでジューシー。麺をご主人はアルデンテと称しています。歯ごたえがあって噛むと美味しさが増します。
餃子も皮がかりっとしてジューシーで美味しかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)